※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

ネントレ2日目でセルフねんね成功。効果に驚き、ラッキーかも。睡眠改善で熟睡、腱鞘炎も和らぐ。旦那からブーイングも気にせず、セルフねんね続行中。

ネントレ2日目にしてセルフで夢の中へ。。。
昨日の夕方から、今日の朝寝、昼寝、夕寝ともにすべて成功。

ネントレって、こんなに速く効果が出るんでしょうか。
それとも、たまたまラッキーが続いてるだけなのかしら。。

今まで抱っこでユラユラしながら眠りについたと思って置くと、背中スイッチ発動。
熟睡してても10分ぐらいで起き出してギャン泣き、振り出しに戻る。
昼も夜もラッコ抱きでしか寝てくれず、家事はご機嫌のいいときに急いでやってたのに。
何も出来なかったのが嘘みたい😱
あまりにもスヤスヤしてるから、10分置きに生存確認。
それでも、昨日は産後初めて6時間ぶっ通しで寝れた❗
腱鞘炎も和らいだ❗
旦那からのブーイングはあるけれど、んなもん知ったこっちゃない❗
このままセルフねんね続けておくれー(*´・ω・)ノ✨

コメント

いりたけ🍄

娘もそんな感じでしたよ!
2ヶ月の頃には夜も10〜12時間とか寝る子で、夜泣きは一切ありませんでした!

ただその代わりに、息子の寝なさと言ったらもう……大変でした(笑)

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!
    12時間も!!
    いい子ちゃんですね♪

    寝ない子は寝ないって言いますけど、それだとママ疲れちゃいますよね😱💦

    ネントレ成功するしない、遅い早いはその子の性格とかで左右されるのかもですね✨

    • 8月4日
ぴょん

ネントレって何やりましたか〜?
うちも6時間程寝るのですが、抱っこかギャン泣きの時はおしゃぶり等使わないと寝なくて😢😢

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!

    1日目は、それはそれはすごい泣きようで。。
    この世の終わりかというぐらい泣いておりました😭
    いつもならそこで抱っこしちゃうんですが、やったことは

    ①ただひたすらお腹トントン
    ②抱っこのときに寝かしつけで歌ってた歌をひたすらリピート
    その間、ずっとギャン泣きで泣き止みそうにもなかったので、一度抱っこして落ち着かせて、お布団置いて再トライを一晩中繰り返しました。

    うちはおしゃぶりは使ってないのですが、自分で指しゃぶりを始めて、それしながら眠りについてます(´ω` )zzZ
    なので、おしゃぶり的な存在は今はまだ必須なのかもです💦

    • 8月4日
2児のまま

ネントレはどのようにやったのですか??
うちも、抱っこちゃんなので背中スイッチ発動して大変です😭たまにセルフねんねするんですが、毎回ではないのでネントレしたいです💦💦

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!

    ネントレはまず、『覚悟』を決めました!笑
    泣いても抱っこしない。
    抱っこしてもそれで、寝かしつけない。
    読んだ本の中に中途半端が一番良くないと書いてあったので、やると決めたのですが、、これが大変でした。。
    初日はギャン泣きで、普段温厚な旦那が思わず、うるさい…と口にするほど泣いてました。。
    ご近所さんのことも考えると、抱っこすれば寝ると分かっているので、抱っこしてしまおうかと迷いもありましたが、ここで負けちゃダメだととにかく一晩中泣かせました。
    そして、上の方のコメントに書いた方法で寝かしつけをしました。
    その日は赤ちゃんもほとんど寝れてなかったです。
    でも、ごめんねとは思わずに一緒に頑張ろうね!ってギュッてして声掛してました。

    後は、生活リズムを見直しました!
    今までは、赤ちゃんのリズムで生活していて、寝たいように寝かせて私が赤ちゃんに合わせてました。
    起きるのも日によってまちまちで、どちらかというと昼夜逆転だったので、それを朝7時に起こして太陽を浴びせ、夜は19時には寝かせる、お昼寝はトータル5時間というルールにしました。
    スケジュールはいくつか本を読んで、『赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド』って言うのを参考にしてます!
    細かく区切られてますが、それをこなすのは私の性格的に無理だったので、大体でいっかなぁと思って、大事そうなところだけルールを決めました。

    後は赤ちゃんの眠いサイン(あくびをする、頭や耳らへんをこする、顔をこすりつけてくるなど)を見逃さずに、寝そうなタイミングでお布団に置いてます。
    中々寝付けずにグズグズしてるときは、お腹トントンと子守唄してあげたら、10分ぐらいでストンて寝てくれるようになりました!

    少しでも参考になれば幸いです☺️

    • 8月4日
deleted user

うまく行っているのに、すいません💦
うちの子も2ヶ月から夜はセルフ寝んね😊18時に寝て9時間ぶっ通しで寝て授乳、そしてまた3時間寝る‼️‼️
寝不足もなくなんて楽なのー🎶と思ってましたが、寝返りをしだした4ヶ月ごろから、夜中4回起きるようになりました💦💦💦💦
私の周りには寝返りしてから夜中起き出したという方が多くいました😅
ゆっこさんのお子さん、このまま長く寝てくれるといいですね😊😊😊

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!

    寝返りすることで、眠りから覚めてしまうのでしょうか😱💦
    夜中4回も起きたら、ラッコ抱きで寝ている方が起きなくて良くなっちゃいます。。。😭
    これから迎える成長とともに、安眠がなくなるかもしれないと思って、今上手くいっているうちにたくさん寝ようと思います(´ω` )zzZ
    貴重な情報ありがとうございます❗

    • 8月4日
テキトー人間🕺

セルフ寝んね楽ですよね😊
息子は授乳回数減って、飲み物をあまり飲んでくれないので、昼寝の時は添い乳しますが、夜はセルフ寝んねです😆✨
ネントレ始めてから毎日セルフ寝んねなので、このままセルフで大丈夫な気がします!❤

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!

    セルフねんね、ビックリするぐらい、すごく楽チンです🎵

    ちびさんもネントレされたんですね✨
    ちなみに、いつぐらいからネントレ始めたのですか??

    • 8月4日
  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    私は7時半に授乳、8時まで遊び、絵本読み、寝室に行き、布団に置いて部屋から出ちゃう方法でネントレしました😊
    泣こうが放置です(笑)

    始めたのは6ヶ月頃でした😁✨
    昼寝はセルフ寝んね状態だったので、夜もやってみよーって感じでした!
    布団に置いたらハイハイで追いかけてきますが、大人しくなって見に行ったらちゃんと布団の上で寝てます😂

    • 8月4日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    そうだったんですね✨
    ハイハイで追いかけてくるなんて、その姿を想像するだけで可愛いです😍
    そして、ちゃんとお布団の上で寝るなんておりこうさんですね🎵

    ちびさんのお子さんのように、うちもどうかこれから先もセルフねんね続きますようにー😣✨
    もし今の方法がダメになったら、お部屋出ちゃう作戦、真似してみます☺️❗

    • 8月4日