![ぽてちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金銭的DVかどうかの判断先月より夫婦喧嘩、その後話合いをしようとする…
金銭的DVかどうかの判断
先月より夫婦喧嘩、その後話合いをしようとするも普段暴力などしない夫に「殺すぞ」と首元を掴まれてしまい、そのままお互い顔を合わせていない状況が続いています。
喧嘩理由はいつも同じ理由です。
私が夫の希望する部屋の整理整頓維持が出来ていないから。綺麗に出来てもせいぜい1ヶ月、いつも同じことの繰り返し。大人のADHDか診断したいっていうけど病院通う時間を部屋の片付けにあてた方がいいと言われています。(病院へは子供の預け先の確保、通院費などからまだ通えてません)
以上が現状況です。
結婚してから即子供に恵まれずっと専業主婦で養ってもらっています。
食費や生活費は旦那名義クレジットカードで全て支払い、小学校や幼稚園の学費や習い事などかかる口座引き落としのお金を毎月まとめて手渡しでもらい、幼稚園からの雑費や子供の通院費はその都度言って手渡しでもらってました。
その為普段は現金があまり手元にない状態です。毎回旦那にお金を請求するのが相手も私も億劫なので100円もなく尚且つ必要な場合のみ請求してました。
現在喧嘩中。現金での金銭的支援を行ってくれません。
幼稚園も習い事も義務教育ではないのだからやめればいい、なんでストレスの原因(私)にお金を渡さなきゃいけないんだ。と言われています。
口座振替の支払いが出来ない。これは金銭的DVか?と思いましたがクレジットカードは好きに使わせてもらってるので生活費は確保できている。なので当てはまらないですよね…?
息子は少し気難しい性格のため小学校準備の為にも幼稚園をやめさせたくはありません。離婚を視野に入れた場合金銭的DVが当てはまるなら有利だと思い質問させていただきました。
- ぽてちっぷ(8歳, 11歳, 13歳)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
口座振替の幼稚園や習い事も今のところ生活費。
幼稚園って世間的認識では義務教育に近いですし、今年から無償化ということは義務教育ではないものの一般的に通うべき機関の位置付けです。
これは必要な生活費と言えると私は思いますよ。
習い事は必要では無いとは思いますが、、、
その前に「殺すぞ」と首元を掴まれるのはDVなのでそれに加え今まで渡されていた現金が渡されてないのは経済的DVだと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え?わたしのことかとおもいました。
-
ぽてちっぷ
新生児の育児で心身共に弱っている中で同じ状況はお辛いですね。お互い頑張りましょうね。
- 3月19日
ぽてちっぷ
そうそう経済的DVと表現したかったんです。ありがとうございます。
そうおっしゃって頂けて自信が持てました。少しでも有利になるよう離婚に向けて情報を集めていきたいと思います。