![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月21日の女の子を完母で育てています。最近、授乳後に機嫌が悪く、ミルクを飲み干すことがあるので、母乳が足りていないのか、離乳食が少ないのか悩んでいます。授乳時間や寝る前の授乳についてアドバイスをお願いします。
生後7ヶ月21日の女の子を完母で育てています。
離乳食は6ヶ月9日で始めました。
なのでまだゴックン期の後半で2週間くらい前から2回食になりました。
授乳回数は1日6回くらいです。
6ヶ月の時に支援センターで身体測定をした時、体重は7000gちょうどでした。
7ヶ月健診で病院で体重を量ってもらうと6940gと時間帯もあるとは思いますが少し減っていました。
気になりその時に先生にも聞きましたが運動量が増えているので問題ないとのことでした。
6ヶ月の頃からハイハイをし7ヶ月入ってすぐつかまり立ちもしていて確かに運動量は多いと思います。
離乳食はここ数日でしっかり食べるようになってきたかなという印象です。
あ食べてくれない日もあったのですが最近食べるようになってきたので量を増やして100g〜120gくらいです。
病院で問題ないと言われたので気にしていなかったのですが、
今日寝る前授乳をし終わってからも機嫌が良くなくぐずり私の手を噛んでいたのでもしかして足りないのかなと思いミルクをあげてみることにしました。
(離乳食に粉ミルクを使用していたのですが、食事に使う量では1ヶ月では使い切れずもったいないのであげることにしました)
160mlあげたのですが一気に飲み干してしまいました。
これは母乳が足りていないのでしょうか?
離乳食が少ないのでしょうか?
6ヶ月の頃から下の歯は生えてきており最近授乳中に噛むことが増えていました。
痛い!と言うとケラケラ笑っているので遊びのみをしているのだと思いお腹が空いていないのかなと思っていました。
今でも母乳パッドが必要で飲み始めると勢いよく出るので母乳が出なくて足りていないとは考えたことはないのですが、もっと授乳時間を伸ばすべきなのでしょうか?
授乳時間は15分くらいだと思います。
夜寝る前は30分以上吸っていることもあります。
その時はほとんど寝てしまっているのですが。
やめるタイミングは本人が口を離して吸うのをやめるか、何度も噛んで笑っていて飲まない時です。
なにかアドバイスをよろしくお願いします。
- のん(6歳)
コメント
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
元保育士です。
うちの子と同じような感じでそんなことあったなーと色々思い出しました😊
体重のそのぐらいの差はよくあるので気にしなくて大丈夫ですし、離乳食の量も多い分には問題無いです!
何グラムあげたとかあまり気にせず、食べたいだけあげてください!食べ終わったら母乳もミルクも飲みたいだけあげて大丈夫です!
ちなみにその頃の離乳食は通常1食100g前後ですが、うちの子はその頃1食160gは食べてミルクも240ml飲んでました!でも成長曲線の範囲内でしたから、あげ過ぎとか気にしなくて大丈夫です!
おっぱいについてですが、足りて無いと思います。
赤ちゃんに足りて無いだけでイコール出てないという訳では無く、大きくなって飲む量が増えたのだと思います。決して母乳が出てない訳じゃ無いので気にしないでくださいね。
足りて無いと思ったら気にせずミルクあげて大丈夫ですが、3時間はちゃんとあけてれば問題は無いです。
ミルクは腹持ちいいので、特に夜は母乳よりミルクを沢山あげるとグッスリ寝てくれますよ!
注意した方が良いことがあります。
噛んで笑ってる時は必ず痛いんだよと言っておっぱいは外して閉まってください。
それからこれ大事です。
ちゃんと目を合わせて言って聞かせてください!
笑ってるということは赤ちゃんわかっててやってます。そのまま続けるとおっぱい噛むことが良いことと認識してしまいますから気を付けてくださいね!
添い乳したまま寝た場合、深く寝たと思ったら両方のほっぺをエクボが出来るように押してあけるとパッと取れます。一瞬でやれば起きないのでやってみてください!
最初はわからないことだらけですが、お互い頑張りましょう😊
のん
ご回答いただきありがとうございます!
今日残してもいいや!という気持ちで多めに離乳食準備したら全部食べてくれました!
ここ最近食べないことがなくなったのでたくさん食べさせてあげようと思います。
やっぱり足りてないんですね。
おっぱいが張っていて沢山出る時は飲むことに夢中で噛まないんです。
噛む時はやっぱり足りてなくて噛んでいたこともあるのかもですね。
今日のお昼ちゃんと言い聞かせました!
そしておっぱいをしまうと笑わずに泣いていました。
しかしその後また飲ませようとすると噛むので出てないのかもと思い(一度飲み終えてまだ欲しがっているように感じたので)ミルクをあげました。
そしたら哺乳瓶を急に拒否し全く飲みませんでした。
完母でほとんど哺乳瓶を使ってなかったのですが搾乳した母乳をあげたりお宮参りの時に外出中にミルクをあげたりで使っていて拒否されたことがなかったのでびっくりしました。
しかも昨日の今日でこんなことあるんですね。
夜も同じような状態になりミルクをあげました。
飲まないかもと思いましたがはじめ嫌がりながら口に入れると飲んで寝ました。
今まで母乳だけだったので少しさみしい気持ちと足りてなくて可哀想なことをしたなという気持ちとありますがこれからは毎日あげてみようと思います!
アドバイスありがとうございました!
そしてまた長々と書いてしまって申し訳ありません🙇♀️
お互い頑張りましょう😊
あん
先ずは沢山食べられたみたいで良かったですね!
残されると残念な気持ちはあるかもしれませんが、お腹いっぱい食べてるとわかった方が気持ちが楽だと思います!
泣いたり、哺乳瓶拒否びっくりしましたね!
ママに怒られたのだと思ってびっくりしたのかもしれませんね。でもちゃんと理解できたから泣いていたのだと思います。1つ成長したってことですね!
気になったことがあるので、書かせていただきますね。
言って聞かせた後はフォローはできましたか?
もしフォローができていなければ、ちょっと長めにハグしたりキスしてあげるなどスキンシップしてあげると安心するので哺乳瓶拒否も減ってくると思います。
哺乳瓶の乳首のサイズは適正なものになってますか?適正なものになっていたらすいません。
メーカーによってはまれに変えなくて良いものもありますが、お宮参りで使用してた頃のものをそのまま使っているとミルク飲まなくなるので気をつけてください!
おっぱいの方ですが、出具合はあげたばかりだと出ないと思いますし、ミルクは足らないのかな?と思った時だけで良いと思いますよ!
焦らずゆっくり頑張りましょう😊
のん
食べてくれてよかったです!
確かにそうですね、満足いく量がわかる方が良い気がします!
フォロー...
泣いた後優しく痛いから次は噛まないでねって言って抱っこしていたので背中をトントンした程度です。
だめですね💦
哺乳瓶の乳首のサイズも新生児、1ヶ月、3ヶ月までは買ったのですがそれ以降使うことがなかったのでまさか今から使うことになると思ってもみなかったので買っていません。
なるほど、突然拒否した理由が私のせいでこんなにあったんですね。
明日買いに行ってきます!
本当にありがとうございます!
全然わかってなくてお恥ずかしいです。
焦らず頑張ります😣
あん
お役に立てたなら良かったです!
でもわからないからいけないとかは無いです。みんな少しずつ試してって感じだと思います!
私の言い方が悪かったら本当にすいません。
お互い女の子のママ同士頑張りましょうね😊