
3歳の息子が入院中、寝かしつけの環境が変わり、パパとの関係が強くなりました。赤ちゃんが生まれる不安と上の子への気持ちに悩んでいます。
3歳になったばかりの息子がいます。
つい最近まで2人目妊娠中の切迫早産で1カ月半入院しておりました。
今までは寝かしつけの際、一時的にパパの方に行く事はあっても必ず「ママと寝るー」と私の方で寝ていたのに、入院期間中毎日パパと寝ていたので、寝かしつけの立場が完全に逆になりました。
(寝かしつけと言っても同じベッドに三人で寝て、その際、息子がママに抱きつきながら寝るだけなのですが)
退院後、私がおいでって言うと一時的には来ますが最終的にパパの方にいくし、一緒に寝ようって言っても「パパと寝るー」と三人で寝ると私とは一緒に寝てくれません。昼間のお昼寝やパパがいなければ私と寝ます。
これから赤ちゃんが生まれる事を考えればこれで良かったんだと周りには言われますし、私がいない間頑張ってくれた主人がいたからこその結果ですし、寂しい思いをたくさんして、我慢して待っていてくれた息子にも感謝しています。
ですが、寂しくて、悲しくてたまりません。
下の子が生まれたら、なるべく上の子を優先して、寝かしつけの際も一緒に寝かせるのが難しいようなら赤ちゃんを主人に少しお願いしてでも上の子の寝かしつけは私がしたいって思っていたのに、もうそんな必要も全くないのかと思うと、母親であるのに情けないですが主人に嫉妬していらいらして、悲しくて仕方ないです。
もう前のように戻るのは難しいのでしょうか。
どうか辛口コメントはご遠慮いただきたいです。
- れんmama(6歳, 9歳)
コメント

mrns
赤ちゃんが産まれたら、ママ取られたくなくてまたママママになるかもしれませんよ?

ayaka20
あたしもこないだ少しだけですが安静にしててほとんど一緒にいなかったらパパパパが倍増しました!
今は復活して少しはママママも増えてきましたが最初は一緒に寝よ!
って言ってもきてくれませんでした!
甘えてこない感じです!
すんごく寂しかったです😭
でもきっと子供なりにお腹に赤ちゃんがいてママ大変なんだ、今は甘えちゃだめなんだって勝手にブレーキがかかってたんだと思います!
それもまた我慢させちゃってるんだなと思うと余計悲しくなりましたができるだけギューってしてあげたりスキンシップをその分取るようにしています😊💓
-
れんmama
ありがとうございます!
すごく寂しいですよね😢
何度も何度も息子も息子なりに、我慢たくさんしてるんだ、だから今はパパなんだって考えようとしても、ママはいなくなっても大丈夫なんだと落ち込んでしまいます。
昼間はたくさん一緒に遊んで、たくさんぎゅーもしますし、たくさんぎゅーしてくれます。
ただ、私にとって、寝かしつけの際子供がきてくれるのは、母親の特権だと思っていたので、本当によけい落ち込んでしまいます。
私も前向きになりたいです😢- 12月3日
-
ayaka20
うちの子もパパ行ってりママいったりとゴロゴロしてます🤣
お子さんなりの配慮かもしれませんのできっとゆっくりママになってくると思います❤
大きな心で戻ってきてくれるの待ってましょ😊- 12月3日
-
れんmama
優しいお言葉ありがとうございます😢
辛い入院生活、私だって息子に会えなくて辛くて、やっと会えた仕打ちがこれかと本当に辛くて😢
でもその分、主人も息子も頑張ってくれたんですもんね😞
いつか戻ってくれると信じて待ちます😭✨- 12月3日
-
ayaka20
お気持ちとってもわかります😭
自分の方が子供みたいに
ごめんねー寂しかったよねー
って泣いちゃいましたもん(笑)
子供は我慢強いのか本当は絶対辛かったはずなのにそんな素振りも見せずパパに甘えていました!
ママが嫌いになったわけでは絶対ないし3歳の男の子だから余計にプライドが強かったりするのかもしれないですね😊❤
一緒にいれるときは心のケアもしつつ
また距離を縮めていけたらよいと思います🥰
自分的にはさらに可愛くて可愛くて愛おしさがたまらなく増えたから余計子供との温度差を感じてしまいますよね(笑)- 12月3日
-
れんmama
本当にその通りです😭
会えなくて寂しかった分、余計可愛くて温度差感じます💦
強がっていた部分もあると思います😭
心のケアもしつつ、少しずつ以前のように戻れたらなと思います😊‼
本当にありがとうございました🙇- 12月4日
れんmama
ありがとうございます。きっと嫉妬は必ずするかなーとは思うのですが、私じゃないとダメだった寝かしつけが私よりパパになったのが悲しくて悲しくて…
私のわがままというか、本当勝手な言い分なのはわかってるんですけど😢