
最近子どもがイヤイヤ期で大変。車中で泣いてしまい、自分もイライラ。子育て不安。他の方は子どもの前で叫んだりしないですよね。
先程も投稿させてもらいましたが、最近グズグズが酷くて。ご機嫌な時間がすごく短いです。
で、3時頃からまたグズグズしたので買い物ついでに少し遠くまでドライブしました。行きはご機嫌で乗って着く前に少し寝て買い物中もご機嫌で、授乳して帰りの車に乗りました。
しばらくご機嫌で乗ってくれてたけど、途中から泣き出して最後はギャン泣き😣
聞いてる内に私もイライラしてきちゃって…
子どもの泣き声と同じようにワーーと叫んでしまいました。私が声を荒げるとギャンギャンが激しくなり、怖かったのかなぁと。
家に着いて抱っこしたら泣き止んでくれたのですが。
これからイヤイヤ期とかあるのに私、大丈夫?と不安です。ほんと子どもに申し訳ないです。
皆さんは子どもの前で叫んだり大声だしたり…しないですよね。。。
- らら(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんなときがたまにあります😥私も限界に達したときは叫んじゃいますね💦そして自己嫌悪になります😭

退会ユーザー
しますよ!
普通に怒鳴ったり叫んだり泣いたりいろいろありました。
今でもあります。
今年から保育園入ったので距離感もちょうど良くなりヒステリーは減りましたが、育休中はいくらでもありました。
母も人間ですもん。
良いものでは決してないけれど、虐待する親より全然人間らして良いと思います。
そうやってうまくコントロール出来るなら、悪くないです。
出来るだけ子供が目の前にいない時に叫んだりすると良いですね。
-
らら
優しいコメントありがとうございます。
やはり目の前にいない時にしないとですよね。大好きなお母さんの怖い顔や大声なんて嫌ですよね😥😥😥
少しずつ私もちゃんと母になれるといいのですが…- 11月20日

ベルギーチョコ
私も叫んだり怒鳴ってしまうことあります!いけないなぁと思いつつ、感情をコントロールできなくなってしまいます😭
グズグズ泣かれても「ハイハイ、泣いとけ〜😄」と聞き流せる時もあれば、「何で泣くのよ💢」とイライラしてしまう時もあります💨
自分に気持ちの余裕が無く、イライラが収まらない時は、子供たちを部屋にほったらかして、私はひとりで別室にしばらくこもったりします👍もちろん、子供の身の安全を確保してから。
気持ちを落ち着かせてから部屋に戻り、「さっきは怒ってごめんね」って謝ります✨
こちらも人間ですから、ワーってなる時もありますよ😆💦
-
らら
まさしくそれです!
自分の気持ちや体力に余裕がないとき。
ほんと駄目ですよね😔😔😔
同じだよとコメントもらえて何か救われます😭
明日は…イライラしない!!- 11月20日
らら
同じ方がいてなんか妙にホッとしました。
自己嫌悪…なりますよねぇ。
笑ってる顔や寝顔みたり、ご機嫌でお喋りしてるの見るとごめんってなります。
あぁ、ほんと申し訳ない😣😣😣