※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

寝返りの練習は必要ですか?赤ちゃんは個々に成長ペースが異なるので、自然にできるまで待ってもいいです。保健師のアドバイス通り、家で練習してもいいでしょう。

寝返りって練習させなきゃダメなんですか?

今日4、5ヶ月検診というのが市で行われて参加してきました。うちの子はまだ寝返りの予兆もあまりなくうつ伏せも嫌いです。上のこのときも6ヶ月くらいでそろそろできそうかもと練習した日に寝返りと寝返りがえりをころころーとマスターしました。それに下の子だから成長はゆっくりでいいやーと呑気にやってましたし、周りは周りうちの子はうちの子というスタンスでいるので遅いのも気にしてません。そのうちできるものだし、、、

でも保健師さんが寝返りがどれくらいできるか確認してましたがうちの子はまだまだなかんじでした。練習の最中もされるがままマイペース丸出し笑
私がまだあんまり横も向かないしうつ伏せ嫌いなんですよねーって話していたら「おうちで練習したください」といわれました。寝返りって皆さん練習させてあげてマスターさせるんですか?まだしそうになさそうだしうつ伏せ嫌いそうだしそのうちできるもわじゃん?と思ってましたが、わざわざさせなきゃだめなのかな?と思い質問させていただきました。

コメント

まるちゃん

練習させる方もいるかと思いますが
私は練習させるつもりありません💦
練習しなくても自然と身につくものだと思ってるので😅
うつ伏せ嫌いな子がいたりマイペースな子がいたりで様々だから無理に練習させるのもどうかと思うんですけどね💦

  • りー

    りー

    そうですよね💦
    一人めのときも練習というより、「おや?まわりたそうだぞ?」と体を捻っている瞬間をたまたま見たので手助けした程度で、、、練習しないと身に付かないものだったの!?と今さら疑問に(^_^;)
    まだまだじっと手足をバタバタして笑ってる姿が愛らしいのでこのまま母子共々マイペース貫きます(^^)笑

    • 11月14日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    それでいいと思います😊
    早くに寝返りする子もいればのんびりな子もいますからね😌
    うちの子ももうすぐ4ヶ月になりますが寝返りする気配ゼロです笑
    マイペースで様子見ながらで行きましょう😊

    • 11月14日
  • りー

    りー

    そもそも4ヶ月でも早い方かなと思ってたので練習!?ってなりました笑
    赤ちゃんのペースでのんびりやっていったほうがお互いストレスないですよね(^^)気長にいきましょー!

    • 11月14日