※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
子育て・グッズ

髪が長い子って保育園に髪を結んで行ってますか?暑そうなので、2つ結び…

髪が長い子って保育園に髪を結んで行ってますか?
暑そうなので、2つ結び(低い位置)とかにしていくのですが、お迎えに行くと1つ結びになっています。
お昼寝とかで髪ゴムを取るのか、崩れて取るのかわかりませんが、その後保育士さんが1つ結びにしてくれてるみたいです。
保育士さんにとって手間になるなら結ばない方がいいのかなと思うのですが、今の気温だと暑そうで💦
七五三に向けて髪を伸ばしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

結んでますよー!お昼寝でボサボサになって結び直されますが多分髪結ぶの得意な先生はゴムの数に合わせて結んでくれるけど、あまり得意じゃない先生は一つ縛りになってます(ゴムが2つ3つあっても)

はじめてのママリ🔰

括ってました💦
長いままの方が保育士さんの手間になるので(食事や遊びの時に邪魔になる)括ったほうが良いと思います🙂‍↕️

ママり

六本の束になるようにシリコンゴムで結んでから、左右二つの三つ編みにしてます。ただの二つ結びだと遊んでいるうちに緩んできます。

ママリ

結べる長さになったら結びます!
長い子は大体、編み込んだり三つ編みしたりです💡
先生は結び直してくれますね☺️

ママリ🔰

うちは結んでくださいと言われてたので結んでましたー!
その日によって色々な髪型で帰って来てました☺️

はじめてのママリ🔰

去年卒園しましたが、髪が長い子は遊びや工作の時とかにバサバサして邪魔になるから結んできて下さいと言われていました。結んだ方が邪魔になりませんし、夏は首の後ろも涼しいですし、結んだ方がいいと思います☺️

保育園側がお昼寝の後に直すのが手間なら、結ばないで下さいと言われると思うので、言われてないなら結んでいいと思います。娘の園では元通りに結んでくれる先生と、ひとつ結びしかしない先生といました。ひとつ結びの先生は手間だからというより、結ぶのが得意じゃない先生なのかな?と思ってました。