
夜間断乳についてアドバイスをお願いします。 現在の生活リズムや夜間の授乳状況を説明しました。 夜間断乳の方法や授乳のタイミングについて不安があります。
4月からの保育園入園が決まり、
夜間断乳をする決意をしました…!
ただ、どのようにするのが良いか
いまいちわかりません…
アドバイス等あればお願いします🙇🏻♀️
ちなみに今の生活リズムは
完全にこれ!という訳ではないですが
今のところ↓のリズムが多いです。⏰
昼間の授乳は5・6時間空く場合もあります。
7時半〜8時:起床
9時〜10時:離乳食+ミルク
14時ごろ:おっぱい
18時ごろ:離乳食+ミルク
17時or19時:お風呂
21時〜22時:就寝
※午前と午後にそれぞれ2時間ほど
昼寝があったりなかったり😴
※19時にお風呂の場合や
授乳時間がズレて離乳食の少し前に
授乳していた場合は、離乳食の時に
麦茶や野菜ジュースを
たっぷりめに飲ませたりします。
現在夜間は、
1時・3時・5時あたりでよく起きるので
1、2回は夜間授乳しています!🤱🏻
夜間断乳する場合は
就寝後にどこかで起こして授乳をしたら良いですか??
朝は何時以降くらいなら授乳しても良いのでしょうか??
やる気は満々ですが、
眠れない日が続くと自分がイライラしてしまうのでは…
と不安もあります😭😭😭
長々と申し訳ないですが、
コメントお待ちしております!(><)
- ぷーʕ•ᴥ•ʔ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

しまおじ
夜間断乳は寝てる間はあげないって事ですよね?それなら寝てから起床時間まではひたすら耐えるのみです🙂

Ⓜ︎
8ヶ月から保育園に預けてます!
完母で哺乳瓶拒否だったため保育園では離乳食とお茶、おやつのみです!
寝るのは添い乳か抱っこでしか寝ないので抱っこで寝かしつけると身体が持たなくなると思い、夜間断乳などしてません!
夜間断乳はなぜしたいのでしょうか?
-
ぷーʕ•ᴥ•ʔ
夜間断乳は、正直なところ
自分の睡眠時間の確保のためです。
5月から仕事復帰をすると私は朝5時半起きになります。
寝るのも家事が終わってからになると思うので
その中で夜間もちょくちょく起きるのは自分の体が持たないと考えています😖
夜間断乳をして、保育園に入れるまでにも少しでも生活リズムを作りたいこともあって夜間断乳しようと思ってます!- 2月22日
-
Ⓜ︎
なるほど!
私は急遽15日後から入園!となったので夜確実に寝られることを優先!と思いおっぱいに執着心の強い娘に夜間断乳させるのは逆に寝られなくなると思い夜間断乳しませんでした💦
今では夜寝る前に添い乳してそのまま朝まで寝てくれます😌
1:30頃就寝 5:15起床で娘は6:30に起きてきて保育園に行く生活をしてるので夜中も体調不良の時以外起きずに夜泣きもなく今まで来てます🤭
なんのアドバイスにもなってないですが、夜間断乳うまくいきますように🙏- 2月22日
-
ぷーʕ•ᴥ•ʔ
朝までぐっすり寝てくれるんですね(><)
羨ましいです😖
ママが急に生活変わって大変ですよね💦💦
身体に気をつけてくださいね😭
夜間断乳は3日頑張れば終わるよ!
ってよく言われますが、長引きそうな気がしてならないです🤮
でも、頑張ります!!- 2月23日
-
Ⓜ︎
保育園でも家でも動き回ってるので疲れているんだと思います🤭
ありがとうございます😌
ままも息子さんも大変だと思いますが頑張ってください!- 2月23日
ぷーʕ•ᴥ•ʔ
12時間くらい授乳等がなくなる感じで大丈夫なんですね☺️
いつかはしないといけないので
ひたすら耐えて頑張ってみます!