
生後6ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を全く食べず、試行錯誤しても効果がない状況について悩んでいます。食べないことでアレルギーチェックもできず、感情が不安定になっています。どうすれば良いでしょうか。
生後6ヶ月半です。
離乳食始めて1ヶ月経ちました。
全然食べてくれません。
2〜3口食べたところでのけ反って泣き出し手がつけられません。
先に授乳したり途中で少しおっぱい飲ませてみたり色々試しましたが効果ありません…。
ほぼ食べないからアレルギーチェックにもなってない気がするし😢
泣かせるために毎週2〜3時間かけてストック作ってるのかと悲しくなってきます。
どこで相談しても今の時期は食べなくてOK、ベビーフードに頼ろうと言われますがここ数日は特になんか割り切れず…
今日は特にきつくて👶🏻と一緒に泣いています。
ベビーフードに頼りたいわけでもなくてもう感情ぐちゃぐちゃです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
離乳食は一旦おやすみして、ママもお子様もちょっとのんびり休憩するのも有りですよ🤍
1人目の時、わたしも全然食べてくれず1週間くらい休んだりしてましたよ😊いつかは必ずたべるので大丈夫!

むぅ
食べてくれないとせっかく作ったのにと虚しくなりますよね😢
毎日のことなので、今日は食べてくれるかな?と思うのもママリさんの負担になってしまってると思うので、一度やめてみるのはどうですか?
1週間でも2週間でも…😌
反応が変わるかもしれませんし、ちょっと休んでもいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今日こそは…!って毎日思ってました😭
1回お休みしようかと思います😭
ありがとうございます!- 13時間前

さわこ
一緒です〜!
上の子も初期はほとんど食べなかったので、あんまり気にしてないですが、辞めるのはちょっと罪悪感が…😭
なのでお湯でできるおかゆとか、市販の冷凍野菜ペーストとかをちょっとだけ一応準備して、あげてます。。まぁ、ちょっとでも食べてくれたらラッキーな感じで…
すぱっと1、2週間やめた方が食べてくれるようになるんですかね〜?
すみません、答えになってないですが、うちの子も全然食べないよ〜!ってことで、いつか食べてくれる日を願いましょう😂
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと食べたらラッキーくらいの心持ちでいなきゃですよね…😢
疲れたので一旦お休みしてみようかと思います…😭
これで変わればいいですが😭😭
同じ悩みを持つママさんのコメント心強いです!
ありがとうございます😭💕- 13時間前

もみじ🍁
離乳食あげる体勢は
変えてみるのはどうでしょうか?
もう試されてますかね?
-
はじめてのママリ🔰
体勢も変えてみたり時間ずらしてみたりタイミング変えてみたりしてもだめです…😭
- 13時間前

ゆーママ🔰
私も色々試しましたが1ヶ月間ダメでした😔
毎日泣かれて食べ残しを処理して…
それでも、今日は食べてくれるかも、明日は食べてくれるかもと勝手に期待して絶望する日々。離乳食の時間が本当に辛かったです。
最近ようやく、少しずつ食べてくれるようになりました。まだ小さじ1とか2ですが。
それでも機嫌が悪くなったり小さじ1すら残る時もあります。
こんなんでアレルギーチェックとか2回食とか…ちょっと気が遠くなります😔
私はなんとなく、お休みはしませんでしたが、手作りはやめました。
離乳食を用意するまでは親の責任、食べるのは子のペースに任せてなんとかゆっくりやってます😌
泣いても良いと思います。感情ぐちゃぐちゃでも仕方ないです。あなたは頑張ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
勝手に期待して絶望する日々、まさにそんな毎日です。
離乳食の時間辛いです…。
2回食も恐怖でしかないです😭
やっぱり手作りやめるのも一つの選択肢ですよね…
お優しい言葉を本当にありがとうございます。
コメント読んだ途端涙溢れてきました。
私も子のペースに合わせてゆっくりぼちぼちやっていこうと思います☺️
ほんとにありがとうございます!!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですね、私も疲れたのでお休みしてみようかと思います😢