
最近寒くて外遊びが難しい。息子は夜なかなか寝てくれない。家での遊びが少ないかも。運動不足かもしれない。生活リズムが乱れたのも影響かも。午後の過ごし方についてアドバイスをください。
こんばんは✨
1歳5ヶ月の息子がいます。
最近寒くなってきて、なかなか外遊びもたっぷり出来なくなってきました😣
午前中は支援センターやスーパーの遊び場などへ行って、お昼寝は2時間ほどしてくれるのですが、夜がなかなか寝てくれません😢
今までは天気がいい日は午前、午後と外へ行ったりしていましたが、今は午後はお昼寝から起きておやつを食べたら家の中で遊んでいます。
運動量が足りないのかな?と思っていますが、家だとシール遊びや絵本、車などあまり動かず遊んでしまいます。。。
ふれあい遊びなど体を動かす遊びもやったりもしていますが、以前は7時半には寝てくれていたのに寝かしつけに9時10時までかかってしまうことも...
年末年始で帰省もあり、生活リズムが崩れてしまったのもあると思いますが💦
みなさんはどんな風に一日(特に午後)過ごしていますか?
- あや(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
朝は何時に起きてますか?
昼寝は何時からしてますか?
昼寝を15時前まで切り上げて、それでも夜寝ないようなら、朝早く起こすといいと思います✨
身体を動かすだけでなく、逆にパズルやシールを丸の中に貼るなど、頭を使う遊びも必要かなと思います!

𝚁◡̎
息子も1歳5ヶ月です(*^_^*)
息子はだいたい昼ごはんを食べるとしばらくして寝てしまい3時頃まで昼寝をするので16時からのNHKのテレビに間に合うように風があまりない気温がわりかし暖かい日は公園へいき風が強くて凍えるような寒さの時は室内でじゃれて遊ぶんようにしてます!
息子はボール遊びが好きなので廊下でボール遊びをしてます✨
-
あや
お返事ありがとうございます!
16時前だと日差しが暖かい日もありますね✨自分が午後外に出るのが億劫になってしまってる部分もあったので😣暖かい日は午後も少し外へ行ってみようと思います😊
ボール遊びいいですね!家にあるけどあまり使ってないので遊んでみようと思います🎶- 1月7日

tom
お昼寝が長いんだと思います👦
息子もお昼寝2時間すると夜の寝付きが悪いので、30分~1時間でなるべく起こします!
でもいつもは7時半に寝るなんて早いですね…!
うちも見習いたいです🙇✨
-
あや
お返事ありがとうございます!
30〜1時間ですか💡寝足りなくてぐずったりしませんか?
確かに昨日は出かけてて、抱っこ紐で1時間しか寝なかったので夜は7時半には寝ました💤
そのくらいの方が夜は早く寝てくれるかもしれませんね✨- 1月9日
-
tom
寝起きは泣いてます(笑)
すぐに抱っこしてあやすとうちはわりと満足してくれますよ😆
昼も寝て、夜も寝てくれればそれが一番なんですけどね😂💦- 1月9日
-
あや
そうなんですね!
うちは寝足りないとグズグズ泣いて抱っこしてるとまた寝ます😂
昼も夜もグッスリが一番ですね✨- 1月9日
あや
お返事ありがとうございます!
前は6時ごろには起きていたのですが、最近は夜が遅いからか7時ごろ起床です。
今日は13時から15時までお昼寝でしたが、起きないときは4時ごろになることもあります💦
朝、お昼寝の時間を調節してリズムが整うように気をつけてみようと思います✨
シールを丸の中に貼るの面白そうですね☺️やってみたいと思います!