
コメント

り
私は実母がシングルで2週間里帰りしました!1週間は仕事を休んでもらい残りの1週間は仕事に行ってもらいましたがなれない子育ての中ご飯を用意してくれるだけで有難かったです😭夜泣きもあり最初は私の抱っこでは泣き止んでくれず母のあやし方を真似したりしてました😊

とどやまさん
出産まであとすこしですね(*^_^*)♡
私は両親共働き、毒親なので里帰りしませんでした。
ご飯は出産前に作り置きして冷凍しておいて、お惣菜、冷凍おかずも利用
洗濯物は3日に1回
お掃除はクイックルワイパー
子育てはアドレナリン?が出てたのか、3時間おきの授乳も苦ではなかったです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
むしろ妊娠中の方が寝られなかったし、睡眠の質も悪かったので、産後の方が生き生きしてました笑
良かった事は、主人と一緒に1番大変で大切な時間を過ごせた事です。
参考にならなかったらごめんなさい( ´•̥ו̥` )
-
はるな
計画的ですごいです!
旦那もどれくらい協力してくれるかな、、とか考えたりします😭
産まれて里帰りしたら毎日娘に会えなくなるのやだーとか言われるし😂w
里帰りしない選択もなくないなって思いました(T_T)👏- 11月26日

ぼーん
出産したらしばらくはスタスタ今まで通り動き回るのはしんどいと思うし、まず寝不足の日々が続きます!そうなるとやはり、実家だと見とくからお風呂入っておいで~とか、ご飯作ったからゆっくり食べてもか、その他もろもろ身の回りのお世話をしてくれるのでとても助かりました!
実家には30分くらいで着く距離でしたが、週末は主人が私の実家に泊まってました!特にいつまでとは決めてませんでしたが、夜中ある程度寝てくれるようになった2ヶ月半くらいまでゆっくりさせてもらいましたよ!
-
はるな
やっぱ、里帰りする方が負担が少なくなりますよね😭実家より旦那の実家のが近くて、来てもいいよとは言われてるんですが、そうなると私が気使うと思うからゆっくり考えてね(^O^)と義母には言われました😭とても優しく頼りたいけど、やっぱそれは気使うなと、、、旦那からしたらありがたいけどーって感じですよね(笑)
- 11月26日

たなか
私の両親も働いてましたが、出産後に里帰りしました。最初は帰らないつもりでしたが、夜が大変で1週間くらい自宅で過ごしてから里帰りしました。混合で育ててたので夜は親にミルク飲ませてもらったりしてたので休む時間もありました。1カ月で自宅に帰って来ましたが、自宅に帰る時は不安だらけでした(;_;)
私は1カ月でも帰ってよかったと今は思います。
-
はるな
やっぱり、里帰りして少し親に頼ろうかなと思います😭
たしかに、自宅に帰る時不安になりそうです。、てか絶対なります(T_T)- 11月26日

きのこ
わたしもどうするか、悩みましたが
里帰りしました💭
私も両親共に働いていていますが
里帰り中だけ、母が仕事を3時上がりにしてくれたのでそれから沐浴を手伝ってもらったりしていました。
母の帰りが遅くても、洗濯や食事のことは全部してもらったり
わたしがご飯を食べる間や、お風呂の最中ずっと抱いてみてくれていたので
とても助かりました!
産後すぐ育てながら家事は本当に大変だと思うし里帰りしてよかったと思っています!
-
はるな
私の母も丸々1ヶ月は休むこと無理かもだけど、1週間とか休めるみたいだしちょうど年末年始で休みになるしちょうどいいのかなって😭旦那とお正月過ごせないかもと考えると少し寂しいですが(笑)
やっぱりごはんなど家事系が一番負担になるので頼ろうかなと思います😭- 11月26日

ぱぴこ
こんばんは😊
わたしは出産後2週間後から1ヶ月里帰りしました。
出産後は体力をもってかれて、休む暇なく育児が始まります
ご飯作るのも、お風呂に入るのも面倒くさくなってしまうのでご飯をつくってもらえるだけでもすごくありがたかったです。
わたしの両親も共働きで日中はいないことが多かったですが、帰ってきたらみんなが赤ちゃんをみてくれるので気持ち的にすごく楽でした♪
里帰りできない理由がないのであれば、里帰りおすすめします☺️
-
はるな
親とは関係は良好なので、帰りたくない理由などはないです!
初産でわからないことだらけだし、頼ろうかなと思います😭😭
里帰りしてる方がやはり多いみたいだし、意見も大体同じでだいぶ参考になりました(T_T)- 11月26日
-
ぱぴこ
わたしも初産で出産よりも産後が不安でした💦
旦那も産後はシフト勤務だったり、出張で近くにいなかったり…
でも里帰りをしている間に家事や食事の手抜きの方法をいろいろ学んで、自宅に帰ってからも無理なく過ごせました☺️
はるさんも産後は大変だと思いますが、大変なのは最初の1~2ヶ月です。
3ヶ月になった今となれば体も慣れて、楽しく子育てできています♪
一緒に頑張りましょう✨- 11月26日

ヌーピー
私は帰りませんでした。
車で10分位の所に実家があり里帰りしなくてもいいかなと思ったのと、
父からデリカシーのない言葉に傷つけられた事、家がホコリっぽく娘の私達でさえ鼻炎で鼻水出るくらいなのでそんな所に赤ちゃんと1ヶ月は過ごせないと思い帰りませんでした🤣
実際帰らなくて正解だったかなと思いました。もちろん大変で産後クライシスで旦那にイライラをぶちまけてしまい旦那を泣かせたこともありましたが
もし1ヶ月実家に帰ってたら赤ちゃんのお世話に対して私は1ヶ月お世話したから少しは慣れて来て旦那は1からスタート。慣れてる分旦那の戸惑いにイライラが更に募ってただろうとおもいました。
実家に帰らなかったので初めのうちは母が夕飯作ってくれて持ってきてくれたり赤ちゃんみてくれる間に私が少し寝る事が出来ました。
はるな
やっぱりごはん作ってもらえるだけでも助かりますよね、、今でさえごはん作るの億劫なのに、、(笑)
やっぱり母親から学ぶもの沢山ありそうですね!!😭