

ひまわり
失業手当の受給期間延長手続きはしてないですよね?それだと来年の4/末までが受給期間です。
延長手続きの期間は過ぎてるとおもいますが、ハローワークに問い合わせて大丈夫なら3年間のびます。なので4年後の4月末までが受給期間になります。
また、雇用保険に入っていた期間によって失業保険がもらえない場合もあるので、一度ハローワークに問い合わせてみては?
失業保険をもらう場合、毎月何件か求人に応募しないとですが、ネットでもいいですしハローワークで探してもいいです。基本的に就業意欲がある人のためのものですが失業保険をもらってる期間中に就職が決まらない可能性もありますし、働く気がなくてとりあえずもらっている人も多いとおもいますよ。

すん。
失業手当ては、再就職する意志があるのが条件で、月に2回以上就活活動していれば貰えます!ただ、その間は旦那さんの扶養には入れないと思うので抜けなければなりません(日額によりますが)

a1027
1年以上勤めてたら失業手当もらえます。
妊娠中でしたらもらえる期間の延長ができます。
もらう条件は求職活動をすることです。

ぺり
2年健康保険に入っていて
退職日に出勤していなければ
出産手当金ももらえますよ!
一度出産手当金で調べて見てください!
あと、今働く気がなくても
働くとき失業保険の期限がきれてたら
もらえるお金がもらえなくなるので
延長の手続きしておいたほうがいいです!

はじめてのママリ
私は事情があり、3月末に退職して7月に手続きしましたが大丈夫でした!
ただ、手続きするまでに何で時間が空いてるのかは聞かれました💦
失業手当は再就職することが条件ですが、その期間に決まるとは限らないので私はその期間の後に就職しました!
また、手当の金額によっては扶養から外れて国保に入らないといけないです><
失業手当を貰うためにはハローワークで講習を受けたり、就活をしたり、窓口相談をしたりと意外に活動しないといけないです💡
マザーズハローワークでしたらお子様連れでもOKですが、普通のハローワークだと講習はお子様連れNGなどあるのでその辺りも調べておくといざ通う時に困らないかなと思いました😊
コメント