![えりりんごりら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて家族以外に子供を預けた経験で、不安とドキドキがあります。子供がトイレに行くときも心配で、信頼はあるけど不安です。他の方の経験を聞きたいです。
初めて家族以外の人に預けてきて、自分が不安すぎてびっくりです。苦笑
育休中で来年復帰予定なので、お互い離れることに慣れるためにも、地域のファミリーサポートサービスのお試し会に参加し、先程児童館に預けてきました。
パパや祖母に預けては出かけますが、家族以外は初めてですごくドキドキしてしまっています。
せっかく二時間あって、スーパー銭湯行こうかなとか、カラオケ行こうかとか考えていたのに、結局すぐ近くの喫茶店でのんびり過ごすことを選び、、、むしろそうでないも不安すぎて。信用してないとかではなく。漠然とすごく不安です。
いつもトイレに行っても「ママー」といることを確認してくる子で。気づいたらギャン泣きさせてしまうのでは?とか。トラウマになってかえってどこにも預けられなくなるのでは?とか。
いやぁ。こんなんでは先が思いやられます。苦笑
皆さんは初めてお子さんを預けた時どうでしたか?
もしお時間ありましたらお付き合い頂けると嬉しいです。
- えりりんごりら(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
4月から保育園に預けて職場復帰しました!
プロの先生なので預けることに不安はありませんでしたが、「泣いてるかな?」と気がかりでした💦
慣らし保育中はあえて予定を入れて忙しくして、気を紛らせて考えすぎないようにしました。
始めは預ける時に泣いていた娘も1ヶ月ほどで泣かなくなりました😊
最近ではすっかり慣れて、お迎えに行ってもまだ遊びたいとグズるほどです😅
えりりんごりら
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
別に預かってくれる人に対して信用してないわけではないのですが、子どもに悲しい思いさせてたら申し訳ないとか、これで良いのかとかなんだか罪悪感みたいなのがこみ上げてきます。
今回はよく遊ぶ児童館が会場なので寂しさが紛れてくれると良いのですが。