
育休明け、時短で働いている方へ 仕事量が増えて困っています。 上司に相談してもいいでしょうか?
育休明け、時短で働いている方いますか?
産休入る前は残業なども結構していました。
時短勤務ということで仕事は多少減らしてもらっていますが、今まで残業もした上でこなせていた仕事量なわけで、多少減った所で今の仕事量は時間内に全く終わりません。
お迎えの時間に間に合う範囲で残っていたりすると早く帰るように急かされます。
時短勤務ってだけで既に周りに迷惑かけているので言いにくい状態なのですが、仕事量について上司に相談してもいいのでしょうか?
- さつき(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
時短復帰しました!
最初は業務量の相談を上司にしたりしましたが、そんなこと言われてもね的な反応で、寧ろ我儘言ってるみたいな態度が少し透けて見えたので、そのまんま業務やってました。
当然終わらないことも増えて回らなくなり、そうすると職場的にも問題なので焦った上司が別の人いれてくれました。
いよいよ仕事が回らなくなった!!ってとこまでいかないと上の人は分かってくれないかもです😭

はじめてのママリ🔰
時短で復帰しました!
休暇入る前から復帰後は時短ですって
言ってあったので仕事量は減らして
もらえました⭐️
一応上で復帰前に再度連絡を入れましたよ😊
あれば、残業を免除する申請書出しても
いいと思います!
-
さつき
コメントありがとうございます。
残業を免除する申請書なんてあるんですね!- 10月27日

nn62yy
産休明けから時短勤務です。
技術系職員なんですが、同じく産休前は残業だらけでした。旦那も激務ですし、こんなんで子供抱えながら仕事なんかできないのでは?と悩み辞めようかなと思ったこともあります。
でも同じ境遇で辞めてしまった会社の先輩に復帰前に会いに行ったら、辞めてしまって本当に後悔してる、辞めた当時は疲れ果てていてとにかく辞めることしか考えられなかったけど、資格もあるし再就職先なんてすぐ見つかると思っていたのになかなか次が見つからないし慣れた環境が恋しい、と話していたので、とりあえず続けてみようと、職場復帰から1年半経ちました。
私の職場では半期ごとに面談がありますので、その際に業務量はどうか?など聞いてくれます。正直にこれくらいなら、とかこれ以上はムリですと伝えるようにしてます。
たしかに時短勤務ってだけですでに皆に迷惑かけているのに言いにくいですが、できないボリュームをムリして引き受けて後からやっぱりできませんの方が迷惑かけると思っています。かけたこともありますので。
私の上司は、今は100で働けないかもしれないけど、何年かしたら返してくれればいいし、同じように時短勤務の後輩の手助けしてくれればそれでいいよ、と言ってくれ気が楽になりました。
-
さつき
コメントありがとうございます。
ステキな上司ですね!羨ましいです!- 10月27日

まるばつ
時短復帰しました!仕事量については相談すべきかなと思います!
まわらなくなるとガラピコさんも辛いし、会社にとってもだと思うので😊
-
さつき
コメントありがとうございます。
やはり早めに相談してみようと思います。- 10月27日

あーちゃん
時短で復帰しました。
私はメーカーの営業職なのですがほぼ残業なしのホワイトな会社でした。
産休育休とって復帰する人も多かったので体制や理解もあり、復帰後は基本内勤で業務内容も調整してくれました^_^
まだ理解がなかったり体制が整っていない会社なら伝えて改善してもらうといいと思います!
これから時短復帰する方にもプラスになると思います^_^
-
さつき
コメントありがとうございます。
妊娠中の後輩もいるので頑張ってみようと思います!- 10月27日
さつき
そうなんですよね。おそらくなんで終わらないの、終わるように工夫しなさいって言われるだけかなと思って言えないでいます。
前例がないのでわかってもらえないのが現状です。こうやって先輩も辞めていったんだなと感じてます。
退会ユーザー
前々から業務量減をお願いしてるのにいざ回らなくなってから焦って対策なんて、自分のところながらリスクヘッジのできてない会社だなーと思いますが笑、開き直らないと私は本当に働いていけないです😭
勿論最大限工夫しますし、こういう時間の使い方してます、こういう順番で進めて効率化はかってます、とか自分を守る言い訳っぽいですが常に言えるようにはしてます…
さつき
お返事ありがとうございます。
工夫は既にしてますよね!どうすれば効率がよくなるか常に考えてます。
ちょっと上司と話してみようと思います。