※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーすけ
お仕事

後輩のメールの言葉遣いが気になります。注意しますか?それとも上司に相談しますか?

ご意見お聞かせ下さい。
後輩のメールの言葉遣いが気になります。あなたなら直接注意しますか?それとも、その子の上司に相談しますか?

私は今時短勤務です。
産休前に片手間でやっていた業務(適任者がおらず、仕方なしに私が本来の業務の傍でやっていた業務)があったのですが私の産休を気に専任者を付けることになりました。歳下の後輩です。

ですが、その子が本来の仕事をしていない為(していないことが上長の目についた為)産休明けからまた私が片手間で担うことになりました。ですが、私は時短勤務➕本来の業務があるので時間外の対応はその歳下の後輩がやってます。

そんな中、今日私が帰宅後に来た依頼の対応をその子がやってくれたのですが、メールの中で歳上の他部署の人に向かって「頭おかしくてすみません」と返信してました。メールの流れとしては売り言葉に買い言葉みたいな感じです。

その子はプライドが高く、私が物事を頼んでも「それは私のやる理由がありますか?理由があるならやりますけど」と返してきます。もともとはその子の担当なのに。私は今全く関係のない部署にいるからです。

私もその子に苦手意識があり、出来れば関わりたくない嫌いです。

皆さんなら注意しますか?

コメント

めろん

うーん、一度だけならしませんが、何度か続くようなら上司に相談します。その子のためというより自分の業務に影響があると判断して…ですね。

  • ぺーすけ

    ぺーすけ

    たしかに…一度だけだと注意しづらいですよね。続くようなら考えてみます

    • 12月28日
pii

注意します
なにその言い方?
とか普通に言っちゃいます

  • ぺーすけ

    ぺーすけ

    一応その子の上司をccにつけて返信しちゃいました

    • 12月28日