![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の事を相談させて下さい。現在4ヶ月の女の子を育ててるママです。産…
旦那の事を相談させて下さい。
現在4ヶ月の女の子を育ててるママです。
産後から今まで、腰痛に悩まされてきました。
先日も、朝起きた際に起き上がれない程腰が痛くて
旦那に、腰が痛い事を伝え少し揉んでくれましたが痛みは変わらず、私は自分で起き上がる事も出来ない状態で、
そのままにされていました。
その間、リビングで旦那と娘はゴロゴロしていました。
なんとか自力で起き上がりその状態で皿を洗ったりしていましたが、明日以降のことを考えると日中1人では子供のお世話は出来ないと考えて実家に帰る事にしました。
(公共交通機関と車で2時間かかります。この日は近くに住む弟が一緒に帰ってくれました。)
その帰る準備をしている際に、旦那がブチ切れて
お前がそうやって帰ると、俺が娘のお世話をしてないと思われるだろう、俺がやりづらくなる事が分からないのかと、お前の親はお前に甘過ぎるなどと私の両親の事までボロクソに言って、ブチ切れられてしまいました。
私はとりあえず娘も聞いているしびっくりするから
落ち着いて話してと何度も言いましたが、
落ち着いていられるか!っと怒っていました。
その後も怒っており、娘の目の前で両手でダイニングテーブルを叩き出て行ってしまいました。
(後日分かったのですが、この時間でキャッシュカードの暗証番号を私に内緒で変更してた様です。旦那名義のカードですが、生活費用のカードなので私に内緒で変えた所を見ると私達の事はどうでもいい存在なのかな?っと思えて仕方ないです。)
旦那の中では、家事も育児も手伝っているつもりだった様ですが、以前私の父親に電話越しに娘の泣き声が聞こえた為、抱っこもしてね!と言われた事がイラッとしたようです。
私は現在育休中なので日中は娘と二人きりですが、
旦那は仕事をしてきてくれているので、常識範囲内の家事はこなしていました。
仕事の後に、家事まで悪いなとか休みの日申し訳ないなと思って手伝ってなどと言った事はありません。
ただ、私の疲れがピークの時は旦那が皿を洗ってくれたりはしていました。
旦那がしてくれる事といったらお風呂に入れる事と、
オムツ、ミルクを気が向いたらあげる感じです。
(ただ、自分のやりたい事や見たいテレビがあれば後回しです。)
以前は寝かしつけもしてくれていたのですが、
娘の様子を確認する為に、寝室を覗き込んだらぐずってる娘をほっておいて、自分はイヤホンつけてiPadでyoutube見たり、酷い時はアダルト動画を見ていました。(涙)
娘の前ではアダルト動画を見るのはやめてとお願いしましたが、昨日も私がインフルで寝込んでいる時に見ていた様でイヤホンから音漏れしてました。
幼い娘にはトラウマになりそうで心配です。
(性行為は、娘のお世話で疲れているのと気分が乗らないと断ってきました。)
また、娘を見ながら必死に食事を作っていても、近所のラーメン屋さんに行きたければ、一人で行ったり、
早めに帰宅をしてもランニングをしたりと、割と自由にさせていました。
(趣味はゴルフなのですが、子供が産まれてから1度も行っていません。旦那なりに口にせずに、我慢しているのだろうと思い食事やランニングなども大目に見ていました。)
育児だけでなく、だらしのない人で
食べっぱなし飲みっぱなしは当たり前、
トイレットペーパーでさえ、ほとんど変えてありません。
旦那の母親の様に、家の中を片付けて歩いています。
何度か、今日泣き止まなくて疲れた。と愚痴を吐いたりしましたが、そうだったんだねの一言で終わり
特に何かしてくれたり、食事の順番なども代わってくれた事はありませんでした。(旦那曰く察するとか出来ないからっと怒って、して欲しいなら自分から言えと言われました。)
そして今回の件も私と旦那の共通の知人夫婦2組に、
話していた様で、1組の夫婦からは私が育児に追われて
私が間違っていても今は受け入れてあげてや、
育児で周りが見えてないんだよ!などと
私が悪者のようなLINEのやりとりがありました。
娘の写真を撮る時に、旦那の携帯で撮っていてたまたま見えてしまいました。
正直、本当の事は何も知らないのに悪者にされていて
辛いですが娘の為に我慢しようと思っています。
ただ、今回された私の両親への文句や、キャッシュカードの暗証番号の変更、どうしても旦那への信頼がなくなりました。
また旦那と、旦那の両親もですが被害妄想⁈っぽい所があり、私や私の両親が義理両親の事嫌っているんじゃないか?などと、以前に怒鳴られた際に旦那に言われました。
正直結構非常識な義理両親ですが、予定が合えば娘にも合わせていますし、私の両親も義理両親が苦手なタイプではあるのですが私の事を思って良くしてくれています。
この嫌っているという事も、そんな風に思ってないと否定をしても信じてもらえません。
ただ、そんなはっきり言わなくてもと思いました。
幼稚な旦那なので、自分が納得しないと私の言葉だけでは信じてもらえません。
また、お正月や、お食い初め、初節句の行事事に次から次へと喧嘩になり正直うんざりです。
娘を否定するわけではありませんが、なぜこの人と結婚したんだろう。なぜこの大変さを理解してもらえないのだろうとインフルで寝込んでいた間中もずっと頭から離れずに本当に辛いです。
とても長くなりましたが、
皆さんが同じ様な場合、どうやって信頼する事が出来る様になりますか。
また、仕事復帰をするとなるとどうしても娘の発熱など急な対応の際に、出来たら私の両親に頼りたいなと思っている部分があります。なので出来れば、私の実家寄りに引越したいのですが、どうしたら納得してもらえるでしょうか。今は両家の中間くらいの場所に住んでいます。
旦那側車で1時間くらいです。
今の所、私の中で娘の為に娘が20歳までは夫婦でいるつもりです。
この状態だと、第二子目とかも考えられません。
ごちゃごちゃした文ですが、何かいいアドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
- お食い初め
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- 寝かしつけ
- 育休
- ブチ
- 食事
- 家事
- 行事
- 片付け
- 女の子
- 車
- 産後
- 育児
- 0歳
- 父親
- テレビ
- 写真
- 動画
- お風呂に入れる
- 夫婦
- 喧嘩
- 性行為
- 生活費
- 両親
- 第二子
- 仕事復帰
- トイレ
- 結婚
- LINE
- ランニング
- ラーメン
- お正月
- まり(6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
ごめんなさい。少し自分勝手な気がしました。
たしかに、まりさんは正しいです。それを旦那さんに押し付けたりしてないですか?
自分の実家が頼りやすいのも分かりますが、旦那さんがやっていることを認めてあげるべきだと思います。気が向いた時だけオムツ、ミルクと書いてましたが、気がつくことがたまにでもある旦那さんは数少ないですよ?
他人と結婚した以上、お互い譲り合うことが大切です。相手は自分の思うようには動きませんからね、、、
キャッシュカードの件はなにか理由があるのでは??聞いてみたらどうでしょうか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他人事だから…と思われるかもしれませんが、私ならとことん話し合って友人にLINEしてたこと・義家族のことも含めて言いたいこといいます。それでもダメなら実家にしばらく帰りますね…。
家事・育児してくれない男性多いみたいですけど、結婚して、2人の子どもが出来たならお互いに協力するのは当たり前だと私は思っています。
うちの旦那もよく、自分の子どもだから育児に参加するのは当たり前だし、昼間1人で見ながら家事するの大変だろうから家事を手伝うのも当たり前!これくらいなんともない!と言ってくれます。
そして、私は実家に週一ペースで帰りますし、親はほぼ毎日夜孫に会いに来て遊んでくれてますよ!
私もよく腰痛くなるし、頭痛もよくなるので、助かってます。毎回帰ってるわけじゃないし、つらい時に頼りたいと思っても旦那さんがそんな感じだと嫌になっちゃいますよね…。
ただ、黙ってると余計に言われるので、自分の気持ちはしっかり伝えた方がいいと思いますよ!
これから先まだ長いのに、我慢してばかりだとやっていけないですよ…。
私はいつもそう考えて、思ったことは言うようにしています!男性って細かく言われないとわからないらしいですし…
-
まり
コメントありがとうございます!
そうですね!
やはり話し合わないといけないですね!
ただ、私が言いたい事を言うと、
またブチ切れて会話にならないことが
よくあります😭
素敵な旦那様ですね!
私も2人の子供と思っているので
もう少しお世話とかをしてくれたら助かるのになっと思います!
旦那様は、みぃさんがご実家に帰ることや、みぃさんのご両親様が毎晩遊びに来られる事は何も言われないんでしょうか?
そうなんです!
近所にママ友もいなくて、仲のいい友達も実家の近くに住んでいる為、
SNSでのやり取りくらいしか頻繁に出来ずに、身体がボロボロでも、気持ち的に無理だなっとなっても、1人で子供見て家事して、旦那に対しても辛いと言えずに、1人で全てこなすのが
私にとっては中々難しいなと思う事があります。
恥ずかしながら子供と一緒に泣く事もよくあります😢
この事を、理解してもらえたりしたら
もっとお互いに気持ちよく実家に帰ったりできるのかな?と思ってはいるのですが、話合いが成立しないので中々難しいですが、出来るだけ自分の気持ちを伝えていこうと思います。- 2月9日
-
ママリ
つらいですね…。
私もママ友いないです…。
実家に帰ることもなんも言われないですよ!
もはや一緒に夕飯食べて帰ったりします!
失礼ですが、たぶんまりさんの旦那さんは産後の育児と家事の両立を軽く考えてるんだと思いますよ…
うちの旦那は、自分の仕事よりも大変だ!!と思ってくれているので…
実母に来てもらうとかはできないんですか😢?
旦那さんモラハラ気味です…- 2月9日
-
まり
ありがとうございます🙇🏻♀️
本当辛いです!
近くにママ友とか、仲の良い子が居たら、ストレス発散とかできるのかな?とか育児の不安とかなくななるのかな?とか思っては、うまくいかない事で悩んでばっかりです。😭
本当旦那様、すっごい羨ましいです🥺🥺
そうかもしれないです。
先日怒鳴られた際も、お前は家にいて
家事と育児してるだけだろとか、平気で言われて、やはりそんなもんかと思いました!😢😢
実母は、平日は仕事をしているので
来れないです。
ただ、両親はきつい時は戻ってきていいよ!と言ってくれているので
帰っています!
と言っても月に1回くらいです。
今更ですが実家の近くに住んでいる友達が羨ましくて仕方ありません。😢- 2月9日
-
ママリ
私は人見知りするので、ママ友作っても気を使っちゃうんですよね…😥
ほんと感謝です!
一回怒られても実家に帰るとゆうのはダメですか??
無理はしちゃだめですよ…😭- 2月9日
-
まり
わかります!
私も人見知りするタイプです。
今回相談内容の中で、知人夫婦と記載しているのですが、その奥さんから
旦那の方に子育て支援センターにでも行けば?などとアドバイスを貰ったみたいですが、
子育て支援センターとかも、なるべくなら友人ととか一緒に行って遊ばせたいなっと思ってます!
ただ、近くに友人もいないので難しいことですが‥‥。
どうしても難しいですよね😭
どうしたら、そんな旦那様になってくれるのかな?っとか思ってしまいます
最悪それしかないですね!
優しいお言葉ありがとうございます💓- 2月9日
-
ママリ
私も保健師さんに勧められたものの、いけないです😅
人見知り➕少し潔癖あって…😥
私は付き合ってる時から自分の意見はちゃんと言い合わないとやってけないからと説明してました!
あとは、妊娠中からずっと子どもに関してこうしていきたいとゆうことを伝えてました!
もしインフルとかなったらどうするかとかも…
結局はお互いの言いたいことは口にしなきゃお互いわからないので…
ただ、まりさんの旦那さんは自分の考えが正しい!自分が一番大変で自分がいなきゃまりさんも子どももやっていけないんだ!って思ってるタイプなので、話しあいして、ダメだったら怒鳴られようと強引に実家に帰って相手が話し合いに応じるまで帰らないとか…強気に出た方がいい気がしますね…実家も帰ってきていいと言われてるからなおさら…子どもにも悪影響ですし…
つらいですよね…ただ、家事・育児に参加して欲しいとゆうのはわがままでもなんでもないです!!
結婚したんだから当たり前です!仕事だけしたいなら独身でいればいいんですから!!
きついコメントされることもあると思いますが、あまり気にしないでくださいね!!- 2月9日
-
まり
中々行けないですよね😭
私も行ったとしても娘と2人で遊ぶだけになりそうです!
同じ様な感じの方がいて安心しました💓
みぃさんご夫婦は、ご立派だと思います!
私は付き合っている間から今までも自分の意見を言う事が出来ていなかったと改めて思いました。
自分の気持ちを、本人に伝える事が苦手なタイプでもあると思うのですが
😢
でも、そうですよね!
私の気持ちや、思ってる事は伝えないと分からないですよね!
旦那は男兄弟の次男で、周りに小さな子が身近にいた事があまりないので育児の大変さや、インフルにかかったらなどあまりイメージも出来ていないのかもしれませんね!
これから、少しずつでも自分の気持ちを直接言える様に私も努力したいと思います!
それでも無理なら、無期限で実家に帰ります!笑
ありがとうござます💓
私はまだ1日で実家に帰れる距離ですし、実家の両親は受け入れてくれるので甘え過ぎなのかなっと思っていましたが、少しホッとしました!
ただそれと同時に、皆さん色んな環境で育児をされているので、色んな意見があるんだなっと勉強になりましたが、あまり考え過ぎずにしたいと思います🙇🏻♀️
みぃさんに沢山話しを聞いていただいて本当にありがたく、嬉しくなりました💓💓
本当にありがとうございました🙇🏻♀️- 2月9日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
育児も家事も旦那さんとのコミュニケーションもたくさんやらなきゃいけないことがあって大変だと思いますが、あまり我慢しすぎないでストレス発散しながらお互い頑張りましょうね😢😊- 2月9日
-
まり
ありがとうござます🙇🏻♀️
娘の為にも、笑顔で楽しく生活できる様に頑張ります!☺️- 2月9日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
旦那様は、まりさんに甘えたいんじゃないのかな?と思います。まだ4ヶ月だし、とっても手がかかると思いますし、男性は生まれてから父親の自覚が芽生えるし、性行為拒否も自分を否定されてる気分なんでしょうね。
まりさんからしたら、父親になったんだから自覚してと思われてると思います。
色々とこなさないといけないまりさんの気持ちと、まだ子どものことがわからない旦那様と満たされてない感じのズレがある印象を受けます。
実家に帰る判断は、旦那さんに相談をしたけど怒った感じだったんですか?
-
まり
コメントありがとうございます!
甘えたいのですかね⁈
ただ、私もそこまでのキャパがまだありません。これから出てくるかも分かりませんが😂
そのズレを埋めないといけないですね!
そうです!相談したところ、ブチ切れました😭- 2月9日
-
あや
旦那様とゆっくり話す時間ありますか?短時間でも良いので、お子さんいると気になって話し合いが難しくないですかね。
実家にお子さん預けられるようでしたら、2時間位だけでも話し合うのも大事かもしれませんね。お子さん寝た後でも良いですが、授乳回数頻繁ですよね?
まりさんの大変さよく分かります。
旦那様も腰を揉んでくれる優しさはあるので、カードの件とか驚きましたが話し合いで解決できると良いですね。
ご家族が良い方向に向かうことをお祈りしています。- 2月10日
-
まり
コメントありがとうござます!
子供が産まれてから、全くありません😢
私は、日々の家事や娘のお世話に追われて追われているので、そんなことしている間に、旦那は21時から22時の間には寝ます😢!
本当すれ違ってます!
そうですね!
実家に預けて話す事もいい事ですね!
普段は、口調も普通なのですが、
ブチ切れると抑えられなくなる様です!
ガード件は、驚きますよね!
私も、今までも不信感でしたが、
なんか、無理だなっと冷めてしまいました!
なんとか話し合って、私の気持ちが
戻るといいなっと思っています- 2月10日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
正直、嫁の体調より自分の世間体の方が大事なの??って思ってしまいました。
プライドに触るとキレる旦那さんは結構いらっしゃるみたいですね。
旦那の事は頼りにしてるし、いつも感謝してるけど、働いてる旦那さんにこれ以上負担を掛けたくなかった…とか言ってみては??
腰痛が酷く、貴方が仕事で居ない時は一人ではどうしようもないから実家を頼るのであって、貴方の事はすごく頼りにしているのよ…とか??
旦那が出勤中の事なんて、旦那にはどうしようもない事、誰でも分かりますよね…何故旦那さんの評判が関わってくるのか分かりません。
密室育児なんて、ひとつも良い事ありませんのに。
なんだか姉も似たような事で悩んでいましたよ。
産後は御年◯歳児の長男ちゃんの旦那と揉めた事、された事を冷静にカウントしているそうです。
離婚するつもりはないそうですが、カウントはするよ?との事で。
姉の義親はすごく(息子に)神経質なのに(嫁に)無神経で、正直姉は義親の事を嫌っています…。
旦那には、義親の事は貴方の親なのだから大切に思っている。
でも良い大人だから、話し合う事はきちんと話し合うし、意見があったら言う事は言うよというスタンスだそうです。
大人の人間関係として、普通の事をすると。
黙って従っててくれって言われるらしいですが、従い始めると歪んだ支配欲を持つ義親のいいなりにならないといけないらしく、親になった楽しみを奪われまいと頑張っているようです。
○○してくれない、嫌ってるんだ!とか
○○したいのに断られた!以下略とか言い出すタイプみたいです。
引っ越しは、子供が大きくなると手狭になるから今のうちに…や保育園の倍率。
旦那の趣味部屋を確保する…という餌で釣ったらしいです。
今は無理に信頼しなくて良いと思います。
むしろ信頼できないですし…(AVや義親側に立って責めてくるあたり特に)
私達からするともう4ヶ月なのに、旦那はまだ4ヶ月なんでしょうね。
旦那にできない事は山ほどありますが、ひとつできるようになったら、ひとつ信頼ポイント回復…みたいに私は考えています。
成長するにつれ、子供の世話はどんどん増えてくんですけどね、せめて加点方式で…笑笑
-
まり
コメントありがとうござます!
私の体調よりも、世間体です!
以前も産後10日目くらいに、自分の友人を私の許可なく、里帰り中の実家に招いたり
産後2ヶ月なったばっかりの時に、結婚記念日のディナーに行きたい!など、今までも私や娘なんて後回しの事ばかり行ってきます😢
今回の事でも、相談した知人に対しても自分の株を上げることに必死みたいな様子でした!
自分の協力していない事は、全て棚に上げて私が100%悪い言い方をしているんだろうと今までの口喧嘩の時もそうだったので、大体想像つきます!
もう呆れて、お得意の友人囲い込みねっと思うようにしていますが、私だってその友人達と付き合わないといけない事など考えていないんだろうなっと思います!
何よりも自分のプライドが大事みたいです。
でも、のんさんが仰っているように
今後は言い方を変えて言ってみるのもありだなっと思いました!
そして、お姉さんのカウントした後が気になります!
私は旦那に怒鳴られている際に、
あの時も、この時も、と思い出していつかおかしくなってしまいそうです!笑
私も、義理両親からはお姉さんと同じように無神経な扱いです!
義理母は2人っきりになった途端待っていたかのように、旦那の友人のお姑さんとお嫁さんとの関係が良好だとかを延々話されます!
比較されて、扱いにくい嫁と思われてるんだなっと悲しくなりました😢😢
引越しの件は、そうですよね!
旦那は、趣味が1番響きそうなので
それを押しいくしかなさそうです😏
こんな状態でも、いつか信頼できるのでしょうか?
全く自信がありません。
AVの件も言いましたが、悪びれることもなく当たり前みたいな様子でしたが、旦那の成長を期待して
加点式にして見ようと思います!- 2月10日
-
のん
正直、実家を頼って一人で育てた方が楽だと言っています笑笑
義実家は旦那ぐるみで姉一人を悪者にするらしく、気が狂いそうだと…それはそうだと思います。
今は嫌われても扱いにくい嫁だと思われても、全然構わないそうです。
むしろその方が釘を刺しやすいから良いそうで。
所詮は他人なので、旦那への失望と共に鬱陶しい人だなぁ、としか思わなくなったそうです。
粛々と離婚や親権、シングルになった時の準備を進めているように見えるのですが…本人はまだ一緒にやっていくつもりでいるそうです。
捨てたくないから頑張ってるけど、将来的に駄目だった時の事も考えていると。
浮気してくれたら、もう気兼ねなく縁切れるけどなーとか言ってますが…。
なんというか、すべての選択肢を捨てる必要はないと思うんです。
成長を期待しつつ、いざという時の準備をさするのは当然だと思います。
モラハラの旦那さんて、世間体はすごく気にするというか、外からは良く見られようとするんだよ…との事です。
私も本当にそう思います。- 2月10日
-
まり
お姉さんはとても大変な環境を経て
ここまで来られたのですね!
私もお姉さんの様に強くなれる様に頑張ります!
なるほどですね!
いざという時の為なんですね!
私も、今後に備えて少しずつそうして行こうと思います!
そしてモラハラ旦那の、
きっと特徴なんですね!
諦めずに、期待せずに、様子を見て行こうと思います!- 2月10日
まり
コメントありがとうございます!
確かにしてくれた事には、その都度にありがとうと言っています。
私の書き方が悪かったかもしれませんがもちろん私と同じ様に全てお世話して欲しいとまでは思っていません。
mさんが、言われる様に他人なので
もっと分かってもらったり、協力してもらえる様に話し続けていかないといけないですね!
キャッシュカードの件は、気になりますが何を思ってるか分からないので
聞いてみたいと思います!