![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引っ越し後に専業主婦として妊娠中の女性が、家に1人でいるのが憂鬱で、経済的な不安や夫婦のお金の使い方について悩んでいます。旦那とのコミュニケーションやリフレッシュ方法についても不安を感じています。早めに働きに出ることも考えています。
家に1人でいるのが憂鬱です。これがマタニティブルーなのかな…
3月に結婚し同じ市内ですが引越ししたため退職しました。引越し先で扶養内でどこかパートでもと思ってましたが妊娠が発覚しつわりやら結婚式やらでそのまま専業主婦をして今に至ります。
働いていた時の貯金はほぼ結婚式、新婚旅行に当てて残り少ない分も市、県民税の支払いにあてなければならない状況です…
我が子の誕生私はとても楽しみにしています。前に流産経験もあるので本当に嬉しくて何でもしてあげたいと思ってます。
旦那には生活費、私の奨学金等含めて毎月15万貰ってます。しかし食費がオーバーしてしまうとマイナスで残り少ない私の貯金から切り崩し出しています。
奨学金の分も出してもらってるし…と思いもう少し欲しいと言えず…
一応は全て家のことはやっていますが時間はあります。
時間がもったいないから仕事したいなとは思うのですがこの間の検診で赤ちゃんちょっと小さいから無理しないようにと言われてしまい、無理したくないなと思ってしまいました。
ずっと家に1人でいるので本当に憂鬱なのに友達と遊びに行ったり1人でカフェに行くお金もなく…産んでからもそうなのかと思うととても不安です。
旦那は給料いくらもらってるのか教えてくれません。
確かに稼いでもらってはいますが夫婦のお金なのでは?と思ってしまい自分は趣味に遊びに使っているのになんで私はこんな我慢しなきゃならないんだろう…
7時半から仕事に行き終わったらそのまま趣味のジムに行き帰ってきて23時でご飯お風呂ですぐ寝てしまいます。
前にピークがきて大泣きしてしまってからは少しジムの回数を減らして一緒にいてくれるようになりました。
しかし休みの日もずっといてくれるわけではなくパチンコに行きます。
どうしたら夫婦のお金と理解してもらえるのか…ずっと我慢していけるのか不安でたまりません。
本当は保育園も1歳過ぎてからと考えてましたがやっていけなそうなので早めに働きに出るしかないのかな…と。
私が依存してるのでしょうか?せめてリフレッシュ出来ればまだ心の余裕出来るのかなと思ってはいますがお金ないが口癖になってきました。
経済の余裕は心の余裕ってこうゆうことなのかな…
- つわり
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- お風呂
- マタニティブルー
- 流産
- 赤ちゃん
- カフェ
- 妊娠
- 結婚式
- パート
- 遊び
- 検診
- お金
- 1歳
- 友達
- 大泣き
- 夫婦
- ご飯
- 生活費
- 食費
- 扶養
- 専業主婦
- 奨学金
- 退職
- 給料
- 憂鬱
- りんご🍎(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん独身気分が抜けてないんですかね(´・×・`)
うちの旦那もそうでした!
妊娠中いっつも仕事以外はゲームとパチスロ行ってて、お金使ったりしてて結局貯金かなり切り崩すことになったりして、かなり揉めました。ずっと耐え続けました!
子供が生まれてからはスパッとパチスロに行くこともやめましたし、ゲームは時々やりますけど育児も手伝ってくれてます!🙂
あと私は県外に引越した直後に妊娠が発覚し、働くつもりだったのも働けず、身近に友達もいなくて、お金を使わずリフレッシュできる方法毎日考えてました。結果、離れた親、友達とひたすら連絡とって他愛もない話をしたり、テレビ見たり、ネットサーフィンしたり、赤ちゃんグッズ色々調べたり、YouTubeで動画見たりしてなんとなく憂鬱さを乗り越えてました😅
お金が無い時って本当心の余裕無くなりますよね😩でも必ず話し合い続ければ旦那さん分かってくれる時はくるはずです!うちの旦那も散々言い続けて分かってくれたので💡
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
寂しいですよね💦気晴らしに実家のお母さんとお話ししたりはできますか?💦
お金のこと、今は旦那さんに遠慮があるかもですが、子供を産んだら今よりも強く言えるようになるとは思います。2人の子供なので!
旦那さんに提示するために、生活費の内訳とかを毎月記録しておくといいかもです🙂
旦那さんに理解して貰えれば、何か資格を取ったり英会話したり興味あるものの勉強はどうでしょうか?あと私は赤ちゃんグッズを作ってました。ミシン初心者ですけどなかなか様になってきましたよ🎵
仕事するのいいと思います!
-
りんご🍎
実家の母とは考え方が違うみたいで話してるとイライラしてしまうので逆にあまり話さないようにしています😞
家計簿しっかりつけてみることにします!
ありがとうございました!- 7月24日
![みぃひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃひよ
奨学金私も払ってもらってます。
2人目生まれるし、生活費に余裕がないため、奨学金の支払いを私が働くまで停めようかと思ってます。
支払猶予制度です。
奨学金の分が浮くだけでかなり違うと思います。
少し考えてみてはいかがでしょうか。
-
りんご🍎
そんな制度あったんですね!知らなかった💦
参考にさせて頂きます!ありがとうございました!- 7月24日
![♡ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆうちゃん♡
うちも経済的に余裕ないです😓お金ないは口癖です😅
私は出産するまで働いていたので、そのような気持ちになったのは産後でした…旦那は自由でいいな。好きな事も好きな時にできるし。とよく思ってました。
母親になるってそういう事っていうのを時間が経って理解してきましたよ。最初は不平等、どうしてわたしだけ我慢しなきゃ行けないの。とイライラする事は多かったです。最近あまりイライラしないようになりましたが💦
最近の夫婦は財布別とかで、旦那さんの給料もしらないとかよく聞きますよ。知り合いも財布別で収入も知らないってひと結構いますよ。そこは価値観というか考え方の違いなのかもしれないですね。それでも不満を持ってる人は周りにはいないです。
経済的に余裕がないのは辛いですよね…
-
りんご🍎
私の心が狭いだけなんですかね…
母親になる意識はしてるものの覚悟が足りないのかもしれないです😞
ありがとうございました!- 7月24日
りんご🍎
うちの旦那も子供生まれてから変わってくれることを祈ります😢
今までは話してもあまり変わらなかったので諦めてたのですがしつこく言ってみます…
ありがとうございました!