
次男が抱っこじゃないと昼寝しないため、夕飯作りに困っています。家事も大変で、アドバイスを求めています。
2人以上のお子さんがいる方に質問です。
うちの次男、結構な抱っこちゃん、構ってちゃんです。
昼寝の時間は2人とも同じくらいの時間に寝てくれるので、(2時から4時くらい)その時間に夕飯を作っていました。
が、最近次男が抱っこじゃないと昼寝しません。
置いたら起きてギャン泣き、抱っこしたらまた寝る。
なのでソファで抱っこして座りっぱなしです。
寝ないなら起こしておこうとすると、夕方風呂に入る時に機嫌が最悪でとても入れられません😩
元々夕方は黄昏ちゃうタイプでご機嫌はよくありません…
皆さんどうやって夕飯作りしてるんですかね?
4時からおんぶして夕飯作りが1番いいんでしょうか?
でも、夕方長男を放置することになってなんだか可愛そうになってしまいます。
我が家のリズムは
午前中10時までにおんぶして掃除洗濯等
10時から外出し公園や支援センター、買い物等
12時から13時昼ごはん
14時から16時くらいに昼寝
17時から17時半までには風呂
(風呂後一旦寝ることもある)
18時半夕飯
19時半から20時半就寝です。
19時くらいには眠気がマックスになり、下の子の寝かしつけ、上の子も19時半から眠そうなことが多いです。
そして私もクタクタで、20時に子供と寝落ちなんてこともしばしば…夜中の授乳もまだ頻繁です。。。
ちなみに三食の片付けと掃除機と洗濯するだけで精一杯で、部屋も散らかってます。
どのように家事を進めたらいいか、みなさん、アドバイスください。
- 岐阜ママ(6歳, 8歳)
コメント

ムームー
うちの子供2人と月齢も
同じくらいですね😊
私の場合は子供2人寝てるときは
家事少ししたら自分も休んでます。
そして、お母さんと一緒とかワンワン
が入ってる間に
ご飯を作るようにしてます。
長女がテレビに釘付けの間に。
下の子が泣いてても少しの間だと
泣かせておいてます。抱っこしてると
何も出来ないので。
あまりに泣く場合はおんぶしながら
ご飯作ってます!!
娘がテレビ見てても遊んで遊んで
とくるときは遊びながら作ったりしてます。
めっちゃ時間かかりますが😅
ムームー
旦那もほぼ夜勤で頼れないので
夜寝るまでは全力で駆け抜けてます。
私もクタクタで子供の寝かしつけの
とき一緒に寝てます💦
下の子が夜中2回くらい起きたり
もするので💦
岐阜ママ
返信ありがとうございます!
やはり夕方はテレビに釘付けにさせておく方がよさそうですね💦
私もそうやってみます。
昼寝中に夕飯の支度するとなんだか疲れきってしまって自分の時間も全くなくて、ストレス溜まってしまって😢
なので休むようにします✨
うちの子、なぜか明け方3時から1時間おきに起きたりするので早くまとめて寝てほしいです😞
ムームー
休む時間も大切ですよ!
夜もあまり寝れないので
子供が寝てるときに少しでも
寝たほうが楽になりますよ😊
上の子まったく起きない子だったのもあり
下の子けっこう起きるので
私も辛いです💦
お互い頑張りましょう😊
岐阜ママ
そうですね!
産後うつ気味になったりもしたので、休み事意識的にしていかないとです💦
私も上の子は朝まで寝る子だったのでしんどいですが、一緒に頑張りましょう❤️