
7ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムが乱れています。昼寝が短くて夜も起きる回数が増えています。同じ経験の方がいたらアドバイスを聞きたいです。
7ヶ月の女の子を育てています。
最近、睡眠のリズムが狂ってきました。ここ数ヶ月は午前1時間半くらい、午後2時間くらい寝ていたのですが、最近、午後の昼寝が極端に短く、15〜45分くらいで、大泣きして起きます。そのため、夕寝が復活しました。
そういう時期なんだろうなぁと理解しようと思うのですが、前までは長くなり寝ていただけに、原因を必死に探したり、イライラしたり、疲れてきました(^^;;
夜も、起きる回数が増えました。
部屋を暖めてみたり、寝かしつけの方法も色々試してみたのですが、同じでした。
やはり、今は、リズムが乱れる時期なのでしょうか?同じような方がいましたら、お話聞かせていただきたいです!
- 深雪(5歳11ヶ月, 10歳)

ゆーゅ
こんにちは‼︎うちも似てます😓
きっとお子さんの体力もついてきたんだと思います♡
うちはできるだけ明暗を分けるようにしています🌞天気がいい日には庭で遊んだり散歩したり太陽に当たって活動時間として✨午後や夕方は暗くなるので少しお昼寝したりして夜迎えたりしてます♡
お役に立つか分かりませんが💦
コメント