※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せんり
ココロ・悩み

産後うつの可能性がありますか。体調が悪く、育児や仕事に支障が出ており、死にたいと感じています。終わりは来るでしょうか。

産後うつなのでしょうか。
出産後すぐに統合失調症になり、子供を乳児院に預けて自分は精神科に1ヶ月入院しました。
その時の幻覚幻聴はもうなくなりましたが、出産後5ヶ月経った今も、体が重い、頭が回らない、家事が出来ない、育児も出来ない、寝すぎてしまう、仕事もろくに出来ない、家の事は母に頼りきりです。週2日外泊で子供が乳児院から家に帰って来るのですが、お世話も出来ず寝込んでばかりです。
何をしても気分が晴れない、遊びたいとも思えない、こんな状態が一生続いたらと思うと怖くて怖くて仕方ないです。死にたい死にたいと思ってしまいます。母親失格です。いつか終わりは来るんでしょうか。

コメント

みー

統合失調症、私もですよ☺️

大丈夫です。幻覚幻聴の時は脳を目一杯フル回転している時期。
その後、薬などで落ち着くと頭も身体も休養を必要とするので眠くなるんです。
そんな時は十分な睡眠をとった方が早く元気になれますよ✨
辛いのが一生続いたりはしません!
大丈夫です。
今は出来るだけ周りに甘えられるのなら甘えて、何日でも何週間でも休んでください🍀
薬を続けて、自分を大切に甘やかしてあげてください。
統合失調症は環境や、自分に厳しい人がなやすい病気だと聞いています。

母親失格なんてご自分を責めないでください。

大丈夫です。必ず良くなります。

ちぃママ

統合失調症です、私もです😊

みーさんのコメントに共感しました❣️辛いのは一生続かない、本当にその通りです。私は、産後に体調崩して1ヶ月半入院しました。その時には、旦那や私の両親に赤ちゃんのお世話にをしてもらうことになりました。私は、出産してから新しい土地で誰にも頼らずにひとりで頑張りすぎました。その結果がこれです。
まず、なんでも自分一人で抱え込みすぎないことが大切です。周りを頼って、時にはあなたにお任せ〜で丸投げしちゃって、よく休ませてもらっちゃえばいいんですよ☺️
次に、なんでも自分のせいだと思い込みすぎないことも大切です。赤ちゃんが泣いているのも、寝てくれないのも、自分のせいと思わないで。私も、入院していて赤ちゃんのお世話出来なかったので、お気持ちは痛いほどわかります。寝てばかりいました。でも、面会時には娘がばあちゃんの背中におぶわれて来てくれて、元気な顔を見せてくれました。私は、母親として、これから、退院したら目一杯可愛がりたいという想いが強くなりました。なので、母親失格と、お想いになるのならば、これから母親としての自覚をお持ちになり、きっと家族揃って普通の生活が送ることが出来る!と信じてください。きっと出来ます!!
病状が落ち着いたら、お子さんとの生活がきちんと送れるようになるので安心してください🤗
応援しています。