![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子がうつ伏せが嫌いで寝返りも遅い。成長に問題がないか心配。同じ経験の方いますか?
生後5ヶ月の男の子です👶
うつ伏せが嫌いで、うつ伏せにさせると
ちょっとの間はもちますが、泣き始めます😅💦
うつ伏せが嫌いだからか寝返りもまだしません。
うつ伏せが嫌いで寝返りが遅かったor
寝返りほとんどしなかった けど、
その後の成長(おすわり、ズリバイ、
ハイハイ、つかまり立ち、歩くなど)は
特に問題なかったです!!という
お子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
ちょっと心配なので、
皆さんのお話を伺えればと思いました😅
よろしければお聞かせください🙇♀️✨
- まい(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![313](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
313
1歳2ヶ月の女の子です👧
まさにウチの子!!と思い思わずコメントさせて頂きました💦(笑)
うつ伏せ嫌いでした(笑)
なので寝返りを完全マスターしたのは1歳前だったような、、(笑)
おすわりだけ早く6ヶ月でマスターしその他ハイハイ、つかまり立ちなどは1歳過ぎて急にできるようになりました☺
すっごくマイペースなタイプ?なのかもしれません(笑)
わたしもすごく心配で不安な日々でしたがこれも個性と思うようにしました💓
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
5ヶ月だし寝返りは個人差があるものなのでそこまで気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか?(^-^)
5ヶ月で寝返りできていれば十分だと思います!
我が家の次女も自分で寝返りしたくせに自分じゃ戻れなくて1日の半分は泣いています。笑
-
まい
そうですよね😊
うちの子の個性と思って見守りたいと思います✨
ありがとうございます!!- 2月26日
![373](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
373
うちの上の子がそうでした!そんなに嫌なの?ってくらい泣きました。周りは楽しそうに遊んでるのに・・・と。
7ヶ月でお座り。9ヶ月でタッチ、ハイハイ(でもほとんどせず)1歳2ヶ月であんよでしたよ。
今では動かないで楽だったわ~。と思います(笑)
-
まい
確かに、動き始めるとより目が離せなくなりますもんね😂
母思い?と思って見守りたいと思います😊
ありがとうございます✨- 2月26日
まい
コメントありがとうございます✨
同じ月齢の子たちがうつ伏せで平然としているのに、うちの子は泣き出したりして心配しちゃってました😂
先輩ママさんのお話を聞けて安心しました💓
うちの子もマイペースかもしれません!笑
ゆっくり見守っていきたいと思います😊
ありがとうございました!!