
切迫早産で自宅安静中。早めに休職したいが上司に伝わらず不安。医師に休職のサポートを頼みたい。どうしたらいいでしょう。
7/19になかなかな腹痛と張りを感じて仕事を急遽早退し病院受診。現在子宮頸管3センチと、張りも頻回に起こるため、張り止めのリトドリンを内服しながら切迫早産で2週間の自宅安静中です(7/19~8/2)。
家事はなるべく旦那にやってもらい、23日に受診した時は子宮頸管が4センチに伸びていました。
以前も切迫流産となり2週間自宅安静を2回しています。
切迫流産自宅安静→仕事復帰→切迫流産自宅安静→仕事復帰→切迫早産自宅安静と職場に迷惑ばかりかけていて情けないです💦
旦那と実母と義母は心配して仕事復帰はやめて早めに産休入らせてもらえないの?などと気遣ってくれます。さすがに自分でも不安が大きくて、またなるんじゃないかって思ってしまうのですが、受診のたびに上司に報告📞してもなかなかその話にもっていけません。
迷惑かけるのも嫌で自分も不安で早めに休めるってことないんですかね。
言葉にしようとすると泣いてしまうことが最近多くて、うまく上司に伝わるようアピールするのが苦手です。先生に言ったら早めに休職できるように何か書いてくれるんですかね。どうしたらいいでしょう😭
長文失礼しました。
- はるりん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

いっちゃん
診断書書いてくれると思いますよー

まりり
私も全く同じで
切迫流産で2ヶ月休み
仕事復帰しても休みがち
結局切迫早産でまた2ヶ月
休みでそのまま産休に
はいりました。
職場には気を使うし
上司に言いにくかったので
産婦人科で相談して、
産休まで自宅安静の診断書を
出してもらえないかと
伝えて診断書をもらって
職場には病院の指示でもう
復帰できそうにないです
みたいな言い方で
はやめにお休みいただきました
産休はやめにもらうってのは
多分産休もらえる日は
決まってると思うので
できないと思うんですけど
診断書もらって産休まで
傷病手当金もらって休む
ってことはできましたよ!
-
はるりん
お返事ありがとうございます。
同じ境遇の方がいてなんだか安心。
周りが気使ってんのわかるし
有り難いけど少し…ね。
今度の健診が来週にあるので
そのとき先生によく相談します。
はぁ〜〜なかなか周りにどう
聞いていいかわからなかったので
よかった。ありがとうございます。- 7月25日
-
まりり
ありがたいけど申し訳ない
って気持ちが先にたって
赤ちゃんのこと1番に
考えたいけど仕事に
行けていない申し訳なさで
体調余計崩して~って
繰り返しでした(;_;)
仕事してるときは2週間で
2センチ子宮頸短くなって
ストレスで毎日泣いてって
大変でした(笑)(笑)
でもおやすみ貰ったら本当
気持ち楽になりましたよ!!
思い切って休むのも
大事だなと思いました!!
戻った時に恩返ししよう!
と今はもう赤ちゃんのことだけ
考えられるのでストレスも
減ったし体調も良くなりました!- 7月25日
-
はるりん
そう、私もそんな感じです!
職場への申し訳なさと子どもへの思いがある中でやれるだけやってても体調崩れてメンタルも崩壊ですよね💦辛かったら言ってねと気を遣われる中、何度も言ってやる気ないって思われるのも嫌で頑張って、結果毎日泣いてたの私もありました笑 休んだら何しよう🤔ってなりますけど身体的にも楽でいいですね。まずは先生に思いをぶつけてみます!- 7月25日
はるりん
お返事ありがとうございます。
産休は10月あたまからなんですが
そんなに長い期間の診断書って
すんなり書いてもらえるんですか🙄
いっちゃん
期間は関係なく、問題は症状です。
先生によって判断が違うので、時短や期間限定のお休みとしか書いてくれない場合もありますが、きんぐさんの場合は2回も自宅安静なってるので、あと2ヶ月の診断書は書いてくれるんじゃないですかね。
あとは先生と相談ですね。
はるりん
そうですよね。
基本的に2週間しか診断書でのお休みをいただけなかったのでそれ以上はなかなか出せないのかと思いました。自宅安静回数が多い分希望があると言ってもおかしくないですね😲今度受診した時にしっかり相談したいと思います!