※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

34週で切迫早産と診断され、36週1日で子宮口は開いていない。自宅安静中で不安。家事は限定的。臨月で動いても大丈夫か不安。36週の過ごし方について相談。

34週の時に切迫早産と診断されて、現在自宅安静中です。今日で36週1日になりました。

張りが頻回にあるため、ウテメリン1日4錠飲んでますが、35週の時の健診では、子宮口は全く開いてないとの事。

病院では、今週いっぱいくらいまでは様子みましょうと言われていますが、こんなにお腹張ってるのに、全く子宮口開いてないって事は結局出産遅くなるのでは???と思ってしまうところもあります ^^;

妊娠してから仕事も辞め、つわりで寝込んだりかなり体力落ちました。臨月間近になり、ちょっとずつウォーキングなど始めて体力つけようと思った矢先、切迫早産で自宅安静。

こんなんで出産乗り切れるのか?とちょっと不安です。現在は、1日1〜2回くらいの洗濯と、朝や昼の分の洗い物、気になった所をささっと掃除くらいしか家事はしていません。あとは横になったり、ソファに座ってテレビ見たり、編み物したり、昼寝したり…。本当にだらだらゆっくりさせてもらってます。

その他の家事は主人がやってくれてます。仕事で疲れてるのに申し訳ない…。もう臨月に入ったし、もうちょっと動いても大丈夫でしょうか???

体力もないし、子宮口も開かないし、難産になりそうな気がしてなりません ^^;
切迫早産と診断された方、36週頃はどんな風に過ごしてましたか?やっぱり37週になるまでは安静にしてましたか??

コメント

あかね

お腹の張りと子宮口はあまり比例しないかな、と思ってます!
わたしも切迫の診断でしたが、37週に入っても安静にしてました!
産まれたのは39週で産院に着いてから4時間で出産と、スーパー安産でした(*^^*)
赤ちゃんが産まれたら休める時間がとれないので、産前に休めて良かったと思ってます(*´-`)