※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の息子がいます。隣の家にも息子と同級生の子がいます。そこ…

小学一年生の息子がいます。
隣の家にも息子と同級生の子がいます。
そこのママさんがなんかおかしい人で、息子が小さい頃はとにかくしょっちゅう(1週間に数回)お誘いのLINEが朝5時前後から来てました。しかもまだ子どもがヨチヨチ歩きなのにとにかく遠出したがる、お金のかかる場所に行きたがる感じで、さらにノーワクチンのランチ付きセミナーやオーガニック食品を外国から取り寄せるのを一緒にやらないかなどのお誘いがあって、1回キッパリ断ったら、コロナもあってしばらく疎遠で、年少さんから同じ幼稚園に行き始めたら、ほかのママさんといる時にほかのママさんにだけ「日曜日何時に集まりますかー?」とか「この前はありがとうございました〜」とか、わざわざ私の前でそういうことをやりはじめました。
私はこの人が無理すぎて顔を見るのも憂鬱で、ほかのママさんと仲良くしてたんですが最近やたらとそのママさんに近寄ってきてて、また私のいる場所で「じゃあ明日はよろしくお願いしまーす」とか「また遊んでください✨️」とかやりはじめました。

ただただウザすぎます。皆さんだったらどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ウザすぎますね😣
この前テレビであってたのですが、「嫌いなママ友の特徴」というテーマで芸人とかママタレントが話していて「オーガニック素材にこだわってて、麻みたいな服着て、頭にターバン巻いてるようなママ友は1番厄介」と結論が出て、スタジオも大爆笑してました🤣w
ドンピシャですよね
承認欲求の塊というか、個性強すぎというか…。

今は別のママたちをお誘いしてるなら、趣味が合わなかったママは主さんと同じで去っていくと思います。放っといて大丈夫ですよ😌他のママもいつか面倒くさくなると思いますよ😂喜んでいるのかと思って話にカマをかけたら「実は…」と実は嫌だったと分かることもよくありますし。それで子供まで仲間はずれにされたり嫌がらせされたら度が過ぎてますが、ママのマウント攻撃だけなら気にしないです🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😭
    ありがとうございます😭🙏

    • 1時間前