
弟夫婦に貸した育児用品が返ってこず、特にセレモニードレスの帽子がなくて困っています。皆さんならどう対処しますか。
弟夫婦へ貸した育児用品が返ってこない
ことに関して、皆さんならどうされますか?
長男の時に買った育児用品を、
弟夫婦のもとに2年前に産まれた姪っ子のために
貸していました。(抱っこ紐や哺乳瓶、メリー、おもちゃ、衣類など)
今年2月に私に2人目が産まれ、その際に一式を
返してもらったのですが、以下を紛失したようで返ってきていません。
・セレモニードレスの帽子
・哺乳瓶3本のうち1本
・衣類5点くらい
・プーメリーのプーさんのみ
返してくる時に謝罪などはありませんでした。
哺乳瓶や衣類はまぁ仕方ないと思ったのですが、
セレモニードレスの帽子は退院の時に長男と同じように
写真を撮りたかったと今でもモヤモヤしています。
プーメリーも、プーさんをつけていたらもっと笑って
見るんじゃないかなと思うとモヤモヤします。
皆さんなら我慢し続けますか?
それとも弟に弁償するなど要求しますか?
退院の時の写真が撮れなかったのがとにかく辛くて。
今でも悔いています。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

るい
貸してしまったら最悪壊れて返ってくるなり、返ってこないかもくらいで思うしか無いですよね😢
同じくですが子供がお祝いでもらったセレモニードレスを下の子にも着せたかったのですが、お友達に1日貸して欲しいと言われて貸したら、とてつもない黄ばみまみれで返ってきて、後悔したことがあります。
本当なら弁償して欲しいですが、貸した反面言えず、もう今後困るものは貸さないと勉強しました😭
プーメリーのプーさんなら最悪メルカリでばら売りとか売ってるかもしれないのであれば弟さんにお話ししてみてもいいかなって思いますよ!

たけ
皆さんならどうされますか?とのことなので私の場合だったら、大切な物は人には絶対貸さないです。
人に貸す時は私なら壊される、なくされる前提で貸します。
弁償を要求することは選択肢にないし、我慢とゆうよりは切り替えて
これからたくさん写真撮って素敵な思い出を作っていけばいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私は借りたら絶対なくさず返す、もし無くしたら弁償して謝罪するならと思ったのでびっくりしてしまいました。。色んな人がいるんですね。
今回のことで勉強になりましたがやっぱりショックで…- 6月17日

ママリん
長男の時に使っていたもので写真を撮りたかったお気持ち、とてもよく分かります。
親族とはいえ、その配偶者は違う文化で育った人ですし、思わぬところでエッ⁈っとなることって多い気がします。
弟に文句言う🟰弟の妻に文句言う
ということですし、ここは私ならグッと堪えますかね。
そして今後一切良いものは回さないしもう親切にしない。笑
無くしたもののラインナップからして、まぁ、だらしないんでしょうね。今回のことは勉強代と思って、冠婚葬祭や相続の時とかにもっと大変になる気がするので、今からルール決めておくとか何か対策考えるきっかけになって良かったと思いましょう。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。また、共感もしてくださり、救われます。重ねてお礼申し上げます。
たしかに、奥さんは生きてきた環境が異なりますもんね。
そうなんです…長男が義妹大好きなのもあって。グッと堪えないとかなぁと悩んでいたところです。
もう優しくするのやめようと思いました😭本当に写真のことはずっと心残りで辛いです。
ありがとうございます。せめてプーメリーの部品だけでも中古などでどうにか買ってもらおうかなと思います。当たり障りのない方法で、他の方からのアドバイスも参考にしながら伝えます😢- 6月17日

あきら
私の姉がそんな感じです😅なので貸したら元通りには返ってこないって小さい頃から思っていたので貸す時はあげる気持ちで貸してました。
返ってきたらラッキーって感じで
私の性格上、おもちゃだと一つでも部品が足りなかったら使いなくない。と思ってしまうので
セレモニードレス、メリーは何も言わずに買い替えます。
-
はじめてのママリ🔰
兄弟姉妹でも全然違うんですね💧
これまで家族間でも友人間でもこんなことがなかったので(なくしても謝るか弁償したり)驚きかつショックが大きくて。
これから貸すことがあればなくなるかもしれないと思ってしないといけないんですね…- 6月17日

はじめてのママリ🔰
みなさん優しい‼︎私なら弟にないんだけど?知らない?って言っちゃいますね😓で、こういう風にモヤモヤするから貸し借りはこれからやめようって言いますね💦謝ってこないのがありえないですし、義姉にそんな風にできるのがすごいです😓
でも第二子の予定があるなら、私はそもそも貸さないかなぁとも思います🤔我が子が使うもの、我が子以外に汚されたくないです😖‼︎
-
はじめてのママリ🔰
借りたものは当たり前に返すものと考えがあったので、「貸す🟰なくなってもOK」の考えが多いことに驚いています。でも、多いんですね。
謝ってこず、そもそも借りたものを把握していないのもかなりきついなと思います。
たしかにですね💧
ただ第二子を不妊治療や死産を経験してなかなか授かれなかったのでその間に弟夫婦に赤ちゃんが産まれたので貸してしまいました😢
これからは気をつけないといけないですね。。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
辛いことや大変なことを乗り越えた後にきてくれたの2人目さんなんですね🥹✨それなら尚更セレモニードレス着せたかったですね😭😭
でも、自分が辛いはずなのに自分が大切にしてる物を貸せるママリさんってほんとに優しい方なんだと思いました🥹✨だからこそ、返さない弟夫婦が許せない👊
代償が大きすぎますが、弟夫婦の本質?が分かったと思うんでこれからはそれを踏まえたお付き合いした方がいいと思います😖‼︎元気出してくださいね🥹- 6月17日

𓃡もまみ𓃩
ちゃんと返却するという約束だったのなら、まず謝罪がないのはおかしいですよね😟
大人なら、同じ物を返すまでいかなくても何か別の形にしてくれてもいいのかなーと思います😕
セレモニードレスとかに関しては、思い入れがあったのなら貸してはいけなかった気がします。私なら、2人目が生まれた際には着せたいと思うのならまず貸さないです🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m
私自身が借りたものは絶対に返すと思う人間なので、まさかこんなことに(しかも親族だったので)なると思わず😢
1日で黄ばみ…どんな使い方したんだろう…ショックですよね。
私も今回の一件で貸したらダメなんだと勉強になりました🥲色んな人がいますね。
せめてプーメリーだけでも買ってもらおうかな。。