※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 匿名希望
ココロ・悩み

娘が発達遅滞と診断され、知的障害か不安。療育や特別クラスが必要か悩んでいます。

発達遅滞とは知的障害のことなのですか?

2歳9ヶ月の娘が新版k式発達検査で
軽度精神発達遅滞と診断されました

運動能力は年相応ですが
言葉や認知が1年ほど遅れているそうです


結果を聞いた時は、希望するなら療育にも行けるし
手帳も希望するなら配布できると説明されました
言葉がまだ単語のみのほぼ宇宙語なので
療育の希望は出しました


そこで質問なのですが
発達遅滞とは、ただ単に発達が平均より
遅れている"だけ"だという結果なんだと思っていました
療育やこれからの成長次第によっては
徐々に言葉も増えていき、そのうち周りに追いつくと思っていましたが
発達遅滞と検索すると知的障害と出てきました

つまり娘は知的障害だということなのですか?
小学校にも、特別クラスに入れなきゃいけなくなるのですか?
言葉が遅いことで発達障害を疑っていましたが、まさか知的障害だとは思わなかったのでショックを受けています

コメント

雪見だいふく@5歳、2歳♂

受け入れるのが難しいと思いますが、知的障害だということだと思います。
特別クラスに入れるかどうかは、知的障害のレベルによるかと...💦

余談なのですが、友人に知的障害で手帳持ちの子がいます。
友人は大人になってから発覚しました。
普通学級で通っていましたが、周りについていけず。
浮いてしまいとても苦労した事を聞きました。

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    やはり知的障害なのですね
    自分とは全く無縁の世界のことだと思っていたので正直受け入れるのに時間がかかりそうです
    言葉が遅いということ以外、本当に普通の子で
    このことについては主人も大変驚いていました
    小学校に上がるまでに定型発達の子と同じレベルまでに追いつくことは現実的に可能ではあるのでしょうか?

    そうなのですね
    それならそうと受け入れて本人のために本人に合った環境作りと育て方をして接して行かなければいけませんよね
    私が受け入れず周りと同じようにさせようとすることが本人にとって一番いけないことだと思っています

    • 2月23日
  • 雪見だいふく@5歳、2歳♂

    雪見だいふく@5歳、2歳♂

    頭が真っ白で受け入れるまでとても時間がかかることですよね...
    少しずつ受け入れる為にも、まず知的障害がどのような物なのかをしっかりと知る必要があるかと思います。
    療育に通うことで発達の遅れが少しずつ良くなると思います。
    実際に療育通っている知り合いのお子さんは、かなり言葉数が増えていました!

    そしてもう少し大きくなると、お子さんが何を苦手とするかがわかってくるかと思います。
    私の友人は数字を理解できていないそうで、中でも8という数字が最も分からないと言っていました。
    普通に接している分では常識あるとてもいい子です。

    私が妊娠した時友人に「もし少しでも発達に遅れを感じたら、すぐに診断を受けて欲しい。自分が親に受け入れてもらえず生きにくい人生で、何度も死にたくなったから。」と言われました。
    匿名希望さんのお子さんには、友人のように生きにくい人生を歩んでほしくないです。
    是非ともお子さんが得意な事を伸ばし、生きていきやすい人生にしてあげてほしいです。

    • 2月23日
あいう

保育士しています。
何人も検査で引っかかる子みてきました。

結果からすると知的障害ですね、、、
娘さんがどれくらい、これから遅れていくか周りと差がつくかによりますが、特別学級も視野には入ると思います。
普通学級にいくことでいじめ…からかわれたり周りについていけず不登校になることも考えられます。
また、普通の小学校ではなく、特別支援学校を勧められるケースも多いです。
こちらも娘さんのためには普通の小学校に行くよりはいい場合が多いです。

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    やはりそうなのですね
    臨床心理士さんには知的障害だなんて一言も言われなかったので
    後から検索して知って大変ショックを受けています
    こういうものは、年齢が上がるに連れて差が目立ってきますよね
    その差を出来るだけ開かないようにしたいし、出来ることなら縮めたいです
    それも、こちらのやり方の問題ではなく本人次第なのでしょうか
    もうどうにもできないのでしょうか

    • 2月23日
  • あいう

    あいう

    知的障害の子も健常児も発達には順番があって同じように進みます◡̈♥︎
    健常児の子が1カ月でマスター出来ることが発達障害の子は3カ月〜1年くらいかかったりします。どちらもゴールは同じです。

    それぞれ、成長していくので、完璧に追いつくことはないです。知的障害の子が成長してるときに健常児の子も成長して次のステップに行っているので。
    例えば
    知的障害の子→単語
    健常児→二語文

    知的障害の子→二語文
    健常児→三語文

    など。

    だけど差が縮まることはあります。障害の程度によりますが、、、
    療育は言語聴覚士の先生もいて、プロです!
    今よりは確実に成長します!
    心配でしょうが、成長する娘さんを見守ってあげてください◡̈♥︎

    • 2月23日
私転職します🎵

すごく失礼な言い方になってしまうこと先に謝ります。すみません。

今の時点で、発達遅延だとわかって、療育に行く方向になったことは良いことだと私は思います❗️

知り合いの娘さん(今小学校1年生)は、小学校の入学前健診で発覚しました。
3才児位の知能レベルです。と言われたそうです。
受け入れるとか、心の準備とかできないうちに、特別学級の話が出たりして、かなり戸惑ったようです。

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    いえ、本当にその通りなのだと思います
    こういうことはいかに早く気づいてあげられるかで変わってくるのかなと思っています
    むしろ遅いくらいだったと思ってます
    1歳半で言葉が引っかかりましたが、発達テストに何度か呼ばれても様子見と言われ続け
    今回やっと診断が降りて療育が決まりました
    ここで調べると2歳になる前から療育へ行っている方も多く
    うちはもう三歳になるので、もっと早く行っていたら今より変わっていたのかな、と思ってます

    • 2月23日
A*M

知的障害という言葉に抵抗があるのは当然だと思います。
療育や環境次第でグンと伸びる子もいます。
今できることは娘さんのために環境を整えてあげることです(o^^o)
小学校にあがるまでにしてあげられることをして、決断の時にまた悩んで見極めればいいと思います。

私も手帳を持つ娘がいます。
この子のために出来ることを必死に考えました。
この子のためと言うより自分のためだったのかもしれないです( ˊᵕˋ ;)💦

はじめてのママリ

すみません、私も医療従事者ではないので再度調べてみようと思い、調べると最初の投稿に間違った表現があるかなと思えたので消させてもらいました💦

難しいところかなとは思いますが、私は個人的には発達延滞=知的障害では無いと思います。
というか、知的障害という言葉はインパクトはありますが、だったらどこからが知的障害なのかってみんなの考えって曖昧ですよね。
うちは診断だけで言えば今のところ知的な遅れが無い発達障害とされてますが、実際には幼稚園で毎日自分の好きなDVDを完コピして一人舞台してますし、指示をされても何ひとつできずにフラフラ歩き回ってますし、気に入ったフレーズはずっと繰り返しています。言葉は出ますが、基本一方的で園では会話は成り立っていないです。
1対1ならできることも多いですが、周りからの刺激が入る環境だと難しく、強要されるとパニックになります。
多分、同じ園の方には知的障害なんだなと思われてると思います😅

匿名希望さんから見るとお子さんの気になるところは言葉の遅れだけなんですよね?
だったら、今回のテストではそういったところが現状では引っかかったと捉えたらいいと思います。
言葉は理解さえできてればこれからどんどん出てくると思います。
今後、それに合わせて目立つ特性が出てくるかどうかで支援級は考えられたらいいと思います。

うちの子はもう年中なのでこの様子なら小学校は支援級の方が親子ともに少しでもストレスなく通えると思っています。3歳代に受けたテストでは知的な遅れは見られなかったので(それでも同じように言葉の面と認知の面は1年近く平均より遅れがありました)、就学前に再検査をしてやはり精神の部分での発達障害(高機能自閉)と診断されれば精神のクラスに入ることになりそうです。

  • なな

    なな

    割り込みすいません
    現在どのような状態になったか
    良かったら教えて貰えませんか??

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    久しぶりに投稿を見て、あれこれうちの子の事?っていう位、落ち着く症状は落ち着きました。

    今はあんなにやってた1人舞台もやりませんし、知識がない人ならちょっと時間をかけて観察しないと発達障害とはわからないと思います。
    パニックも今は1年に数回って感じです。

    でも、衝動性はあったり集団では疲れやすく、1時間35人クラスで着席しての授業は難しいので支援級に在籍はしています。
    お友達の名前を覚えれかったり、引き算でつまづいたりはしていますが、毎日学校には楽しそうに通っています😊

    • 11月10日
ゆるふわぽわ

そうなんですか?

うちの子も2歳10ヶ月の時に発達検査して、1年ほど遅れていました。
私も知的障害があるのかが心配で聞いてみましたが、知的障害は一回の検査では判断できないと言われました。

昨日、また別の医師にも同じ事を聞きましたが、この年齢では判断は難しいと言われ、うちの子は知的障害があるのかないのか不明ですよ。

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます
    そうなんですね、、、
    知的という単語は一度も出ず
    知的障害だと言われたわけではなくて
    発達遅滞と検索すると、知的障害のことだと載っていたので
    そうなんだ、、、と勝手に思ってました
    他の方もそう仰ってますし、、、
    実際はどっちなんでしょうね、、、
    この歳じゃまだ判断できないんですね
    なんだか知的障害なのかと思い始めてから行動一つ一つが気になるようになってしまいました

    • 2月26日
  • ゆるふわぽわ

    ゆるふわぽわ


    他の方が仰ってて私もびっくりしました。

    心配ですよね…
    私も毎日心配で泣けてきます。

    • 2月26日
  •  匿名希望

    匿名希望


    こればかりは成長もその子それぞれですし
    お医者さんにきちんと診断されるまでは
    あまり決めつけて考えてはいけないのかもしれませんが
    やっぱりそうなのかと思うと心配ですよね

    わかります。私も何度も泣きました、、、
    この子が障害によってこれから人より苦労して
    必要以上に傷つく事があるかもしれないと考えると辛いです

    • 2月26日
tymkmw

うちの長男も同じ感じでした!
ですが、普通級で元気に楽しくやってますよ。
しかも、友達も多く勉強も出来る方です( ¨̮ )

具体的に。
一年遅れてると言われました。
3歳直前にやっと単語が出始めて幼稚園に通い、(2月生まれ)そこからすごく伸びました。
長男のようなケースもありますよ(^^)

我が家も次男は療育に通っています。
お互い頑張りましょう!!

  •  匿名希望

    匿名希望

    コメントありがとうございます

    そうなんですね
    そういう方の例を聞くと少しでも希望が持てます!
    上のお子さんは今では会話も成り立ちますか?
    下のお子さんはまだ6ヶ月みたいですがもう療育に通ってらっしゃるんですね💦

    • 2月26日
  • tymkmw

    tymkmw

    良かったです(^^)
    長男は8歳で二年生、療育に通ってる次男は5歳で年中さんです。
    長男はおしゃべりな子ではないですが、学校であった事や友達のこと、普通に話しますよ!

    • 2月26日
  •  匿名希望

    匿名希望

    お子さん4人もいらっしゃったんですね!
    グッドアンサーのボタンで隠れて見えませんでした💦
    そうなんですね、うちの子も去年の10月から保育園へ行き始めましたが
    それまで単語はほぼ0だったのに今はたくさん言えるようになりました
    療育は四月から決まったのでそこでまた伸びてくれるといいですが、、、
    どれほど伸びるかはそれぞれ子によって違うと思いますが
    うちの子もそのくらい急成長してくれることを祈ります、、、

    • 2月26日
  • tymkmw

    tymkmw

    うちの次男は言葉の遅れ以外に「ん?」と思う事が多々ありました。
    育てにくさを感じなければきっと成長してくれますよ(^^)
    ただただ子供の成長を願うばかりですよね!

    • 2月27日
  •  匿名希望

    匿名希望

    うちの子も、ちょっと気になる行動が他にも多々あったのですが
    最近は無くなってきたので気にしなくてもいいのかな、と思うのですが
    なにぶん上の子が子育て初めてなので
    育てにくいかどうかすらわからなくて😓
    今は特にイヤイヤがすごいのでかなり手を焼きますが
    それも普通のイヤイヤなのか、知的の問題があって出てるのか分からなくて😓
    後1年もすれば会話くらいは出来るようになっていればいいなぁと思います😭

    • 2月27日
あい

はじめまして。
私も子どもの知的な遅れを心配していて検査を受ける予定なんですが、運動発達面や指差しなども遅かったですか?

カルガモママ

うちも同じ診断結果でしたがようは、知的障害と言ういみです。うちも今小学生二年の娘は、一歳7か月から療育を一才~二歳まで行って、3歳からは、幼稚園に行きながら、療育の外来に行ってました。いまは、小学校の支援級に通ってます。支援級だからと言って、普通クラスに行けないことはありません!できる授業は、普通クラスで授業をうけれます。小学校の支援級にいれるかは、親の考え方次第です。入れたくなければ普通クラスで小学校通わせてもいいとおもいますが勉強ついて行けない授業わからないで辛いのは、お子さんだとおもうので、お子さんに合った場所が一番だとおもいます。例え支援級を選んだとしても普通クラスと交流出来るので、大丈夫ですよ!