![みどりーず🥝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子のネントレについて、睡眠トラブルで悩んでいます。寝かしつけ方法や参考になる本を教えてほしいです。
生後5ヶ月の男の子のネントレについて、
睡眠退行らしきものが始まって1週間、情け無い話ですがそろそろ体力・気力が限界に近づいてきたのでネントレをはじめようかなと思っています。
そこでネントレされた方、参考になった本などあれば教えていただきたいです。
夜...1〜2時間おきに起きる。
おっぱいをあげるとすぐに寝る、おしゃぶりはすぐに寝るときと寝ないときがある。
昼...30分で起きる。基本はだっこひもで寝る。
お昼は30分で覚醒しても寝足りないのか機嫌が悪いことも多く、できたらお昼もまとめて寝てほしいなと思っています。おしゃぶりは1ヶ月ごろから使っておりましたが、最近外して掴み、かじっては泣くのでこれを機に寝かしつけアイテムを変えようかなとも思っています。
寝かしつけの方法、タイムスケジュールなども教えていただけると嬉しいです。
- みどりーず🥝(生後0ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![たまねぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまねぎ
ジーナ式参考にしてます😃
息子は医療的な理由でゆるーくやってますがとっても助かってます。
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
4ヶ月まで抱っこで寝かしつけしていましたが重いし肩こりが凄くて5ヶ月になってからネントレを始めました!
ネントレの本は読んでいないので自己流ですが...😅
ゆりかごのうたのオルゴールを流しながらトントンです。
何日かはギャン泣きで私が心折れそうになりましたが泣いても抱っこせずトントンだけにしました!
今は5分〜20分くらいで寝てくれるのでやって良かったと思っています😆
午前寝昼寝夕寝は1.2時間寝てくれて夜は途中で起きなくなりました😊💤
目をこすったり、あくびをし始めたら寝室に連れて行って寝かしつけをしています!
午前寝10:00
お昼寝14:00
夕寝17:00
就寝19:30
昼寝の時間によって前後しますが大体こんな感じです!
-
みどりーず🥝
詳しくありがとうございます!
夜のネントレをはじめたらお昼も自然と長く寝るようになりましたか?
また、お昼の時間はこちらで決めてお昼寝させていますか?- 3月8日
-
maru
お昼寝もトントンで寝かしつけするようになって長く寝てくれるようになりました😊
生活リズムも付いてきたので大体同じ時間に眠くなるので眠そうになったら寝かしています✨
以前までは抱っこでしか寝てくれなかったのでまさかトントンで寝てくれる日が来るなんて思ってもいませんでした😂- 3月8日
-
maru
寝かしつけって本当体力と気力使いますよね...😣
うちも睡眠退行あったのでお気持ちすごいわかります!!
夜眠ってくれないと寝不足で日中笑顔で向き合えなくなるし、あーまた夜がきてしまうーって少し憂鬱になってしまっていました💦
しょーちゃんさんもお子さんに合う寝かしつけが見つかるといいですね😣
長々とすみません💦- 3月8日
-
みどりーず🥝
色々とありがとうございます😢✨
maruさんの寝かしつけが理想です😭
そうなんです!!寝不足で頭がぼーっとするし日中笑顔で接することができなくて、このままだと負のスパイラルだと思い、ネントレをしようと思いました😔
睡眠退行があったとのことですが、ネントレする前にあったのですか?
お昼寝の時、部屋を暗くするなどなにか心がけていることはありますか?
また、お昼寝もトントンで寝かしつけると長く寝てくれるようになったとの事ですが、夜のネントレから始めて起動に乗ったからお昼寝も始めたという流れでしょうか?
質問ばっかりでごめんなさい😢
本当に悩んでいまして、、お時間のあるときに教えていただけると嬉しいです😣✨- 3月8日
-
maru
睡眠退行はネントレの前です!その頃から抱っこで寝かしつけも体が辛くなってきたのでネントレしよう!と決心しました😊始めてから数日は泣かせてまでネントレする必要あるかな?可哀想かな?と悩みました😭
日中と夜の区別がつくように午前寝お昼寝は明るいまま寝かして夕寝は電気つけて寝かしています!
夜は豆電球で寝かしつけしています!夜だけは寝かしつけ前に絵本読んで寝かしつけの流れにしています😊
5ヶ月になった日の午前寝からネントレ始めました!その日から抱っこはしないぞ!と心に決めました😂
悩みますよね...😢
育児って正解がないので悩みまくりです😭- 3月8日
-
みどりーず🥝
早速ありがとうございます😢✨
そうだったんですね!ネントレをしようと思ったきっかけも同じような感じなのでとても参考になり、心強いです😭✨
お昼寝の時もオルゴール流していますか?午前寝からネントレされたんですね!はじめは午前寝以外はだっこで徐々に、、という感じでしょうか?
ネントレの本を買って読んで早速今日の夜から実践しようとやってみました😣ギャン泣きし続けて心が折れそうになりましたが、何とか耐えて寝てくれました😭✨その後わたしが大泣きしましたが。笑
ほんとそうですね😔こういった場で相談乗っていただけて本当に助けられます😢✨- 3月8日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
お昼寝の時もオルゴール流しています!最近はオルゴールとトントンが始まったら寝る時間と分かってくれている気がします🤔気のせいかもしれませんが...笑
わかりづらい言い方ですみません💦初日から午前寝昼寝夕寝就寝、全部抱っこせずトントンで寝かしつけしました!回数を重ねた方が早く慣れるかな?と思って😅
ネントレの本読んでいないので合っているか分かりません😅
寝かしつけお疲れ様です✨
ギャン泣きする我が子を抱っこしないで見守るの辛いですよね😭
私もママリで沢山助けてもらっています✨同じ悩みの方が居ると思うと心強いですよね✊✨
-
みどりーず🥝
なるほど!きっとそれで寝る時間だと思って眠りモードになるんでしょうね🤔✨
全部ですね!ありがとうございます😊わたしも早速明日から日中のねんねもだっこなしでするように、だっこひもを封印しました笑
maruさんのおかげでネントレの希望がみえました😭✨本当にありがとうございます😣また質問させてもらうかもしれませんが、、、ありがとうございます😢💕- 3月8日
-
maru
自己流なので参考になったか分かりませんが私も同じように悩んでいたのでお力になれたなら良かったです😆
お互い可愛い我が子のためにも育児頑張りましょー😊✊- 3月8日
-
みどりーず🥝
先日は色々とアドバイスありがとうございます😊✨
ネントレをその日の夜から始めて、初日の夜はギャン泣きでしたが翌日の夜は早くも泣かずにスッと寝ました😭
が、問題はお昼でして、、笑
あまりにも泣くので耐えきれずだっこしてしまいました😔
ネントレしてから気になったことが数点あり再度質問させてください😣
オルゴール流しているとのことですが、夜も昼も流しっぱなしでしょうか?
またネントレ中の外出はどうしていましたか?友人が家に来る予定が今週あり、ネントレ最中なのでお昼のネントレは一旦中断しようか迷っています、、
お時間ある時によろしければ回答、おねがいします😔✨質問ばっかりでごめんなさい😭- 3月10日
-
maru
ネントレお疲れ様です✨
2日目から泣かずに寝てくれたなんてお利口さんですね😭ギャン泣きに耐えるのって辛いですよね😣精神的にやられますよね...😭始めたばかりの頃ストレスで目が痙攣していました😂
オルゴールは昼と夜も寝るまで流しっぱなしです!我が家では小さめの音にしています!
ネントレ始めた週はなるべく外出控えていました😊子どもと私がネントレに慣れるためにも回数を重ねた方がいいのかな〜と思って🤔
私は友達が来てもネントレしていました😅早く寝てくれないと友達を待たせてしまうー💦と焦りましたが(笑)
どのくらいで寝てくれるか分からないし、ギャン泣きされたらとか思うと悩みますよね...
友達にネントレ始めたこととまだギャン泣きするから時間かかるかもーと伝えたら快くお菓子食べたりして待っていてくれました😂
中断してもいいと思いますよ😊しょーちゃんさんのペースでいいと思います!✨
ネントレの本読んでいないので本当はどうなのか分かりませんが🙇♀️- 3月11日
-
みどりーず🥝
また労いのお言葉嬉しいです😭💕
3日目の今日はギャン泣きでした😂笑
精神的にかなりキツく、寝れたはいいが強盗に入られて息子を連れ去られる夢をみました😱ストレスすごいですよね😔
回答ありがとうございます!
オルゴールは寝たら切っているということですよね🤔
外出について、やっぱりそうですよね😭やめるかやめないか葛藤し、コロコロやり方変えるのが1番よくないと本には書いてあったので早めに考えます😔
一昨日昨日とお昼のネントレもやってみて、ねんねの時間に寝かしつけをするとギャン泣きで、寝付くのに1時間とかかかってしまい授乳のタイミングが来て結局寝れず、、というのが続いています😔そういう場合、軌道に乗るまではどうしていましたか?
また睡眠退行中にネントレされたとの事でしたが、夜間の授乳はどうされていましたか?どのタイミングでおっぱいあげるから迷っています😣
質問ばかりでごめんなさい😭- 3月11日
-
みどりーず🥝
あともうひとつ、日中のねんねスペースは普段遊んだりオムツ替えする所と別ですか?
- 3月11日
-
maru
寝る場所と遊ぶ場所は別の部屋にしていますが、オムツは遊ぶ部屋でも寝る部屋でも替えてしまっています😊
お布団に置く前にギューと抱きしめて寝んねしようね。と声掛けていますが効果があるか分かりません😂- 3月11日
-
みどりーず🥝
回答ありがとうございます!
やっぱりねんねスペースとあそぶスペース別の方が良さそうですよね✨
お布団を別に買うかどこにねんねスペース作ろうか迷います笑 全く別のお部屋ですか?- 3月11日
-
maru
遊ぶ時はリビングで寝る時は寝室で寝かしています😊
- 3月11日
-
みどりーず🥝
ありがとうございます!お出かけ先とかでも寝れるようになりましたか?😔
- 3月11日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
終わりが見えない寝かしつけって大変ですよね😭💦
途中誰のためにネントレしているんだろう?と悩みました😢うちの息子泣き声が大きくてこんなに長い時間泣かせて近所の人に通報されたらどうしよーと心配になりました😅
友達に午前寝が終わっていそうな時間に来てもらえるようにした時もありました✨
4月から保育園なので断乳してミルクなので参考にならないかもしれません💦
今ミルクの間隔が4時間〜4時間半開くのでリズム的に
午前寝前は
8:30 ミルク
遊ぶ
散歩
10:15 寝かしつけ
午前寝
12:30〜13:00ミルク
って感じなので1時間泣いても次のミルクのタイミングまでは時間があったので寝かしつけていました💦
夜間は2.3時間で起きた時は泣きながら寝ぼけていそうだったのでオムツ変えて起こしてトントンして寝かしつけをしていました!3.4時間空いてる時はミルクをあげてトントンで寝かしつけをしていました!どの時間に起きても抱っこの寝かしつけはしないでトントンだけを心掛けていました😊ミルクあげながら寝ちゃえばそのままお布団に置いてトントンしていました!
-
みどりーず🥝
ほんとにそうですよね😔
親にとっても試練だなと思います😢
そうなんですね!完母ですが間隔は同じく4時間ほどはあくのでとても参考になりました🥺✨寝る前に調整して飲ませるといいですね!
夜間の授乳に関してもありがとうございます!昨日久々に4時間まとまって寝ることができました😭✨トントンの寝かしつけに慣れるのにどれぐらいかかりましたか?- 3月11日
-
maru
4時間まとまってくれると少しは体も休まりますね☺️✨
トントンの寝かしつけは3日くらいで5分くらいで寝てくれるようになったと思ったら次の日は30分かかったり1週間くらいで慣れて泣かなくなりました😊今でも寝かしつけのタイミングが遅くて眠すぎると愚図る時もありますが😅
トントンしながら息子の呼吸に合わせて寝息の音を出しています!😂息子には寝息すごく効果がある気がします✨- 3月11日
-
みどりーず🥝
返信が遅くなりすみません😔
回答ありがとうございます!✨
あれから睡眠時間もまとまって寝るようになり、maruさんのアドバイス通り実践してみると、お昼も寝るのがスムーズに行くようになりました😭✨
夜の寝かしつけはまだまだ泣きますが、時間も15分と短くなり、もう少し時間はかかるだろうけど、本当に楽になりました!😭
おかげで気持ちもだいぶ楽になり、以前のようににこにこ息子と接することができるようになりました😊✨
ほんとうにありがとうございます!💕まだまだネントレ途中ですが、続けていきたいと思います😊- 3月14日
みどりーず🥝
コメントありがとうございます。よかったら詳しく教えて頂いてもいいですか?😢