
里帰り中の女性が、母親とのやり取りで傷ついてしまい、悩んでいます。母親は野次馬系で主張が強いが、優しく支えてくれる一方、責める言葉も多いようです。女性は気にしすぎかなと悩んでいます。
里帰り中です。カテゴリ違いだったらごめんなさい。
一度、実家を離れるとそれなりにストレスを感じてしまうというのを実感中ですが、まぁ何かとありがたいとは思い感謝はしています。
今日、笑い話程度で母親に「陣痛中、静かにしてね笑 痛いのかいっとか騒がないでね笑」と伝えたら、
母親の予想外の反応に驚きました😨
「なんでそんなこと言うのさ騒がないよ私なんて。喋らないわ!てかアンタ親に対して失礼じゃない?どうしてそんなこと言えるわけ?神経が分かんないもんね。なんなの?傷つくわ〜」「なんなの?嫌な気分になるわ」と。
その時は驚きとそんなに責めるような言い方する?と思い、あまりにもしつこかったので思わず私も、「いやしたらもう立会いしなくていいよなんなのさ」と言ってしまいました(後悔してます笑)
聞こえていたのかは分からないけど。
そしてなんだかさっきから微妙に冷たくされてる気がします笑
そんなに傷つくような言葉だったのだろうかとモヤモヤモヤモヤ。なんなのーーー😫😫😫💦
ちなみに、母親は、野次馬系。笑
そして自分の主張をよくする。
自分以外の考えに対しては、でも、が多め。
割と責めるような言い方をしてくる。
軽く被害妄想しがち。(私が悪いんでしょ系)笑
でも、優しくて、里帰りしてからは極力そばにいてくれて、私が貧血診断されてからは鉄分の入ってる飲み物を買ってきてくれたり、ベビー生まれるのを楽しみにしてくれていたりします。
そんな感じだから憎み?きれなくて、わたしもなんだか傷つけちゃったのかなーってモヤモヤモヤモヤ。笑
明日には機嫌治ってるかなあ…😞
- ちーちゃん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🐶
せっかく立会いしてあげるのに、何その態度は?!って感じですね😅
実の親子だからお互いに言いたいこと言えるけど、それがストレスになったりしますよね😭💦
産後、子育てのこととか口出しされたら余計にストレス感じそうですよね😱
その時は早めに自宅に戻るのもありかと思います😊👌
向こうからしたらやってあげてる!でも、こちらからしたらありがた迷惑というか、、、(笑)

UNO
ぺぴままさんのお気持ち良く分かります😫
うちの母親も同じような感じで、こっちは冗談で言った事でも急に激怒してきたりします。内容の善し悪しではなく、もう言い方なんですよね。母親の気に入らない言い方をした時点で終わりです。一方的に責められ、機嫌が治るまで八つ当たりが続きます。機嫌が良いときはホントに優しいんですけどね😰
気にしすぎないでいいと思います。
私の場合はまた始まったよ、、、とホントにスルーで済ませてますよ(笑)
-
ちーちゃん
お返事ありがとうございます!そして遅れてすみません😞
ありがとうございますー😞💓💓分かっていただけて嬉しいです…笑
たしかに!母の沸点に触れるような言い方をしたらもう終わりです笑
しかも私はどうやらそこに触れやすい言い方をしがちのようです🤔💦笑
また始まったよでスルー…
わたしもそうなりたいです😨😨
気にしぃなので、どーも気になっちゃう😱💦- 9月27日
ちーちゃん
お返事をありがとうございます!
遅れてすみません💔
子育ての口出しされたら
わたしの性格上、受け流すとか出来ないのでめっちゃストレス溜まりそう…
受け流すことが出来るようになりたいー💔💔
そうなんですよね!ありがた迷惑とかってありますよね💦
実家?実母?って地味に距離感難しいです笑笑
自分な子どもには、そう感じさせないようにしなきゃとすでに今から思います笑笑
🐶
昔と今じゃ全然違うやり方なこと多いですからね、、、😅
口出しされたくないですよね😭
実家にいると楽だけど、ペース乱れます💦💦
子どもも生活リズム崩れますし😱
適度な距離を取りたいですね😅