※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

大学費用を自分で半分貯めることは、娘にとって水商売を勧められているように感じるのでしょうか。

やっぱり大学費用を半分は在学中自分で貯めろと言うのは娘にとっては水商売や普通じゃない仕事しろって言われてるのと変わらないですか?

私が当時娘の立場で水商売以外ないと思ってそれは嫌だったので中退してます😅

コメント

deleted user

その人の性格によると思いますが、水商売している人もいましたし、飲食で働いている人もいました。私は全額出してもらいましたが、自分で貯めろと言われたら大学に行かなかったと思います😅

deleted user

国立大でましたが国公立ならイケそうですけどね🤔私大ですか??

はじめてのママリ🔰

そう思います🥲
同じように自分で貯めろと言われた子は、最初のうちはバイト頑張ってましたがすぐ中退しました。

はじめてのママリ🔰

どうなんですかね、水商売じゃなくてもガンガン稼いで学費賄ってる人はいました🤔

はじめてのママリ🔰

そうだと思います笑
夫も親から大学の学費出さないよ?って言われたので、
数々の違法なバイトしてましたよ🤣

はじめてのママリ🔰

在学中にって言われたら、「まず、勉強させる気あるんか?」って思いますね。
水商売だとしても勉強と両立するのは難しいと思います。

「半分はバイトや奨学金を利用して自分で払ってね」って言われるなら納得。

はじめてのママリ🔰

一度水商売で働くと普通の時給で働くのが嫌になるし、勉強も疎かになりかねないと思います💦
水商売がダメというか、やはり世間的には、あまりいいイメージが良くないというのはあると思います😅

学費の足りない分の第一選択肢はバイトではなく、奨学金ではダメなのでしょうか?

deleted user

水商売でもなんでも貯める方法ありますしね

ママリノ

実際、水商売で大学1年生のときに4年分の学費をためた子は居ました。二人くらいかな。
高校の同級生で、決して貧しい家の子ではないです。少なくとも、奨学金が借りられる世帯年収ではないです。

そういう世界に一時的にでもはいってしまうと、もう普通の正社員は気持ち的にのらないし、結婚相手も普通の会社員じゃ物足りないのか…
住む世界が変わってしまったなと思います。

deleted user

よほどのやる気と根性がないと厳しいと思います。
アルバイトで生計たててた子は中退する子もいました💦

はじめてのママリ🔰

頭があまり良くない子は、
そう言う簡単で高額なバイトに行きそうですよね。

私自身は親に全額出してもらいましたが、裕福ではなかったので、成人してから私も昼間事務の正社員で勤めて、結婚するまで夜は水商売やってましたよ。

昼間もやってると夜はどっぷり浸かることはないし、普通な感覚のまま働けていたと思います。夜だけの子は廃人になります。美容師も低収入で夜もやってる子たくさんいましたね。

独身の頃は昼と夜で、同じくらいの年収だったので、倍近くになってて😅すぐ1,000万貯まりましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は頭が悪いです👎

    • 5月2日