
実父の行動にイライラしています。煙草を室内で吸ったり、荒い運転をして不快な状況が続いています。赤ちゃんのお世話にも不満があり、我慢すべきか悩んでいます。
今里帰り中です。
最近実父にイライラします。
妊娠中もイライラすることはありました。
例えば、時々は気にしてるのか煙草は外に出て吸うこともありましたが、室内で私の前で吸うことも多々あり。
車で送迎(実家と家など)や買い物などしてくれましたが運転は荒く、わざとなのか?すごく遠回りしたり…(20分位で着く場所に50分位かけたり)
そして出産後実家へ帰って来て
煙草は外で吸ってくるけど、すごく臭い状態で息子を抱っこしたり触ったり…
けっこう離れてても臭うので至近距離だったらそうとう臭いと思います
まず、これにすごくイライラ、触らないでほしい
抱っこしててうんち、おしっこしてるみたい
って言ってくるが、変えるのは臭いからやだとか言ってやってくれるわけではないのに
こっちがやろうとしても抱っこし続けてはなしてくれなかったり、わざわざ布団にその状態でいれたり…
沐浴とかを見にくるのはいいけど、終わって授乳するからっていってもずっと居座ってなかなかできなかったり…
こういうことばかりでイライラします。
お世話になってるので
私が我慢しないといけないんですかね?
- K(6歳)

はるちゅんママ✩*॰¨̮
家に戻ることはできないんですか?
あたしなら里帰り辞めます!
ストレスたまるならいたくないです!

はじめてのママリ
わたしも里帰りやめてしまうとおもいます😅やめられないんですかね?
煙草に関しては三次喫煙といって、喫煙者は喫煙後約45分間は煙草による有害物質を放出しつづけているという記事読みました。
少なくとも、喫煙後すぐに赤ちゃん抱っこや触るのは辞めてもらったほうがいいと思います。
お孫さんが可愛いんでしょうが、自分の気持ちだけ優先されても困りますよね。。

らいおん隊
私も里帰り中、父親が母親に孫の前でもお構いなく怒鳴りつけることが何度もあり、私と孫にはそのようなことがなかったけれどストレスで、1週間で自分の家に帰りました。
2人目は里帰りしないつもりです。
身体を休めるために里帰りしているのにストレスが溜まる生活になるなら帰った方が賢明かと思います。
実の父親なのになんだか悲しいですよね。
コメント