※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが夜中のオムツ替えで泣いて困っています。オムツ替え後に授乳すると寝るのですが、泣くことが悩みです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

こんばんは。夜中のオムツ替え、睡眠について質問させてください。

数日前に生後7ヶ月になり、完母で育てています。
21時頃寝て、朝8〜9時頃まで3回ほど起きます。
その起きる際も、モゾモゾして動くので
添い乳すると、すぐに寝ることが多かったです。


しかし、ここ数日は、オムツ替えをすると
ギャン泣きすることがあります。
現在、寝返りやハイハイみたいな動きをずっとしてるので、
日中も仰向けでオムツ替えしようとすると
たまに嫌がります、、、。

そのせいなのか、夜中のオムツ替え、凄く泣きます💦
かといって、オムツ替えないと
オムツかぶれするし、おしっこ漏れるし困っています( ; ; )

オムツ替えして、授乳すると、またすんなり寝るのですが、
そのギャン泣きだけが、凄く困ります( ; ; )

皆さん、夜中のオムツ替えで凄く泣いたりしますか??
同じような方居たら、アドバイス頂きたいです💦
よろしくお願いします。

コメント

Himetan❤️

私は夜中にはオムツは替えませんよ😊
起きてたらした事はありますが。
パンツタイプに替えてみたらどうですか?

うり

もうかなり前から夜中のオムツ替えはしてません。漏れたのも2回くらいで服にすこし染みてるくらいです。ちなみにパンパースはだいちパンツです。
完ミなのでこれもかなり前から夜中にはあげてません。起きたり動いたり一晩で何回かありますが、こちらが寝てるとまた寝ていきます。

tom

ヒヤッとするのが嫌なのかもしれないですね💦
オムツもうんちやよっぽどパンパンじゃなければ替えなくてもいいと思いますよ!

プピポ

全く同じです!!
私も悩みに悩みましたが、夜中に1度だけオムツ変えるようにしてます。
その時は大暴れでギャン泣きです💦
でも、数分戦ってその後授乳すればスっと寝てくれるので、オムツかぶれしてしまったり、漏れてしまうよりかは夜中の数分の戦いのがマシかな…と割り切るようにしました!!

アドバイスになってなってなくてすみません😓

にこ

わかります🙌🏻寝返りしだすとパンツであってもオムツ替え嫌がりますよね😭
私は、日中は楽しく話しかけてオムツ替えてあげて、楽しい!嫌なことじゃない!ことを教えてあげます😊それでも泣いたり寝返ったり嫌がったりする時はおもちゃを持たせて気を反らせたり、近くにない時はおしりふきを持たせてかしゃかしゃ音で遊んでもらってる間に素早く替えてますよ🤗終わった後は少し大げさに褒めたり、笑いかけたり、とにかく楽しいこと!と思ってもらえるようにしています🎵
夜中は1、2回ほど替えることがあるのですが、寝ぼけて泣いたりする時、音楽(いつも寝る前に聴いているおもちゃ)を鳴らして落ちつかせたり、おしゃぶりをしたり、おもちゃを持たせたり、とにかく気をそらせて替えてます😊そのときは完全覚醒させないように私は小声か無言でささっと💦
(突然夜中音楽ならして旦那は起きます!🤣が、何もなかったかのように私は寝ます😴笑)

ちびおか

参考にかるかわからないですが、
娘が7ヶ月で完母です!
7〜8時には寝て、夜中2時の授乳一回
して朝6時半起きのルーティーンを
ここ最近しています。
この前までは夜中2.3回
授乳してましたが、
オムツ替えナシです!
体重7キロちょっとで
ナチュラルムーニーのパンツSサイズをはいています。
朝はやっぱりオムツずっしり
おしっこしてますがあれたり、
もれたりはしてないです^_^
夜中のギャン泣き辛いですね💦
いい方法が見つかりますように…😌

ゆゆ

ひぇー😭すごくわかりますー😭

私は夜中オムツ替えません!
よく寝ているし、寝かせ手上げた方がいいかなって😅

ハイハイ、つかまり立ちができて動きっぱなし。だからか、仰向けにしてオムツ交換や着替えをさせると大泣き、大暴れ😅
動けるようになってじっとしてるのが嫌なんですかね、、?

私はオムツ交換、私に掴まらせて、つかまり立ちでしてます!

さおりん

先におっぱい飲ませて寝ぼけてるときに替えてもダメですか???
我が子はギャン泣きはしませんが、先にオムツ替えると愚図ったり起きたりがあったので🤦‍♀️最近はおっぱい飲んで寝始めたらそっとベッドに置いて替えてます!

ma-.

うちも夜中にオムツ交換いつからかしなくなりました!

それなりに朝してますが、長時間大丈夫なテープタイプオムツではなくパンツタイプで寝かせています(^ ^)