
孤独で辛い時、誰か話して欲しい。話し相手がいなくて苦しい。息子や旦那に申し訳ない気持ち。外に出て涙が出る。同じような経験をした人いるかな?話を聞きたい。
皆さん、どうしようもない孤独?不安?を感じた時どうしてますか?
両実家は遠方、周りには友達おろか、知り合い程度の人もいません。
旦那は仕事が多忙で朝早く夜遅いか、夜勤。休みも少ないです。
昼間は息子と2人で、楽しくて幸せなのに、ただ時間が過ぎるのを待っているように感じます。
時々何もかもが嫌になります。
一日中家に居て、睡眠もまともにとれなくて、誰にも頼れなくて、話す人もいなくて、なんでかわからないけど涙が出てくる。
波があって時々気が狂いそうになって、色々頭の中で理解してるのにわけがわからなくなっちゃいます。
ただ辛くてしんどくて、だけど逃げ場がなくて苦しい。
息子はとてもいい子で、離乳食を食べない以外は困りません。旦那も家事育児に対して、文句は言いません。
だけど、子育てがこんなに大変で孤独で辛い物だと思わなかった。
辛いなんて、そう思ってることすら息子に申し訳ないです。
息子はほんとにかわいくていい子で、幸せなんだけど、幸せなのに辛いってわけわかんないですよね。
別に1人の時間が欲しいわけじゃなくて、お酒大好きだったけど、それを我慢してるのは全然苦でもなくて、そりゃ、欲しいもの行きたいところしたい事たくさんあるけど、そう言うのを我慢してる事が辛いのでは無いんですよね〜💦
お散歩がてら人がいる駅の方面行ったり、とりあえず外に出て、外の空気を吸って、知らない人でもとりあえず人間のいる所に行って…知らない間に涙が出てきます。
何が言いたいのかわからなくなっちゃったのですが、こう言う思いしてる方いないですか?
良ければお話聞きたいです。
- あ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ子供が生まれたわけじゃないので
大変さまでは分からないのですが…
わたしも妊娠してから、ずっと吐いてるか寝転んでるかで体調も悪いし仕事も復帰できずで、旦那の地元に嫁いだので知り合いもいないしで、ひたすら家にいます。
本当に頭がおかしくなりそうになるので気持ちがすごくわかります(;_;)
どこでもいきなり吐いてしまうので
外の空気はすいに行けないので
こまめに、母にテレビ電話したりしてます。(;_;)

m
SNSやこういう場で
自宅の近くにお住いの方を探したりするのもいいですよ(^_^)
実際にSNSで仲良くなったママ友もいます☺️
-
あ
ありがとうございます!
ここで吐き出させてもらってるのですごく助かってます😌
ママ友などいればいいのですが😭- 11月12日

kaoriino
転勤族で、まわりに知り合いもいなくて孤独な中子育て…幸せだけど時々ものすごい虚しい気持ちになってしまいます💦本屋のおばさんとちょっと喋って、今日これしか会話してない…みたいな😱
児童館の子育てサロンに通ったり、習い事を始めてみたりして知り合いが増えるとだいぶ孤独感はマシになってきましたよ✨そういうお出かけは無理そうですか(><)?
あとは最近キッズラインっていうベビーシッターサービスを知って、時々頼んでます。頼る人がいないので、すごく心強いですよ😁
-
あ
ありがとうございます!
わかりますわかります!店員さんに話しかけられるだけで、すごく嬉しくなっちゃいます😭✨
子どもも一緒に参加できる習い事みたいなものがあるといいですね!
ここ1カ月ほど息子の体調が悪く支援センターにも行けなかったので、それもあるのかと思います。
キッズライン調べてみます‼️
息子の風邪がうつった時、ほんと頼る人がいなくて困りました😰- 11月12日

ぷりん
私も地元離れて周りに友達もいなくて、4ヶ月の息子がいます。
子ども欲しくて授かって産まれた息子は本当に可愛いです。先日結婚式に行ってキラキラしてる友人に会って地元の友達はすぐに会えて子ども同士で遊ばせたりするんだろうなーとか考えたら孤独感感じてしまいました。
近くに子育て支援の施設があるのでそういうところに行って気分転換したりしてます。
赤ちゃんと二人辛いわけではないけど孤独を感じること私もあります。一時的な物だと思うのであまり深く考えず気楽に過ごしましょう🙌
-
あ
ありがとうございます!
そうなんですよね〜💦
インスタとか見てても、地元の友達同士は誰々と遊んだ、とか、実家に遊びに行くとか、すぐ会いに行ける距離っていいなと羨ましく思ってます。
まぁこれは自分で選んだ道なので仕方ないのですが😰
やはり支援センターなどの施設ですよね💡これからインフルなどが流行ると思いますが、気にせず行かれますか😊❓
来年度の保育園を希望してるので、それまでかなとは思ってます。
息子と2人きりなのも今だけですもんね☺️✨- 11月12日
-
ぷりん
インフルの季節でしたね💡😲何も考えていませんでした…💦
ずっと🏠にいるのもあれなので、月1,
2ぐらいならいいかなって思ってます。私も同じく来年度から保育園入れる予定です💡子どもとずっと一緒なのも今の期間だけで貴重だと思ったら1日があっという間になりそうですね✨- 11月12日
-
あ
遅くなりました💦
そうですね!そこまで気にしないように私も支援センターとか行ってみようかと思います。
きっと保育園に預けるようになったら、離れたくない、このままの生活がいいと思っちゃうんでしょうね😰- 11月13日

櫻子
私が書いたのかと思うくらい同じです笑
-
あ
ありがとうございます!
そうなんですか?同じ様な感じですか?
少し気が楽になりました😭
(不愉快な思いをさせてしまったらすみません💦そういうつもりではないです😞)- 11月12日
-
櫻子
いえいえ、不愉快なんてとんでも❣️
私は言葉にならない虚しさみたいなものがあります☺️💦
息子はすごく育てやすく、いつもニコニコで可愛いのですが、
虚しくなる時もあって、そんな自分に凹んだり…
しかも私の場合、だからといって親しくない人付き合いも疲れてしまって😥
支援センターデビューしてみたけど、
正直他のお母さんがたと話をしても楽しくなくて、息子と遊んでる方が楽しかったです。。
幸い地元に住んでいるので、仲のいい
友人と会える距離だけど、中々まだ息子が小さいので気晴らしにはあまりならず💦
とにかく自分の感情がワガママです笑- 11月12日
-
櫻子
何が辛いのか私もよく分かりません 笑
- 11月12日
-
あ
遅くなりました💦
地元でも子どものことを考えると、そんなにしょっちゅう気晴らしは難しいんですね😞💧
でもお近くに頼れる方がいるってだけでも心強そうですね❗️
私も何が辛くて泣いてるのか、何なのかわからず…子育て相談などもプライドがあるのかわかりませんが、行けず…悶々としてます。
誰かに辛いって言いたいのに言えない…みたいな😭- 11月13日

mo〜
今の私の気持ち、そのものでした。
文章を読んでいて、涙が出てきました。
子供を寝かせつけた後、ふっと台所へ行き、あったかいミルクティーを飲んで、ぼーっとしながら、「幸せってなんなんだろう。」「子育てって孤独だなぁ」って一人で言葉に出していていました。なんだかものすごく寂しい気持ちに襲われて、ここの検索欄に「子育て 孤独」と入力したら、あさんが書いた文章に出会いました。
子供の事はかわいいし、大好きだし、とっても愛しいです。その気持ちとは別のところで、ぽっかり心に穴が空いたような、虚しい気持ちが襲ってきます。
あさんの言うように、何かを我慢していることが辛いとか、子育てが大変だとかそういう事ではないんですよね。
すごくわかります。
私の場合は、ワンオペ育児に対する主人への不満が元になっているため、自分ではどうしようもなく、何かでストレスを発散できるようにしていければなぁとは思っています。
長々と書いてしまい、申し訳ありません。
はじめての子育て、わからない事だらけだし、大変な事も次から次へと出てくるけれど、おんなじような気持ちになってる人がここにもいます。
-
あ
ありがとうございます。
同じような方がいて、救われました。
そうなんです…子どもの寝たあとホッとしてる所もあり、なんだかぼんやり考え込んでしまうこともあります。
何不自由無く、幸せなはずなのに…
しょせん無い物ねだりなのかなと思ったりしてます💦
mo〜さんと同じように、うちも旦那は最初はまるっきり協力的で無く何度も何度も同じ事の繰り返しで衝突してました。
でも旦那は協力してるつもり、平行線のままいつも同じ喧嘩を繰り返して、このままお互いモヤモヤした状態なら、離れた方が良いのかなとも思った事もあります。
ただいつからか、少しずつ変わったかな?と思うようになりました🤚
まぁ私からすればもう少しやって欲しいところですが🤣笑
でも旦那も変わってきてるので、そこは私も歩み寄らなきゃと思い、ここ最近は喧嘩は無くなりました💡
話が少しズレちゃいましたが…ご主人との関係上手くいくと良いですね☺️
このなんとも言えない孤独感、辛いですよね…
きっと今日もこのまま1日終わるのかな〜なんて今考えてます。
もしまたモヤモヤした時、良ければコメントください😊
長々と失礼しました!- 11月18日

退会ユーザー
こんにちは。
わたしは夫の地元に来て1年になります。(しかも離島です😰)夫は多忙なので(しかも数ヶ月前までは浮気👎)毎日毎日、ひとりで周りの事を考え家事を淡々とこなしています。児童館へは頻繁に行きますが、既にグループも出来ていて余計に孤独になり…。「あぁ、まだ〇〇時か………」と1日に何回も思います。前日の夜から「明日は何をして過ごそう。」と考え、子供には申し訳ないですが大笑いする事なんて無くなりました。
誰かと気を使わずに話したい。美味しいものを美味しい!♡と素直に思いたい。子供と大声で笑いたい。
ですが最近、わたしの孤独感を敏感に察知したのか、息子が「大丈夫よ。ママには僕がいるから。」と毎日言ってくれるんです。気を使わせている、申し訳ない、と思いながらも「息子は見ていてくれてる。」と思うと…毎日泣いてしまいます。
何もアドバイスになっていませんが、こちらのコメント欄を見ているだけで少し落ち着きました( ;ᯅ; )
-
あ
ありがとうございます!
えぇー!ご主人浮気💦
ひど過ぎます‼️大丈夫ですか?
ご主人の地元で、離島との事ですが、頼れる人がいないと辛いですよね💧
息子さんの一言、涙が出ました。
ママとして、強くなきゃいけないのはわかってるんだけど、ママも1人の人間、辛いものは辛いですね…
息子さん優しい子ですね☺️
息子さんと大笑いができるように祈ってます。
私も毎日毎日同じことの繰り返し。
やっと夜か…とホッとする日々ですが、私も息子がいてくれてる‼️と思えるようになりました😊
ありがとうございます💕
無理なさらないでくださいね!
ご主人の浮気は、私は他人ですが、怨念を送っておきます😤笑- 11月20日
あ
ありがとうございます!
これから出産ですね❗️頑張ってください😊
知らない土地だと不安ですよね…
つわりがまだ治ってない感じですかね?
そうするとお出掛けもできないので辛いですよね😭
お母さんに頼れて良かったですね🤗✨
私は今までも、心配をかけたくないと思い、弱い所を見せる事ができないんです💧