※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘が寝返りをしない。体重が10キロあり、ずり這いもせず。病院相談のタイミングや体重が影響しているか心配。遅い寝返り経験者のアドバイスを求める。

寝返りしません💦
7ヶ月半の娘です。
補助すると寝返りをするのですが、
自らはしません。うつ伏せは嫌いでは無いようです。
すでに10キロあり、身長も72センチあります。
体が重いからでしょうか?
周りの同じ月齢のお子さんはずり這いをしていたりで、
大丈夫かな、と心配になります。

また、病院に相談するなら何ヶ月まで寝返りが出来なかったら行ったらいいのでしょうか。

寝返りが遅かったお子さんがいらっしゃる方、
お子さんが体重が多かった方など、
回答頂けるとありがたいです😭

コメント

りさ

私の息子もうつ伏せ嫌いで、寝返りほとんどしませんよ~(T ^ T)
体重は標準なのですが、仰向けとお座り大好きで…ほぼ定位置から動きませんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
テレビも大好きで負の連鎖(>_<)
ズリバイもひたすら後ろへ行きます。。
私は10ヶ月健診で何か言われたら心配しようと思ってます(笑)

  • あや

    あや


    私の娘も仰向けの状態でおもちゃで遊んだり、横になるのは顔だけでほぼ動きません😭

    うつ伏せにすると方向転換はしますが、位置は変わりません💦
    体重はそこまで関係ないのですかね😊

    • 2月21日
  • りさ

    りさ

    何が原因なのでしょうねホント…(笑)

    他のお子さんがズリバイ、ハイハイを生き生きとしてるの見ると私も嫉妬してしまいます(;ω;)

    • 2月21日
  • あや

    あや


    支援センターに行ったら尚更思います😭もう少し気長に寝返りするのを待ってみます✨

    • 2月21日
りおママ

うちの、上の子は寝返りせずに
ズリバイもしませんでした😂
11ヶ月半に、つかまり立ちをして
1歳2ヶ月になって歩き始めて
それからハイハイをしました💦

寝返りをしないから病院を受診したことは
ありません!
のんびりな性格なのかなーって思って
見守っていました✨
周りがし始めると心配ですよね。
けど、教科書通り医者の言う通りに
人って成長しないと思うんですよね‼
見守ってて大丈夫だと思いますよ😊

  • あや

    あや


    ちなみに11ヶ月半までは仰向けでいることが多かったですか?
    体が大きく身長もあるので周りから「動かないの?」と言われます。
    うちの子のペースがあるし😊と思っていましたが、7ヶ月半になり少し焦ってしまいました( ˊᵕˋ ;)💦

    確かに教科書やお医者さんの言う通りにはなかなかいきませんよね✨
    見守って行きたいと思います!

    • 2月21日
  • りおママ

    りおママ

    ひたすら、お座りしていました!笑っ
    そして、クレヨンしんちゃんみたいに
    お尻で前に進んでましたよ☺❤

    確かに周りに言われると焦りますよね💦
    けど、見守ってて大丈夫だと
    思いますよ❤

    • 2月21日
  • あや

    あや


    お座りで移動!すごいですね😊
    もう少し見守りたいと思います!

    • 2月21日
マァム

6ヶ月終わり頃に寝返りしました!
体重は9kgでした(今は測ってないので分かりませんが)重めです😅
体が重いしぽちゃっりだから少し遅いのかなと思いました💦
最近やっとなれてコロコロしてますがずり這いはまだです
焦る気持ち分かります私の周りの子はすでにハイハイしてました😂
でもその子のその子のペースがあるのであまり気にしなくてもいいじゃないかと思います☺️

  • あや

    あや


    寝返りされてるのですね😊
    そうですよね、私が焦っても子供のペースがありますよね✨
    でも動いているところを見たいのも本音でぬ😭

    • 2月21日