※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

女の子の名前について、ひらがなか漢字で悩んでいます。候補は全てひらがな、漢字三文字、漢字二文字ですが、どれも魅力があり決めかねています。皆さんはどれを選びますか。

名付けについてです。
女の子で読み方は決まっていて、ひらがなにするか漢字にするかで悩んでます💦
一応名前は伏せますが、、、
どれを選んでも可愛いなぁと思い決められず💦
わかりにくいですがご意見ください🙏


候補①全てひらがな
画数は中吉程度
例:こはる、さくら など

候補②漢字三文字
画数は大吉
一発で読めるけど同じ読み方でその漢字の組み合わせでは
あまり馴染みがないかも。法改正後でも問題なさそう。
母が漢字三文字の名前
例:小波留(こはる)、佐久良(さくら)のような、読めるけどその名前では一般的じゃないな〜というような漢字

候補③漢字二文字
名前だけでの画数が凶😭
誰でも読める、一般的、上の子も漢字二文字
例:小春、咲良


ひらがな可愛いけど、漢字が良かったと言われそうだなーとか、
自分の画数を調べるお年頃になってから自分の名前が凶だって知ったらイヤかな〜とか、
漢字三文字っていまあまり人気ないのかな?とか
いろいろ考えてしまって決められません💦


みなさんならどれを選びますか?

コメント

ひまわり

少数派だとわかった上で②が好きです♡
娘も漢字三文字。
雰囲気で言うと、

美沙紀
千紗都
紗友里
紗季帆
絵里香

人気ないのかなー🫠
第3子、次女もこんな感じで考えてます。

  • もも

    もも

    ありがとうございます✨
    私自身も可愛いし周りと被らなそうなので②推しなんですが、夫がひらがな推しなんです😭
    息子の保育園の子たちも漢字1文字か2文字の子ばかりで、、、💦
    3文字って少数派なのかー💦と思ってました😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1が良いです〜
私が漢字三文字の名前ですが、いつも書くのが大変で嫌でした😂

  • もも

    もも

    私も漢字三文字の名前で画数多くて書くの大変でした!
    ただ候補の名前は画数が少ないので、自分と三文字お揃いも良いのかな〜と思ってしまい😂
    夫はひらがな推しですー!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も①を選びます!
我が子はひらがなにしました😆

自分の名前が大吉優先の②なんですが、正直…無難な2文字の漢字が良かったと思ってました😂
完全にないものねだりですね😂

  • もも

    もも

    ないものねだりわかりますー!!
    私も子供のころ漢字二文字良いなって思ってました😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

個人的に①です。

ですが、
こと葉
よつ葉

みたいなのもお洒落だなと思います✨

理由としては、漢字がごちゃごちゃしていたら、名前が全く入ってこなくて、ひらがなが1番目につき、目立つですw

漢字の並びにもよりますが、あまりカクカクしてるなら、ひらがなの方が女性らしい。

ひらがなは女文字と言われていたほどなので。平安時代の良き印象です♪