
赤ちゃんが寝返りをしてうつ伏せになり、拳しゃぶりで吐いてしまうことがあります。心配です。対策があれば教えてください。
3ヶ月になってからよく拳しゃぶりをするようになったのですが、最近寝返りもできるようになり寝かせるとすぐうつ伏せの状態になります。それはいいんですが、うつ伏せの状態で拳しゃぶりもするのでいつもオエッてなって吐くようになりました💦おっぱいあげた後にはゲップを出してうつ伏せにならないように寝かせないようにしてたんですがしばらく時間立った後でもうつ伏せで遊んでて一瞬目を離したすきに拳しゃぶりして吐いてしまっている時があります。吐きぐせついてしまってるんでしょうか…赤ちゃんだから吐き戻しは仕方ないと思いますが、自ら拳入れて吐いてる状態になっているので心配です。なにか対策あったら教えて下さい。ちなみに両手パーを口にいれてしゃぶって吐いてる時もあります。
- みーゆ(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
私も寝返り早かったですねー
クッションかったり、壁側に寝かしたりしてましたってアドバイス頂いたことがあります。
今じゃ自由にさせうつ伏せで寝てます…治すと泣かれてしまうので…
みーゆ
ありがとうございます。
試してみます😖✨