
子育てで悩んでいます。泣きやむのは授乳が効果的。寝かしつけが難しく、他のママと比べて情けない気持ち。頑張っているけどしんどいです。
いつもみなさんの質問や記事を参考に
はじめての子育てをしています◡̈
いつもは家族やまわりに心配されたくなくて悩んでないそぶりをしてるけど、旦那は夜勤でいなくて、さっき息子と一緒に大泣きしてしまったのでここで吐き出させてください。
もうすぐ3ヶ月になるけど、未だにどうして泣いているのかわからない時が多くてギャン泣きさせてばっかりです。
最後の手段でおっぱいをあげると泣きやむことが多いから授乳時間や間隔も定まりません。
寝かしつけも時間や習慣付けができなくて0時すぎてやっと寝てくれることがほとんどです。どうしたらトントンで寝てくれたりセルフネンネするんでしょう…
ほかのママさんはあやすのも授乳も寝かしつけもしっかりしててさらに働いてるママだっているのに、私は全然できなくて情けなくて旦那と息子に申し訳なくて。こんなママでごめんねっていつも思います。
私がもっとちゃんとして頑張ればいいだけのことかもしれないけど、間違えなく今までの人生で1番頑張っててちょっとしんどいです。
質問じゃなくてごめんなさい。
- aonyan(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

みずほ
今以上に頑張らないで大丈夫だと思います😊
私も、主人がいない時に、ぎゃん泣きされると娘と一緒に泣いたりします😊
周りに心配かけたくなくて、誰かがいるときは大丈夫な風を装ってます。
本当は、色々といっぱいいっぱいで、ぎりぎりの状況です😅
shokoさんと一緒です‼︎
私も、ここで色んな方の質問や記事を見て育児に奮闘しています😃
たまには、好きな物でも食べて、ほっとする時間作って下さい😊

あち
大丈夫です🙆♀️
みんな、大なり小なり悩みながら育児してます‼️なので、どんなママでも頑張り屋さんでステキなんです❤️
もちろん、子どもの中にはよく寝る子もいれば、1人で寝る子もいます。だから、反対におっぱいじゃないと寝れない子だっていてもいいと思います😌
私の娘も2ヶ月ですが、どーしようもない時もあれば、すんなり寝る日も💦💦
授乳間隔もよく分からないから、外出中もドキドキするし💦💦
でもこうやって振り回されるのも今だけなら、娘中心に、なるべく楽しもうと思ってます😅
-
aonyan
「おっぱいじゃないと寝れない子だっていてもいい」って言葉にとても安心しました😭💕
確かに今だけの大切な時間ですよね𓂂𓏸
私も楽しみながら過ごしたいです😊- 10月23日

R✩
まだ生活リズムも整わない時期だと思いますし
わたしも泣き止まない時はおっぱいで
泣きやませたりしてましたよ😂✨
おっぱいで泣き止ませてばっかもよくないと
私も一時期思いましたが、母乳は欲しがるだけ
あげていいと聞いていたし深くは気にせず
自分が休む時間も大事だと思っておっぱいで
眠らせて休んだりしてました😌
大丈夫ですよ✨自然と生活リズムも出来てきますし、
私の子未だにセルフやトントンではまだ寝てくれないですよ😂笑
いいのかは分かりませんが、赤ちゃんと自分のペースで
いいと勝手に思っちゃってます😂
おっぱいで泣き止むのなら甘えたいんですかね☺️💓
なんの励ましにもならなかったらごめんなさい😱
でも一生懸命赤ちゃんに応えようとして
悩んでる時点で素敵なママさんだと私は思いました☺️❤️
-
aonyan
私も助産師さんに「母乳は欲しがるだけあげていいよ」と言われていたのですが、どうしても気にしてしまって…😣でも、もう気にしないことにします⭐️赤ちゃんそれぞれのペースがあるのを忘れてしまっていました😢
とても励まされました😌
こんな自分を素敵なママと言ってくれてありがとうございます😭💓- 10月23日
-
R✩
そおです❤一緒に気にせず赤ちゃんペースで
おっぱいも飲んでくれるうちにたくさん
飲ませて母親だけの特権噛み締め合いましょ☺️💓
授乳も今だけの貴重な時期ですし😍
わたしの母なんて2歳まで母乳あげていたとか
言っていましたし、育児は十人十色ですよねきっと☺️
Shokoさん流の育児でいいと思います💓
これからも寝れなかったり意味もなく
泣かれたり大変な時もあると思いますが
お互い頑張りすぎない程度に
頑張っていきましょ☺️💕- 10月23日

おかん
他のママさん…とは知り合いですか?
習慣づけなんてまだまだ無理です!大丈夫!🙆♀️
セルフ寝なんて無理です大丈夫!🙆♀️
そのうち勝手に寝るようになります!
そのうちでいいんですよー、今が大変じゃなければ!
ママリでネントレ〜とか寝なくて困ってます〜とか相談すると、一人でネントレ成功者がここぞとばかりに集まってきますが、成功した人もわたしの周りにはそんなに居ませんよ😂最近数人〜くらいです 笑
今はお乳でいいんですよ🙆♀️💓
そのうちご飯食べるようになって、欲しがってもくれなくなります!
ちなみに、わたしはまだ添い乳です👌
夜中に一回起きますが乳です!
いいじゃないですか!乳飲んでもらえた方が私も痩せます😂💓
大丈夫大丈夫、すこし肩落として、ゆる〜くでいいと思いますよ👶!
だって生まれてまだ3ヶ月!
たったの3ヶ月ですから😊👌
旦那さんが夜勤の時は自由に!好きなものでも食べて息抜きしながら頑張りましょー🙋♀️❤️
-
aonyan
ほかのママさんは義兄嫁や高校からの友達だったり、ママリで質問検索してでてきたママさんです😣
義兄の子が息子の1週間後に産まれたのですが義兄嫁に「ひとりで寝かしててグズってもだいたいトントンで寝る〜」と言われて…😔
まさにめめりさんの言う通り、成功した方の言葉ばかり目についてました💦
そのうちでいいですよね😢
息抜きしながら頑張ります💕- 10月23日
-
おかん
ネントレ失敗さんもたくさんいると思います😂💓
わたしもまさしく失敗さん!
お乳様様です👏
義兄の子がすごい 笑
そりゃ寝てくれるに越したことはないかもしれませんが、それで悩んで苦しくなるくらいなら、お乳どうぞ!でいいと思います♡
わたしもまだまだ悩みだらけだし、大きくなったらなったでまた違う悩みやら心配もでてきました。
育児ってほんとに悩みと隣り合わせですよね😓
まだママ3ヶ月なんですから、少しずつ肩の力抜く方法も自分でわかってくると思います🙆♀️💓
ゆっくり寝てまた明日から頑張りましょ♡- 10月23日
-
aonyan
やっぱり全員が成功するわけじゃないですもんね😣
ほんとにお乳様様です😂❤️
義兄の子は泣いてもすぐ落ち着くおりこうさんで、比べないようにと思ってましたが気にしてしまいます💦
考えこむタイプなので、わたしもこれからまだまだたくさん悩みそうです🙄悩みとうまく付き合えるように、力抜く方法みつけます⭐️
めめりさんありがとうございました♥- 10月23日

ぽす
まだ3ヶ月です!その頃はまだまだ泣いてましたよ。
いまだに夜通し寝ませんし
うち完ミなのにミルク嫌がり飲みません🙄新生児より頻回授乳です😅
周りと比べたら凹むので考え過ぎないでください!
自分なりに一生懸命世話してたら、それで大丈夫です
誰か頼れる人いたらたまには頼って息抜きしてくださいね
-
aonyan
自分がわかってあげられなくてこんなに泣かせちゃってごめんねとばかり思ってました、まだまだ泣くならよかったです😢
自分と息子に合ったお世話でいいんだなって思えました、ありがとうございます💕
息抜きしながら頑張ります!- 10月23日

しましま
大丈夫ですか?
毎日お疲れ様です。
頑張りすぎないでください😊
わたしも、子どもが生まれて毎日悩んだり、ほんの少しのことで不安になったり、自分と他のお母さんを比べて、ちゃんと出来てないのかな?とか悲しくなったりします。
同じです😊
一生懸命に子どものことを想って毎日生活してる、ただそれだけで良いと思います。
私の息子はトントン、セルフで寝たことなんてないです😂
毎日必ず抱っこでお昼も夜も寝てますよ!
ネントレってなんだ!!って感じです😂
それに、早く寝てほしい!と気持ちが焦る程、なぜか寝ないですよね。
夜中も何回も起きます!
私も眠い日や眠くない日、その日の気分もありますから、子どもも同じように気持ちもありますから難しいんですよね😊
必ずいつか寝るようになるし、習慣付くので大丈夫ですよ☺️
自分は自分、他所は他所です😆
夜に旦那さんが仕事とはいえ、いないと不安ですよね。
なのに一人でお家、子どもを守っていて素晴らしいです。
少しゆっくり出来る時間が持てると良いですね💕
-
aonyan
大丈夫なふりしてれば本当に大丈夫になるたちだったけど、結構キテたみたいです💦
やっぱりみなさん同じなんですよね、ほっとしました𓂂𓏸
息子のためと思って授乳の間隔とか寝る時間とかを気にしてたけど、いつもより早くおなか空いたとかもっと起きてたいとかありますよね😣
しましまさんのおかけで気づくことができました😢💕
家と子どもを守ってるなんて考えたことなかったです、ありがとうございます😭💓- 10月23日

aonyan
みなさんの優しい言葉にとても励まされました😢おかげで気持ちがとても落ち着きました♡
最近はどうやって泣きやませるかばっか考えてたけど、おだやかな気持ちで抱っこしてあげられました☺️いつも以上に息子が愛おしく感じます💕
みなさんほんとにありがとうございました💓
aonyan
一緒に泣いちゃいますよね😭
大丈夫なふりをするのも同じですね😢私の場合、自分から吐き出したり頼った方がいいのはわかってるけど、なかなか表に出せません💦
私が言うのも変だけど、みずほさんもあまり無理なさらないでくださいね😢