※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

育児に悩んでいます。授乳や家事について不安があり、生活リズムが整えられず自己嫌悪感を抱いています。結婚式のために哺乳瓶練習も進んでいません。

育児が適当すぎて自分がダメです…
ダラダラ吐いてすみません。

生後5ヶ月、完母です。
機嫌が悪いと授乳に頼ってしまい、なかなかリズムが整いません。やっぱり整えないと今後子どもに悪影響なんでしょうか…

離乳食、始めたばかりで戸惑いもあります。
スポンジ分ける、使うものは消毒、洗剤分けるなどいつまですべきか悩むし、
抱っこ抱っこで、なかなか一人で子どもが過ごせないのでそこまで家事がまわってない💦

背中スイッチかすごいので、家事もなかなかてきす家が片付きません…

哺乳瓶拒否で、来月県外の結婚式に行くので(夜の結婚式なので、夜に連れ回したくないので預けたいです。)哺乳瓶練習しないとだけどなかなか取り組めてない…


子どものことは大好きです!
ても生活リズムさえ整えられない私💦
大好きなのに、頑張れてない自分に嫌気がさします。こんなママでごめんね。

コメント

たんたんmama 🐰💜

全然大丈夫ですよ!
うちの子ふたりとも哺乳瓶なんて
目もくれずでしたよ!笑
飛んでストローです( ´ω` )笑

ふたりとも完母だったので
泣けば 乳を差し出してました‪w

ママも楽したっていいんですよ💕💕💕

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    泣けば乳差し出してもいいですかね!
    楽したっていいの言葉に救われました😭💓
    仕事も今してないから頑張らなきゃ…と自分で追い詰めてました😭

    • 3月3日
ママリ🔰

だんだん周りのことが気になってきて、授乳もお腹一杯じゃないのに吸わなくなったりしますよね😭😭

うちは離乳食始めたときから、スポンジは分けて、消毒は新品のものをあけたときだけで、洗剤も大人と同じですよ😂大丈夫かなー!って笑

お昼寝は起きるまでだっこしてます!良く寝て起きたあとはご機嫌なので、そのときに家事をささーっとします!

そしてそして、うちの娘も哺乳瓶拒否で過ごしてきましたが、久々に哺乳瓶の乳首だけおもちゃがわりに渡したら、最初はふちをカミカミしてたのが気づいたらちゅっちゅ吸ってました💡まだ試してませんが、このままミルク飲むのでは!?と思ってます!思ってるだけですが。笑
なので、一度哺乳瓶の乳首に自ら慣れてもらうのもいいかもしれません😊⭐️

ストローマグも拒否されましたが、おもちゃ感覚でさわらしていたら慣れたみたいで、今では上手にストローでお茶のんでます💓

はなさんはじゅうぶんお子さまのこと考えて過ごしてるなあ。と文章みて感じますけどね☺️
うちもたまに授乳1時間しかあいてないー!とかもありますし😂必死に3時間開けてたこともありますが、こちらが時間にしばられすぎて疲れてしまいます。お茶のめるようになったら喉乾いたときに飲ませれるので、少しずつ安定してきましたよ😊😊

  • はな

    はな

    おもちゃ代わりに渡すのいいですね!
    思いつきもしませんでした😳💓
    ありがとうございます!
    試してみます☺️

    子どものこと、考えれてるのかな…その言葉に救われます💦涙が止まらないです…本当にありがとうございます🙇💓
    自己嫌悪で、子どもに申し訳なくて煮詰まってました💦

    少し気楽に考えていきます‼︎

    • 3月3日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一度、無理矢理おしゃぶりをさせたときに吐かれてしまってから、反省しました。笑
    効果があるかはわかりませんが、おもちゃがわりだったら試しても心苦しくないので😊⭐️

    すこしでも気持ちが明るくなったようで、うれしいです😌💓
    もう少ししたらお子さんも一人遊びができるようになったり、手先を器用に使っておもちゃで遊んだりできると思いますし、何を訴えているのか分かりやすくなってくるので🎵抱っこできるのも小さいときだけなので沢山抱っこしてあげてください❤️

    グッドアンサーもありがとうございます。はなさんの質問でわたしも頑張ろう!って思えました😆💡

    • 3月3日
ぽにょ

まだまだグズったら授乳の繰り返しで全然いいと思います!!
母乳の人は常に乳出してるイメージです🙂🤞

  • はな

    はな

    常に乳出してる…まさに今の私です。笑
    3時間ごと意識してる人が周りに多くて、焦って自己嫌悪になってました😭
    ありがとうございます💓

    • 3月3日
yum ✰︎

私も完母ですが、なんでも乳に頼ってます😂✨
旦那に、飲ませすぎじゃない?って言われるほど(・_・;)
哺乳瓶は嫌いだったのでストローで飲ませています!
私なんて、子どもと10時頃まで一緒に寝ちゃうことだってあるし、リズムバラバラです( *_* )💦💦

子どものペースに合わせて、たまにはちょっと手を抜いてもいいと思います✨
ママのイライラとか気持ちってほんと伝わりますもんね( ›_‹ )!
お互いがんばりましょう︎︎︎❤︎

  • はな

    はな

    哺乳瓶だめでもストローで飲めるのですね!
    うちもそうなるといいな💓

    子どもとゆっくり過ごしたいのに、家事もしなきゃで日々葛藤です…
    我が子にイライラが伝わるとよくないですよね!
    ありがとうございます!

    • 3月3日
ぷにこ

離乳食の用意して、
子供抱っこして、
おっぱいあげて、
十分頑張ってるじゃないですか(*^^*)✨
母としての役割、きちんとこなしてると思いますよ★
肩の力抜いて過ごしてください。
ママが笑顔でいてくれることが、子供にとって一番だと思います!
あれもしなきゃ、これもしなきゃって思う気持ちもすごーーくわかります!
完璧にしなくたっていいや~くらいでいきましょう♪

うちは衣服も哺乳瓶の洗剤も大人と同じもの使っちゃってます。
自分が疲れない程度でやれば良いと思いますよー!

  • はな

    はな

    なんか読んでて涙がでてきました😭てか泣いてます。笑
    私、こんなんでも頑張れてるのですかね…その言葉に救われます😭

    肩の力抜いて、今しかないこの時期を楽しめるようにします💓
    洗剤、そろそろ同じのにしようかな!

    • 3月3日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    私も1人目は右も左もわからず、親には母乳足りてない、とか色々口出しされて産後1ヶ月は産後うつにたぶんなってました💦
    みなさんの優しい言葉に励まされますよね!
    一人じゃないって✨
    全て頑張りたいけど頑張れない気持ち気持ちすごくよくわかります☺️
    あと少し経てば、あのとき大変だったなーなんて笑い話になるはずです!

    1人目は私も色々気にかけて、10ヵ月くらいまで洗剤、スポンジ分けてましたが途中で面倒になってやめました😅
    アレルギーとかなければ、死ぬことないしいっか~って。
    自分の中のルールも少しずつ緩めれば楽になっていきますよね♪

    私もまだまだ未熟な母親ですが、これからも悩みながらも楽しみつつ一緒に育児していきましょう😊!

    • 3月4日
  • はな

    はな

    気づくのが遅く、お返事遅れてしまいました💦
    産後鬱、辛かったですね😭
    私は産後すぐはなんともなかったのですが、
    離乳食開始くらいを期に鬱っぽくなってました💦

    自分の中のルール…そうなんです!
    自分で自分を追い込んでるんですよね。こうしないと子どもに悪いんじゃないか…と気になって💦
    頑張りたいのに頑張れず自己嫌悪の毎日です。

    育児は楽しいです!
    楽しむことを忘れず、頑張っていきます♡

    温かい言葉、本当にありがとうございます😊

    • 3月5日
miriku☆

適当で全然いいと思います。

まだ5ヶ月。
親がいくら生活リズム整えようとしてもまだまだ小さいし、こちらの思うようにいかない事の方が多いですから。

私も、機嫌悪い時は授乳ばかりだったし、生活リズムなんてぐちゃぐちゃでしたよ💦

だけど、幼稚園や学校行けばそれなりに整ってくるし焦る必要なんてないと思います。

できる事から少しずつやればいいと思う。
大丈夫ですよ😃

  • はな

    はな

    できることから少しずつ!
    そうですね!

    確かに幼稚園行けばそれなりに整いますよね!
    いろいろ検索魔になって焦ってました…

    優しい言葉をありがとうございます!

    • 3月3日
あんまま

育児お疲れさまです😊

まだ5ヶ月、生活リズムが整わないから悪影響とまではならないですよ。
リズムを整えたほうが親も楽になるとは思いますが!
でも機嫌が悪いからおっぱい、はそろそろ卒業されたほうがいいかもしれませんね💦
おもちゃやお散歩など気をそらす事もできるようになってきますよ✨

離乳食の食器の消毒なんてしませんでしたよ〜💦
それ以前におもちゃとかリモコンとか色んなもの舐めてないですか😂❓

哺乳瓶は…早く始められたほうがいいかもしれません💦
完母なら月齢が上がるほど拒否が強くなると思います!
でもお腹が空いたら仕方なく飲むだろうし、最悪飲まなくても死にません!帰ったら授乳してあげれば大丈夫です💓

私も普段子どもと2人なので、私がいなければ…と思いがちですが、子供って私が思ってるより適応能力あります(笑)
少し肩の力を抜かれていいのではないですか❓
とても頑張ってらっしゃる素敵なママだなぁって思います💓

  • はな

    はな

    そうですね😊気候が良くなってきたので、お散歩そろそろしてみます!
    整えた方が自分も楽になりますよね💦
    少しずつ整えていきたいです‼︎

    おもちゃとかいろいろ舐め回してます🤣
    離乳食の本に、使うまな板や食器は使う前に消毒…と書いててめんどくさいなと思いながらやってました💦

    適応能力あるんですね!
    嬉しいような少しさみしいような(笑)
    肩の力抜いてみます!
    いろいろ考えすぎて、鬱っぽくなってました💦
    全然頑張ってる素敵ママには程遠いですが💦
    優しいお言葉に涙がでます😭💓
    ありがとうございます!

    • 3月3日
YR'mama🌹

大丈夫ですよ❤︎

めんどくさいならスポンジだけ
わけてあげて、赤ちゃん用の洗剤で
ちゃちゃーっと洗ったらいいです︎☺︎
煮沸なんて息子がうまれてから
1回もしてませんー!笑

私も完母ですが、グズグズしてる時は
とにかく授乳しますよ!そんな大人が
決めたリズムを、うまれてたった
半年の赤ちゃんがこなしてくれる
なんて、そんなうまくいかなくて
当たり前ですよ❤︎適当で大丈夫!
いつの間にか気づけば卒乳してます!
卒乳までにいっぱい授乳しましょ!
卒乳したらしたで、やっぱり
寂しくて、今が懐かしく思えますよ❤︎

お子さんの前では笑顔でいれば
それだけで十分素敵なお母さんです。

はなさんはもう5ヶ月もお子さんの
大事な命を守ってます。
それ以上に大変な仕事もないし、
できないことを後悔するより
いま一生懸命お母さんとして
できることをしている自分自身を
褒めてあげてください。

いつもお疲れ様です❤︎
今日も笑顔で頑張りましょうね︎☺︎

  • はな

    はな

    確かに!大人のリズムに半年近くの赤ちゃんが、なかなかこなせないですよね!

    適当でいいですよね!

    授乳自体は苦ではないのですが、あげすぎなのかな?と気になってて😭
    気づけば卒乳…さみしいです。笑

    子どもの前で笑顔!
    ほんと、一番大事なことですよね💓

    たくさんの優しいコメントを書いてくださり感謝です🙇ここに書き込んで、よかったです😭💓
    読みながら泣いてます🤣🤣

    • 3月3日
フリード

私もグズればとりあえずおっぱい!ってしてます(笑)

リズムは気にしたことないです(*^^*)

スポンジも分けたことありません😂

  • はな

    はな

    リズム、もう気にしないことにします!
    スポンジも、肩の力入れすぎかな?
    もっと気楽に行くことにします💓ありがとうございます!

    • 3月3日
るなちゃん

生活リズム…考えたことなかったです😂
いずれ整いますから大丈夫ですよ🙋
頑張れば頑張るだけどーしてできないの?何で?と考え込んだり追い詰めたりするので、その子のペースにあわせてゆっくりいきましょ😊
私も泣けばすぐにおっぱいあげてます😅
その子の人生でおっぱいの期間なんてほんの一瞬です😊
離乳食食器、普通に一緒に洗ってました💡笑
洗剤のすすぎ残しだけ気を付けてました!
あとは水気残ってたら、キッチンペーパーで拭いてました❗

  • はな

    はな

    その子のペースに合わせて…そうですよね!
    少し考え込みすぎてました😭

    おっぱいの期間確かに一瞬ですね!卒乳も考えるだけでさみしいな😂💦

    すすぎ残し、私も気をつけます!コメントありがとうございます!

    • 3月3日
のしのし

頑張らなくて大丈夫!
生活リズムなんて大きくなって保育園や幼稚園に通うようになると自然と(強制的に?)ととのってきます!
大丈夫です!

子供が小さい間はほとんど何もできません!楽しましょう!

私も最近ずっと抱っこです😁💦何かしたいときは泣かせながらか、おんぶして家事してます😊

その人がどれだけ気を付けたいかにもよるかもしれないですが、うちはスポンジわけてなくて、消毒もしないし、洗剤も親と一緒です😊💦でも元気に育ってます😁こういう人もいるということで😌💦

今は赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんとゆっくり過ごすのがいいと思います!(*^^*)数年経つと、また全然違いますよ!

  • はな

    はな

    私も抱っこ紐つけて洗濯取り込んだり、片付けたりしてます🤣🤣
    愛おしいなと思いながらも、大変ですよね💦

    ちょっと気にしすぎてたかもしれないです!
    今しかない子どもの日々に、笑顔で向き合えるように頑張ります💓

    コメントしてくださりありがとうございます!

    • 3月3日
きょこ

悩まないで大丈夫です!
私はスポンジ分けてないし、洗剤も一緒です😂😂
私、全然悩んでません(笑)
離乳食なんて、まだ5ヶ月ですし、私や娘の気分に合わせてしかあげてません(笑)
☜つまり毎日やってない😂

全然真似出来ないこんな私のこと伝えても解決にならないかもですが、上記を守らなくても、死にません!
mamaがニコニコしていれば、大丈夫!って感じでゆるーーーく毎日すごしてますよ☺️

色んな子育てがあります、説得力ないかもですが、落ち込まないでくださいね☺️

  • はな

    はな

    悩みすぎてました笑
    悩まないで大丈夫の言葉で、気が楽になりました!

    たしかにニコニコして笑顔で接するのが一番ですね💓
    救われました🙇💓
    ありがとうございます!

    • 3月3日