※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが完ミで育てている中、ゲップが出ずにお腹にガスが溜まり、おならでギャン泣きして困っています。様々な方法を試しているが、まだ改善されず、同じ悩みを持つ方の経験やアドバイスが欲しいです。

生後1ヶ月です👶🏻...💦

完ミ(はいはい)で育てているのですが
毎回授乳後にゲップが出せず
お腹にガスが溜まり
おならの度にギャン泣きです💦😭

助産師さんに相談しても
個性だからいつか治るよって感じなので
少しでも良くなる方法が知りたくて
ネットで調べた事すべて挑戦しました。

・哺乳瓶は空気の入りにくいbetta
・ダマにならず溶けやすい粉ミルク
・授乳中の体制
・授乳後のゲップの体制
・授乳後30分は縦抱き(背中トントン)
・足漕ぎ運動 ヨガのガス抜きポーズ
・お風呂後ののの字マッサージ
・おならで泣く時はおしりを持ち上げる
・泣き止まない時は綿棒浣腸

今のところこんな感じです…😵

便は1日1回~2回出ていて
踏ん張るだけで泣きはしません(・o・;)

寝ている時も授乳中もおならが出そうになると
ギャン泣きで出るまで泣きっぱなしです
やっと出て眠るとまたすぐ泣いたり…🤔💭

抱っこしておしりトントンすると
割と寝てくれるのですが
ずっと抱っこも正直キツくて…😅

解決策ではなくても
経験のある方や 同じ悩みの方
いつ頃よくなったよーなど
コメント頂ければ
すごく支えになります🙏🏻💓

コメント

sking

私も低月齢のころげっぷが出せなくて悩んでましたが結局親がどう工夫しても子供が上手くならないと出ません😂
自然と成長すれば子供が上手くなってげっぷ出るようになりますよ!
今は飲ませて座らせただけで出ます😂

  • みー

    みー


    やっぱり子の成長もありますよね!
    上手になるまで精一杯応援します笑

    • 10月11日
m

うちもげっぷ出にくい子で困ってましたが
腰あたりから上に向かってトントンするようにしたら
うちの娘はげっぷ出やすくなりました☺️

  • みー

    みー


    なるほど!!上にあげるといいとも聞いた事がありました!やってみます(´˘`*)

    • 10月11日
572

最初は寝てる時おならの度に泣いてました😭
でも本人は寝ていて、おならしたらそのままスヤスヤなのである程度放置してます😊

今6ヶ月ですが、夜のおなら泣きはだいぶ減りました😊
最初、夜中に泣いてると思ったらすごい大きなおならをして、満足そうに眠っているのをみて笑いをこらえるのに必死でした笑笑

  • みー

    みー


    とても微笑ましいエピソードですね٩(*´︶`*)۶
    自分の子も大きくなったら上手に出来ると信じて成長を見守ります!

    • 10月11日