
授乳や子育てで忙しく、自由な時間がなくてしんどい。子供は可愛いけど、逃げたいと感じています。
完全な弱音です。
やっと授乳間隔が3時間あくようになったけど
結局、授乳に20分はかかるし構ってないと泣くしで
残りの2時間半は、あやしてるか抱っこか。
自分の自由がきく時間はほぼ無し。
2歳の長男も赤ちゃん返り。
特に夜になると、長男も長女もお母さん子。
長女はお父さんの顔見るだけでギャン泣き。
長男の寝かしつけをお父さんにしてもらおうとしても
長男はお母さんと一緒に!って言うから
長女に添い乳しながら、長男の横に寝る。
シングルの布団に長女・私・長男がひっついて寝てる状態。
常に何かに追われているこの感覚。
しんどい。
逃げ出したい。
子供は可愛いし、愛してる。
でも逃げたい。
自由になりたい。
何も気にしないで丸一日過ごしたい。
- きーママ(6歳, 9歳)
コメント

すけ
月齢は違いますが、私も以前まで同じ状況でした💦私も一杯一杯で、主人に相談してお兄ちゃんの寝かしつけは主人にしてもらうことにしました🐥最初の3日こそ、ギャン泣きで…寝室から脱出するので突っ張り棒使ってドアを開けれないようにしたりと辛い日々でした。でも今は寝る前「バイバーイ」と言って仲良く主人と寝室に行くようになりましたし、2人の仲も良くなってます👨👦パパさんが寝かしつけ頑張ることは出来なさそうですか?そこは、きーママさんだけでなくパパも一緒に悩んでもらって頑張ってもらいましょう🌬
ちなみに主人が夜勤のある仕事なので、その日ばかりはきーママさんと同じ状況になるのでカオスです…👩👦👦寝る時間が近づくと、気分は億劫に😔なので、私は就寝時間を少し遅らせて、全員で同じ時間に寝るようにしました🤣寝かせることを焦らなくていいし、なんだったら私が1番に寝てやるぐらいの感じで…
少しでも環境が良くなって、きーママさんが楽になりますように😌

なぁ〜お
下の子6ヶ月、上の子3歳です。うちの上の子も寝る時私でないとダメで、旦那だとギャン泣き、隣にきただけで「父ちゃん、あっち」と言って拒否😓結局二人私が添い寝しながら寝かしつけてます。最近は下の子は布団に入って側にいるだけで寝てくれるようになりましたが、上の子は相変わらず寝るのに時間がかかります💦離乳食始まったのでストックも作らないといけないし、育児に家事に…毎日時間に追われてるなとよく感じてます(>_<)子どもは可愛いけどたまには何もしない、考えない日があったらいいのにて思います。
-
きーママ
常に何かに追われてる感じがして苦しくなります。
丸一日、自分だけのために使える日が欲しいですね😞- 11月25日
きーママ
お父さんに頑張ってもらおうとしましたが、あまりにもお母さん!とするので、お父さんがかなり凹んでしまって……。
でも、もう少し頑張れば夜も対応してもらえるかもしれないのでやってみます!
自分が決めたルールを守ろうとして余計苦しくなるので、焦らなくていい環境作りしてみます😭