※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃりんこ*
子育て・グッズ

お風呂での子供との入浴方法について相談です。狭いお風呂で子供との入浴が難しく、引っ越しまでの間どうしようか悩んでいます。引っ越し後はバスマットやバスチェアーを利用予定です。

みなさん、お子さんとのお風呂どうやって入ってますか?

うちの子は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせていると、5分もしないうちにギャン泣きしてしまうので、最近は最初から一緒に入って足の上に乗せて自分の髪の毛や体を洗っています。
しかし、そろそろ寝返りしだす頃で動きが激しいので、これも限界かなぁと思ってます。

今はボロい社宅でお風呂がかなり狭く、バスマットなどを置くスペースがありません(´・_・`)
4月には引っ越す予定なので、その際にはバスマットなりバスチェアーを使う予定です。

それまでの間、どうしようかな...?

コメント

M_IIII

わたしまだ足のうえで洗ってますよ(´・Д・)」

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    ほんとですか!
    うちの子はどうにかして足の上から脱出しようとするのでヒヤッとする事が多くて...
    ありがとうございます♡

    • 1月24日
悠ママ♬*゜

うちは脱衣所で泣いてても待ってもらってます💦
もう寝返りもするので膝の上には置いておけず。
暖房入れていても裸で浴室でバスチェアに座らせて待たせるのは寒いかな…と思うので(^_^;)

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    やっぱりギャン泣きでも待っててもらうしかないですかね〜
    今の時期はお風呂の中でも寒いですしね...
    ありがとうございます♡

    • 1月24日
さーこ98

私は、基本旦那が入れてくれるので自分は後から1人で入りますが…旦那の帰りが遅く自分が入れないといけない時はとりあえず子どもだけ入れます!自分は服を着たままリクライニングできるお風呂用の椅子を使ってます!湯船には腕をプルプルさせながら浸からせてます!笑

で、自分は旦那が帰ってきてから入ります。
疲れて寝てしまった時は翌朝、子どもがまだ寝ている間に入るか1人でコロコロおもちゃで遊んで機嫌の良い時に危ないものはないかを確認してパッと入ります(; ̄ェ ̄)

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    どっちみちゆっくりは入れないですよね(´・_・`)
    服を着たままのワザは私出来なさそうです...
    ありがとうございます♡

    • 1月24日