
コメント

ママリ
赤ちゃんはそんなもんですよ😌
むしろまあまあ寝るほうかなと思いました🤔
娘はその頃は昼夜問わず3時間おきで、9ヶ月頃から昼間のミルクは卒業しましたが寝る前(21時)〜朝にかけては相変わらず3時間おきでした😂
ママリ
赤ちゃんはそんなもんですよ😌
むしろまあまあ寝るほうかなと思いました🤔
娘はその頃は昼夜問わず3時間おきで、9ヶ月頃から昼間のミルクは卒業しましたが寝る前(21時)〜朝にかけては相変わらず3時間おきでした😂
「ココロ・悩み」に関する質問
自宅保育のママさんにお聞きしたいのですが、運動は毎日何かしら意識してされてますか⁉️ 一人目の時は保育園まで坂道のぼって送迎して会社行ってましたが、現在2人目と3人目は自宅保育中でしかも保育園決まらなくて自宅…
夜中の3時にお腹すいたと起こされて、リビング連れていこうとしたらイヤイヤと泣き始め、寝室戻ろうにも泣いて暴れて本当に意味がわからない1歳半。。。声はバカでかくて耳は痛いし、こっちは妊娠がわかり出血ありで重い…
双子育児相談です 生後1ヶ月から、旦那が育休取れないため双子ワンオペをしています。日中1人なのですが、双子が同時に泣くときは、できるかぎり対応するよう心掛けていました。 しかし、1度2人が泣きだすと朝から夕方…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
さやか
そんなもんですか…😭
3時間おきなら全然分かるんですが、5-6時間寝ないのが焦ります…。そして毎回夜中“だけ”寝てくれないので、どうしてだろうと悩んでいました😭
ママリ
すみません、少し読み間違えてました💦
でもほとんどの赤ちゃんは昼夜逆転というか、昼間寝て夜起きる子が多いと思います🤔
まだ生まれて10日ですから、昼夜の区別ついてないのは仕方ないことです💦
あとは当たり前のことですが、朝はカーテン開けて日光入れたりテレビの音とかで生活音を出す(無理に静かに過ごす必要ない)、夜はカーテン閉めて暗くして静かに過ごすとかすればだんだんと昼夜の区別ついてきますよ😌
さやか
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます😭😭
たしかにそうですね😭
まだ10日…!と思って心にもう少し余裕をもってみます。
夜はすぐ対応できるように、部屋の電気は完全に消してなかったりしたので、もう少し暗くしてみようかなと思います。
コメントをいただけるだけで、心が軽くなりますありがとうございます😭💕