※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

予定帝王切開での産休について、会社は6週前から休めるが、協会けんぽの手当は予定日基準で計算されるため、損失が出る可能性があります。申請書類に帝王切開予定日を記載できるか確認したいです。

4/28に予定帝王切開で出産します。
元々の出産予定日は5/13です。

私の会社では、帝王切開が決まっているなら、
予定帝王切開の日から6週前より産休に入っていいと、人事課に言われました。
1人目が帝王切開なので、早まる以外は確実です。


なので、4/28の6週前の3/17から休みに入ってます。


協会けんぽの出産手当なのですが、
予定日の記載の欄と出産日の記載欄があり、
労働基準法では予定日の6週前が産前休暇となってます。
となれば、会社的には休みはとってもいい、
けれど、協会けんぽからの手当て的には、
5/13の6週前の4/1〜
実際の出産日4/28
そこから産後休暇分の日数に減るって事ですか?

37週6日での出産になるので
手当的には2週程損になるんですか?

申請書類の予定日のところを、帝王切開予定日を書いてもらえたりするんでしょうか??

コメント

めいめい

職場の同僚が帝王切開でしたが、書類には帝王切開予定日を記載してもらっていましたよ。
手当も6週分出たみたいです。
なのでおそらく大丈夫だと思いますが、不安であれば職場を通してでもいいし個人ででもいいのでハローワークに確認するといいと思います。

ママリ

申請書類は出産後でなければ提出できないので、出産後に実際の出産日欄に出産日を記入すれば満額振り込まれますよ。