※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shoooo
子育て・グッズ

娘さんは食事中や落ち着きがないが、発達は早いようです。多動症など心配しています。同じような子供はいますか?

もうすぐ一歳になる娘を持つ者です。

来月から保育園に入るのですが、

ご飯は座って食べないし、落ち着きがないです。
こないだ給食試食会に行った時も
うちの子だけ暴れまわってました💦

後追いはしますが、ほぼ人見知りも無く、
おじさんだけは苦手みたいですが、
知らない場所でも私を見向きもせず
ハイハイでどこかへ行こうとします。


3ヶ月で寝返り、乳歯が生え、半年の直前につかまり立ち、
というように少しスピードは早めの子で
いないいないばあとか、パチパチ、タッチなどの
芸もできます。
パパママ、まんまも言えます

ただ、じっとしてることがとっても苦手で
スーパーのカートはベルトを抜け出して立つし、
ご飯の時もじっと座れずに、食べ物を口から出してしまいます。
椅子に座らず、つかまり立ちやハイハイの状態であげると完食できます


こんな感じの子はいますか?
多動とかがあるのでしょうか…😨

コメント

ゆめ

自分でスプーン持たせて食べてますか??
それやったら集中してイスから立たなくなりましたよ!

  • shoooo

    shoooo

    スプーン持たせてますが、食べれません💦
    スプーンで食べさせるコツありますか??

    • 3月9日
  • ゆめ

    ゆめ

    手でスプーン持たせて食べ物を口に運ぶのを手伝ったらどうですかね??
    好きなものをあげたらいいかもしれません🙂✨

    • 3月10日
ひーこ1011

まだ1歳前ですからねー!
赤ちゃんはみんなそんなものだと思いますよ☆

上の子は食への興味があまりないので、おやつは座って食べますが、ご飯は動き回って食べてます😑
座って食べるのが苦痛らしくご飯の時間楽しくないといいます。
そんな娘ですが園では座って食べられてます。とてもよい子だそうです😅
なので、ある程度の年齢になって空気が読めるようになってこればきちんと座って食べられるようになると思いますよ😊

  • shoooo

    shoooo

    こんな赤ちゃん他に見たことなくて、うちだけかなあなんて思ってました!
    園ではうまくやってほしいです…

    • 3月9日
deleted user

まだ1歳前なので、多動とは判断できませんよ!!多分好奇心旺盛なんでしょね!!
動けるようになりそれが楽しいのだと思います!!

また、 保試食会の時はママが一緒だから安心した動いてしまったのだと、思いますが、保育園に行けばみんなが座って食べているのを見ればちゃんとできると思いますよ!!

  • shoooo

    shoooo

    好奇心は旺盛だと思います💦💦

    園ではお友達と一緒に座って食べてほしいです😭

    • 3月9日
かちまる🦁

うちの息子とあまりにも同じなのでとてもお気持ちわかります😭

うちも最初の5分程は座って食べるのにその後は脱出して暴れまわってます💦

掴み食べもスプーンも自分でやるけどある程度経つと飽きるのかすぐ遊びだします😔

食べてくれないとイライラするし悲しくなりますよね😂

  • shoooo

    shoooo

    同じですか😭ちょっと安心しました!

    私に余裕があるときは、待ってあげれるんですが、
    余裕が無かったらめっちゃイライラして悲しくなります。。

    • 3月9日