
転職先で子どもの急病による欠勤が迷惑だと言われ、職場環境に悩んでいます。子持ちに向かない職場だと感じ、他の仕事を考えています。どのような仕事が良いでしょうか。
あー、失敗した😭😭
転職したけど大失敗!!!
夜に1歳の子が喘息発作が出て急変
夜間救急にかかり
そのまま紹介状出され入院…
それを上司に伝えたら
「シフト制だから当欠は迷惑」
「もっと早く病院いけなかったのか?」
「やる気ないと思ってしまいます」
「学校の行事だ、幼稚園の行事だと言って
休み希望も多いし」
と、言われてしまいました…
前日とは言え、夜遅くに連絡して
当欠で迷惑かけてるなんて
そんなん分かってるよ〜
子どもの体調崩すのを
前もって分かってたら
世の中の親困らないよ〜
入院だって好きでしてるわけじゃないし
他に頼れる人いるなら頼ってるわ…
3人も子どもいたら学校の行事もあるし
幼稚園の行事だってあるんですよね。
しかも学校と幼稚園の行事なんか
同じ日にあることなかなかないんですよ。
だから前もって休みでってお願いしてるんです。
しかも子どもの体調が悪くて
当欠で休むの初めてですよ。
前に子どもの体調悪くて呼び出しかかった時
その日は旦那は現場職で県外だった為お願いできず
早退させてもらえないかと聞いたら
「人件費の関係でギリギリの人数でやってるから、代わりの人みつけてもらえれば早退していいですよ。」
と言われ、探しましたが見つからず
結局予定の18時まで仕事して迎えに行きました。
次の日は仕方ないから病児保育利用…
正直子持ち向きではないと改めて実感。
そして職場全員若く、子持ちも居ない。
失敗したな。
みんなどんな仕事してるんですか…😨
旦那居てもそうそう頼れない
実母・義母も全く頼れません。
スーパーのパートとかの方がいいのかな…
久しぶりにメンタルやられてしまいました。
- R
コメント

ママリ
そんな会社とっととやめましょう🥺🥺w
私は主婦ばっかの会社いってます❤️🔥w
参観日シーズンなると半分くらいいませんwみんなお構い無しに休みますw

はじめてのママリ🔰
やる気とかそういう問題じゃないですよね🫠
やめましょやめしょ!!
そんなことで神経すり減らすの勿体ないです!
-
R
やる気あっても子どもの体調に関してはどうにも出来ないです。笑
ましてや、1番下は4月から園に通いだした為発熱祭りです🙃🙃
今のうちに辞めます…- 5月5日

kulona *・
そもそも休むとかで代わりを探せって労基法違反ですよ☺️
-
R
えぇー!そうなんですか?!😨
全然知らなかったです!!
今回もそうですが
休むなら代わりを見つけないと休むことは出来ないって言われました…- 5月5日
-
kulona *・
はい、違法です☺️
仕事が円滑に回るよう調整するのは責任者の仕事です👌
そもそも従業員には休暇を取る権利があるので「休むことはできない」はあり得ません。もちろんいつでも自由に休んでいいというわけではありませんが、子供に限らず家族の事情など本来はみんな平等に休まざるを得ない事情が発生する可能性は持っていますし...🤔
シフト勤務の職場などは休むなら代わりをというのが暗黙のルールになっているということも多いです。
本来なら休みだった人に声をかける作業って楽ではないですし😅
休む側も「迷惑かけるから探さなきゃ」となってしまい、結果それがルールとして運用されてしまうパターンですね💦
今だったら「こちらでは子供の体調不良に対応しながら働くのは難しいので」とか言って辞めることもできるでしょうし他探した方が快適そうです😭- 5月5日
-
R
そうなんですね!!!
全然知らなかったです😭😭
確かに、みんな平等に休まざるを得ない事情が発生する可能性はありますよね…
そうですね…
結局今回の件で5月の中旬まで
全て休みにさせてもらうと
言われてしまったので
辞めて他探します😭😭😭- 5月5日

ゆきだるま
そんなところ辞めましょう!
色々あり得ないです。
向こうだって想像出来ただろうにそれを責めるのはおかしいです。
-
R
今回入院になったので、シフト組み直すから5月の中旬まで休みと言われたのでさっさと辞めます。😭😭
ほんとですよ…- 5月5日

はじめてのママリ
酷すぎてびっくりしました!
休み希望出すのって権利ですよね?
おっしゃるとおり病気とか事前に分かるわけないなだろ笑
おとなと同じにするなよ。
なんかその上司子供いませんよね?
私なら今後ボイスレコーダーに音声いれて労基持ってきますね。
-
R
最初は「こちらも協力するので、急な休みや早退なども気兼ねなく言ってくださいね」と、言ってくれましたが、やっぱりこんな感じかと思いました…
事前に分かってたら苦労しませんよね。笑
しかも簡単に「旦那さんがダメなら親にお願いするなり、病児保育利用すればいいんじゃないんですか?」と言われ…
病児保育利用するのも争奪戦だし、親が頼れるならもっと前から頼ってるわ…と
子どもいない女性です。😨😨- 5月5日
-
はじめてのママリ
ええ!まさかの女性‼️
え、女性なら少なくとも友達とか子持ちいますよね?
え、えー!
ありえない!!!
うわぁ、、ホントにそれ訴えられそう!
簡単に言うなよって感じですね‼️
職場が若いからそうゆう対応に慣れてないんですかね。
ありえない- 5月5日
-
R
子持ちの友達とか居る気がするんですけどね。笑
訴えられそうな感じですよね😭😭- 5月6日

はじめてのママリ🔰
前職がそうでした!
最初はお子さん優先で大丈夫ですからねーから始まり
コロナが流行り保育園休園、喘息になり入院で欠勤が続いてきてから
何度も呼び出されて
悪くなる前に病院いってるの?とか
頼る人いないの?とか
他の人からも面談した時にあなたが休むの迷惑って言われてるから
週5はやめて日数減らしてほしいんだよねーと遠まわしに言われ
週5じゃないと家計が苦しいので減らしたくないです
って素直に言ったら
いやいや、こっちが迷惑って言ってるんだから減らせよ。と鼻で笑われました
めちゃくちゃストレスでした
結果辞めましたが、大正解でした
今の職場に出会えて感謝してます!
ちなみに、スーパーは裏方意外絶対やめた方がいいです
限られた人員で回してるところばかりだと思うので
当日欠勤したら、他の人にもちろん召集かかり、代わりに出てくれる人がめちゃくちゃ心広ければいいですが、まー無理ですね笑
スーパーレジ、飲食店のホールの子持ちで働くのは心苦しすぎます…
-
R
前職がこんな感じだったんですね😨
悪くなる前に病院行っても悪化するし、頼る人居れば頼ってますよね😭😭
やっぱり辞めて正解だったんですね!
今は素敵な職場に出逢えたみたいで
良かったですね😭
私も素敵な職場に早く出逢えるように頑張ります!!!
あ、スーパーは辞めておいた方がいいんですね(笑)確かにめちゃくちゃ心の広い人はそうそう居ないですもんね…- 5月6日
R
やっぱり辞めていいですかね…
今研修期間でパート扱いだから
辞めるなら今かな…
主婦が多いところの方が
良さそうですね😭😭