※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産中に両親との関係に悩んでおり、心の余裕がない状況です。リビングにいると退屈で、両親の様子を気にするのが辛いです。検診の際には助けてもらっていますが、感謝しつつも優しくできずに申し訳なく感じています。無気力で不安が募り、リラックスできない日々が続いています。皆さんは里帰り中、どのように過ごされていたのか教えてください。

里帰り出産のため、実家に帰省中なのですが、
なんだか両親と話をする心の余裕がなく、
話すとなぜか両親に冷たくなってしまうので、
基本自室でこもっています。
もちろん話す時もありますが、、、

両親に悪いなと思いつつも、同じリビングにいてもなんだか退屈だし、両親がわたしの様子を伺っているのもなんだか嫌で、1人になりたいです。

かと言って足がないので、検診などは車で送ってもらったり、助かっている反面、優しくできなくて申し訳ない気持ちです。
洗濯洗い物などできることは自分の運動のためにもしてますが、ご飯は、わたしのご飯はあまり父が味を好まないので、結局母が用意してくれてます。

何にもやることがなくて、社会から必要のない人間に感じて、無気力になってます。それにプラスして、いつお産が始まるのかや、これからの育児のことなどの不安が押し寄せてきていて、それを周囲にわかってもらえない寂しさと、常に緊張状態で全くリラックスできていません。せっかくの産休なのに、こんなに辛いとは思わなかったです。こんな自分のことが嫌いです。
気分転換にどこか行きたくても、日中は暑くて散歩も難しく、車もないので足がなく、自力でほぼどこにも行けてません。

里帰りして、こんなにゆっくり地元で過ごせるのは本当に貴重で、ありがたい時間なのに、
結局自分の基盤は、今は夫との家にあるのかなと思っていて、早々に自分の家に帰りたい気持ちが勝ってます。

皆さん里帰り中、どう過ごされていましたか?
リラックスして、のんびりできましたか?
可能なら、いい里帰り出産にするために、心の持ちようを教えて頂ければ嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も一人目の時は里帰りしましたが、そんな気持ちになりました🥲長年、何なら今の生活よりも何倍も長く住んでいたはずなのに、昔と居心地が違うなと💦やはり、一度家を出ると仕方のないことかもしれませんね😢

私はどちらかと言うと、産後のガルガル期で両親との関係がつらかったです。産前産後は精神的に不安定になることは、仕方ないことだと思います。でも、私の親はあまりそれを理解してくれておらず、神経質だと怒られたりして、早めに里帰りを切り上げて家に帰りました😅なので、ご自身からでもいいですし、ご主人からでもいいですが、ご両親に産前産後の不安定さを説明して、少しでも頭の片隅にでも入れてもらっておくと違うのかなと思ったりしました💡

ママリさんはちゃんと感謝や申し訳なさは感じているので、どうしても…の部分を理解してもらえたらいいなと思っちゃいました🥺説明が難しかったら、今の自分に合う記事などのURLなどを見せたりして、少しでもわかってもらえたら過ごしやすくなるかなと💦