![メイ&ガブママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の寝かしつけでイライラしています。自分を母親失格だと感じています。
ママ失格です。
寝ない娘にイライラし気持ちが抑えられず、今、おんぶ紐で娘をおんぶしてガチャガチャと必要以上の音を立てて家事しています。やっと寝たのに旦那が帰ってきた音で目を覚ましてしまいそこから寝ません。
7ヶ月になるのに未だ抱っこでやおんぶでしか寝れず、個人差とわかってはいても、他の子と比べてなんでなんでとイライラしてしまいます。
そしてなんでこのタイミングで帰ってくるの、なんでこのタイミングで寝かしつけようとしてしまったの、なんでまたすぐに寝てくれないの。。。と無駄になんでなんでのループです。
少し前までは世界で何よりも大切だと感じていたはずなのに、その数分後にはイライラしています。その繰り返しです。
娘が何よりも大切です。一緒にいれて幸せです。でも今、背中で一生懸命お喋りしている娘を、抱っこして直視することができずにいます。こんな私は母親失格です。
- メイ&ガブママ(6歳, 9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おんぶして家事してるのエライです!!ぜんぜんママ失格じゃないです!ママ失格どころか、ママの鏡だと思います!
私はすぐイライラする性格で、娘がグズるとイライラしてしまいます。
キッチンにいる間、娘はキッチン入り口の柵につかまり立ちして泣いていることも毎日です…。
我が子が癒し♡という穏やかなママと比べると、私がママでごめんねって思いますが、ママだってイライラする!
旦那様が帰宅されたのであれば、少しの間、あやしててもらえないでしょうか?
![つかだつか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つかだつか
おんぶしながら触れ合って素敵ですね。
イライラ良いじゃないですか。
人間です。嫌な事をずっとされていたらイライラしますよ。
少しなら我慢ができても、人には限界もありますからね^_^
お子さんが大事だって伝わってきますよ(o^^o)
-
メイ&ガブママ
返信ありがとうございます。
おんぶは何だか逃げている気がして娘に申し訳ない気持ちでいたのですが、素敵だと言って頂き嬉しかったです。ありがとうございました。- 1月4日
![みろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みろりん
1人目育児は毎日が自己嫌悪の
日々でした…(ーー;)
新米ママなのでできなくて当たり前、イライラして普通です😊
2人目以降になるとあァ〜そういえばこうだったなぁ〜とか色々
思い出し1人目で勉強したことを
実践できます😊
子育てに余裕ができ子どもたちが
かわいくてたまりません(笑)♡
こんな風に思えるのは長女のおかげです😊
トイレに逃げこみ泣いたり、
泣き疲れて寝てしまった我が子を
見て、隣で号泣してなんで抱っこしてあげなかったんだと自分を責める…
愛おしい反面子育ての大変さ、
難しさに毎日悩んでいましたね。
メイ&カブママさんは母親失格なんかじゃありません!
子どものことで悩むのは本当に
大事に大切に想っている証拠です😊
どうでも良かったらおんぶしながら家事しません。
人に聞いて欲しいとも思いません😊
まぁ今はこういう時期か(笑)
また普通にお布団でねるかぁ(ーー;)
とかあまり深く考えずに♡
ロボットではないので自分の
思い描いた通りにはいきません😊
それも子育ての醍醐味(笑)
苦労して育てた子ほどかわいい
ものです♡
長々すみません(; ̄O ̄)
楽しんで子育て頑張りましょ(笑)
3人いて毎日運動会のようですが
幸せです😊
-
メイ&ガブママ
返信ありがとうございます。
私の周りは割と、よく寝るよーというママが多く、まだ置いてトントンじゃ寝ないの?夜中も何回も起きるの?大変だねー…と言われ、心配してくれているとわかってはいても、なんだか私の育て方がよくないのかな?と思ったり、いつまで続くのかなと不安になったりします。
寝てる我が子の隣で号泣…私もです。でも私だけじゃなくて安心しました。また頑張れます。- 1月4日
![みみこ99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみこ99
旦那様に打ち明けてみては?
うちは打ち明けてから、旦那が娘が泣くとご近所をドライブしてくれました。
凄いです、車に揺られるとすぐ寝ますよー
-
メイ&ガブママ
返信ありがとうございます。
旦那は私が寝かしつけに苦労しているのは知っています…が、そもそも泣いているときは旦那が抱っこすると余計に泣きます(涙)そして寝かしつけの時は部屋から一切出てきません。まぁいても何もしないで邪魔なので、どっちがいいかも微妙ですが…。
車寝るっていいますよね。車で寝てくれたらと本当に思うのですが、うちの子は車ではめったに寝ません。。むしろ乗せるとほぼギャン泣きです…。- 1月4日
-
みみこ99
チャイルドシートでしょうか?
では抱っこでドライブなど。
音楽はかけずになど。
色々試すだけ試してみたらいーですよ*\(^o^)/*- 1月4日
![まいこはぁん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいこはぁん
うちも一人目、一歳くらいまで寝つきが悪い子でした……
数分前まで世界一大切~のあたり、すごく共感できます……
他の子はできるのに、なんでうちの子は寝ないの?って思っちゃいますよね。
あまり無理せずに、頼れる方がいたら頼って休んでください。
少し一人の時間があると、また気持ちも変わるとおもいます☺✨
-
メイ&ガブママ
返信ありがとうございます。
共感して頂けてとてもありがたいです。
そして比べるなと言われても、他の子と比べちゃいますよね。子ども産むまでは、赤ちゃんはオムツを替えてお腹がいっぱいになれば寝るものだと思っていたので、本当にそんな風に寝る子のママの話を聞くと、私もそうなるはずだったのに…とヘコんでしまいます。
ここにモヤモヤ吐き出させてもらって、皆様から温かいコメント頂いて、今日も頑張れています。- 1月4日
メイ&ガブママ
返信ありがとうございます。
すぐにイライラしてしまうのが私だけでなくて安心しました。昔から何事も効率よく終わらせたいという性分で、今このタイミングでやりたい!ということが、当然今だと出来ない状況なので、常にイライラやモヤモヤが心に溜まっていて…。
旦那は、娘の寝かしつけの際は自分の部屋にこもり一切関わってきません。イライラしているのが分かると更に部屋から出てきません。。