コメント
たくあん
全く一緒です。
3時以降寝ながらもごろごろし、早ければ5時には起き上がり…
でもしっかり6時過ぎまで寝てくれることも多いです。
そういう時期なんだと割り切るようにしました。
朝早いのが続くとしんどいですが、、昼寝のとき一緒に寝たりしてます。
3回食も順調に進めば、夜間断乳も考えてます。
そうするとしっかり寝てくれると信じて…😅
頑張りましょう😆
たくあん
全く一緒です。
3時以降寝ながらもごろごろし、早ければ5時には起き上がり…
でもしっかり6時過ぎまで寝てくれることも多いです。
そういう時期なんだと割り切るようにしました。
朝早いのが続くとしんどいですが、、昼寝のとき一緒に寝たりしてます。
3回食も順調に進めば、夜間断乳も考えてます。
そうするとしっかり寝てくれると信じて…😅
頑張りましょう😆
「つかまり立ち」に関する質問
生後10ヶ月目前の女の子、 これって発達障害濃厚ですか?🥺 運動面】 ・セルフお座りできない 座らせてもすぐうつ伏せになる ・片足ずり這い ・左手、左足をあんまり使わない ・ハイハイ、つかまり立ちせず、体幹弱い ・…
1歳0ヶ月です。何かしら発達障害があるのではと気になっています。とくに運動面の発達がとても遅くて気になっています。 7ヶ月後半からずり這いを始めて今もずっとずり這いで移動です。ハイハイをほとんどしません。する…
ADHDのお子さんがいる方、赤ちゃんの時に違和感などありましたか? 8ヶ月の男の子が多動じゃないかと思ってしまいます。 5ヶ月からずりばい、四つんばいはできるけど、今もずりばい移動で、それが本当に早くてずっと動…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふく
返信遅くなりすみません💦
同じですね😫朝の感じは全く一緒です😂離乳食が進んで変化が出ると嬉しいですね!共感して頂けただけで頑張れます🌟ありがとうございます!