※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい
妊活

妊活中の31歳。共働きで疲れて仲良くなれず、睡眠優先で食生活も乱れる。仕事を辞めて専念したいが、お金も必要で悩んでいる。

妊活中の31歳です。共働きなんですが、お互い疲れていて仲良し日に仲良く出来ません。睡眠優先になってしまい上手くいきません。。
ちゃんとしたいのにお互い働いてるから食生活も適当だし、私も体作りちゃんとしたいのに、会社の飲み会があってアルコール断ち出来ないし。。

妊活に専念する為に仕事を辞めたらいいんでしょうが、お金も欲しいです。上手くいかなくて泣きたいです。私は何の為に頑張ってるんだろう。

コメント

百華・彪牙ママ

できることをしていったらいいんじゃないですか?
夫婦で葉酸サプリを飲むとか身体を冷やさないようにするとか。
あまりストレス溜めると、尚更ダメですよ

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、せめてサプリ撮るくらいは出来るし、少しずつやってみようと思います。

    • 1月27日
sky11648

私も31歳で妊活中。共働きだし、平日仕事の日は主人が夜遅く帰ってきて疲れてるので仲良し出来ていません。睡眠優先で完全に同じ状況です(^_^;)
一度回数を増やしたいと話をしましたが、『平日はちょっと…』と言われ会話が終了。排卵日が平日の月はもう諦めてます…
もともと私は専業主婦だったんですが、家にいたら子供のことばっか考えてしまってそれがすごく辛かったので仕事を始めました。ただフルはきついのでパートで週3回働いてるので、いい気分転換になってます(^-^)

私は漢方で血を増やしたり血流を良くしたり、冷え性なので温活したりしてますよ。
とりあえず、出来ることをやる感じです。

同じような環境で心強いです。お互い頑張りましょう(^-^)

あお虫ママ

経済的な面が気になって、まだ本当にほしいなぁと思っていないんじゃないかなぁとお見受けします。

現在31歳とのことですが、妊娠するには遅すぎる訳ではないけれど、早すぎる年齢ではないですよね。

卵子の老化、授かっても胎児の先天異常(ダウン症や18トリソミーなど)、母体の高血圧や妊娠糖尿病のリスクの上昇、高齢出産になるとさまざまな問題が出てきます。早く出産できる環境があるなら、早く出産するに越したことはないと思います。

私は高齢出産で、本当に色々苦労しました。出産後の体力に関しても若い方が良かったなぁと切に感じています。

ご主人と早めに相談されたほうが良いと思います。

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます。
    色々と不安と戸惑いがあって100%欲しい気持ちにはなっていないかもしれません。出来たら生活環境も変わってしまいますしね。。

    きちんと相談してみます。

    • 1月27日
いりたまご

仕事してるとそんなもんです。私も外食多かったし、睡眠と趣味優先でした(>_<)
でも、仕事やめて妊活に専念したら、逆に旦那さんの帰りが遅いとかで余計にストレス感じると思います。
アルコール入ってても妊娠する時はします。
ウチのベビさんは私が飲み会だった日の夜に来てくれた子です(^_^;)
あまり気合い入りすぎてもベビさんビビって来づらいかもしれません。少し気楽に考えてみてはいかがですか?
まとまりのない文章ですいません。
みしんさんに可愛いベビさん来ますように☆

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます。趣味も優先してしまいますよね〜。分かります。
    着床してアンコール摂ってしまったら大丈夫かな?って心配していました。そこまで気にしなくても大丈夫なんですね。
    こんなビビっててはベビちゃんも不安ですよね(笑)少し気楽に考えます!
    ありがとうございます✨

    • 1月27日
モモ🎀

おはようございます!とても同じ状況、私達も共働きです。しかも旦那夜勤ありです(>_<。)
まずは、温活・葉酸サプリなど出来そうなことからはどうでしょう?私も実践しています☆
お互い子供が欲しいねって話して、眠さはありますが頑張ってタイミング合わせています(o^^o)
2人で1度どうしたいのか話し合ってみては?!
私も仕事辞めた方が良いのかなとか色々考えましたが、今の所働きながら妊活する予定です!そして病院にも通う予定でいます☆

  • みらい

    みらい

    コメントありがとうございます✨
    同じ状況でも頑張ってる人がいると励みになります!
    葉酸のサプリは妊活の段階でも飲んだ方が良いんですね!1度改めて話し合ってみます。

    • 1月27日
住林

お気持ち分かります‼︎私も共働き、夫は残業で帰宅時間遅く23時から夕食なんてざらにあります。。うちは夫婦お酒好きなので、アルコール断ちなんて不可能ですΣ(゚д゚lll)
私自身今の仕事にストレスを感じていて、妊活のため辞めちゃぉぅかな〜と思いましたが、、マイホームのために貯金を頑張ろぅと考え直しました(^^)
もちろん、妊娠を諦めた訳ぢゃなく葉酸摂取、ルイボスティー、温活を頑張ってます。毎月のリセット泣きたくなりますが、お互い頑張りましょぅね♡

  • みらい

    みらい

    マイホームの為に!✨素晴らしい目標です!お互い頑張りましょうね(*^^*)
    温活もしているつもりだけど、寒くて…。筋肉付けよう!

    • 1月27日
ゆりダー☆

不妊治療するとなると、お金かかるので、仕事はしてたほうがいいですよね。。
けど、タイミングやら仕事お休みもらうやらでつくづく仕事って邪魔だなと思います。。
私は風邪気味の夫に無理をしてもらい一人妊娠しました。
よっぽど高熱なら仲良ししませんでしたが、
友達も旦那が夜遅く帰ってきても排卵日は夜中に仲良しするといってました。
よは、少し無理をしてでも仲良しした方がいいかなと思います。
次の日寝不足なるかもしれないけど、月1回のチャンスです。
月1回の排卵日付近だけ、無理してもいいと思います。
私は、毎月生理がくるわけじゃないので、排卵するということは貴重なことなので、逃したくないです。
毎日しなくても排卵時期は2~3日に一回とかでいいと思います。
もしかしたらせっかく宿るかもしれないので、後悔のないようにしてほしいです😃

  • みらい

    みらい

    そうですよね。多少無理してでもチャンスを無駄にしてはいけないですよね。ありがとうございます!

    • 1月27日
みぃ877

私も同じで共働きで、どうしても帰って来ると疲れて寝てしまう生活が続いていました。

でも年齢的なこともあり、夫婦で本当に欲しいと願っており、排卵日の近く、仲良しをする日だけはお酒は飲まないようにする。妊娠の可能性のある期間、毎日でなくても、2回か3回は頑張ってみる…などをしていました。

夫婦で毎日お酒を我慢したり、無理をし過ぎると辛くなってしまいます。またお仕事を辞めても妊娠するとは限らないし、もしかしたら本格的な不妊治療をすることも考えると、ストレスがあり過ぎるようでなければ仕事は続けた方が良いのかな?と思います。(妊娠してからもいろいろお金がかかるので)

夫婦で話し合いをして、出来ることから少しずつ頑張っていけば大丈夫だと思いますよ(*^-^*)