
コメント

ミニー
思ったことないです!
主さんは感じたことあるのでしょうか。
また、
お母さんは他の人の年子を見て何か言ってたことあったんですか?💦

はじめてのママリ🔰
全然思わないですよー!
ただ、大変そうだな、すごいな😭とは思います
お母さんの性格にもよりますが、嫌な事言ってくるタイプの人もいますよね😩
安定期入ってからでもいいと思いますよ、つわりが辛かったら早めでも◎
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
たまにうちの母は嫌なこと言ってくる人なので💦
2人目の時は、ただ喜んでくれたのですが🥹
ありがとうございます!- 5月9日

ゆきち
嫌悪されるとかは無いと思いますが、また?はうちの親なら言いそうです。
またー?早いね!笑みたいなかんじで。
またお手伝い等してもらいたいのであれば早めの方がお手伝いする側としても助かると思います🙏
そうでなければ安定期に入ってからでも良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!ありがとうございます😊
- 5月9日

はじめてのママリ🔰
思う人もいると思います
早めに言った方がいいのではないでしようか
-
はじめてのママリ🔰
わかりましたー!
ありがとうございます😊- 5月9日

はじめてのママリ🔰
自分自身も年子の子産んでますし、、、私は全く気持ち悪いとは思わないですね!
大変ね!とか言われますが、、、年子の方が私は楽ですよ😁
今、長男との3歳差が一番きついです😂
なんなら、うちは3人年子です😂😂(2人目3人目は2学年差ですが)
1.サポートしてもらえるなら早めがいいかなーと思います!
してもらえないなら安定期はいってからでもいいと思いますよ!
2.嫌悪まではなくとも、びっくりはしちゃうかもしれないですね☺またー!みたいな、、、笑
うちは、動揺したらしいです😂
身体大丈夫かいーーー!が第一声でしたね😂😂
報告当初は文句言いつつも、、、でした😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
心配で言ってくれたんですかね🥹
ありがとうございます!- 5月9日

みさ
私の親なら、早い!って言うと思います😂💦
親によるんじゃないでしょうか!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます😊- 5月9日

退会ユーザー
私の親なら『アホちゃう🤷🏼♀️』って
言いそうです。笑
私は年子がよくて下3人年子です!!
普段から仲良くできているなら早めに伝えた方がいいかなとは思いますが
普段からそうでもない。とかなら
別に言わなくてもいいんじゃないかとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
私の親もそんな感じかなと思います💦
呆れられるかもしれないです😭
普段は連絡はしないんですけど、たまにする感じで、電話したときには長話をしたりするぐらいですかね🤔- 5月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!聞いたことは無いですね💦