※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばたこ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を拒否し、ミルクも飲まない。機嫌は良く、睡眠も取れているが、栄養面で不安。園でも同様。おやつやお茶で泣かないが、この状況は普通?

今日で8ヶ月になる娘がいます。
月曜日から慣らし保育が始まりましたが、2週間近く前から、離乳食を全く食べなくなりました。完母なのでミルクも生後1ヶ月頃から飲ませていませんでした。
園でも、ミルクと離乳食は完全拒否しているらしく、せんべいしか食べないとの事ですが、ご飯の時以外は機嫌良く、おもちゃで遊んだり、しっかり睡眠は取ってるようです。

家では母乳飲ませてますが、離乳食からの栄養も取れていないし、練習がなかなか進まないので不安でいっぱいです。

今は9:00〜16:00まで預けてますが、この間おやつとお茶で泣いたりはあまりしないそうです。
8ヶ月はこんなもんなんでしょうか?

コメント

かむう

そういう時期はあるらしいですね😫
(私はまだ来ていません...)
数週間で食べ始めたりはするそうですが、周りのママ達は創意工夫されて乗り切っていました!

子供が好きそうな物を口に突っ込む(言い方が悪いですねw)
かぼちゃやフルーツなど甘めの物

せんべいを食べてくれるなら
手づかみご飯を増やしてみる
オススメはバナナだそうです。

朝起きて1番空腹で寝ぼけている時に哺乳瓶で飲ませてみる

聞いた話ばかりで申し訳ないですが
参考になれば幸いです👌

  • ばたこ

    ばたこ

    かぼちゃが、好きなので毎日あげてたら昨日完食してくれました💓
    手づかみの離乳食も調べてみようと思います!
    バナナ好きなので今日あげてみます!
    たくさん案をありがとうございました😆✨

    • 12月23日